スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • キーシリンダー

    内装の青によく合う綺麗な光になりました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月10日 01:03 キューナナさん
  • オルタネータ カプラー交換

    114,500km GWからの集中作業 オルタネータ外そうとしたら、カプラーバキバキ💦 仕方ないので、カプラー交換も追加 バキバキのカプラーは、タオルでくるんでウォーターポンププライヤーで上手にパキパキ 金具潰さないようにね ネットで同じ型のカプラー調達 元通りセットして完了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月11日 20:18 indyGDBさん
  • PIAA LEDウインカー T20シングル HS108

    シーケンシャルウインカーの動きがおかしくなったので取り外してPIAAのLEDウインカーバルブを取り付けます バンパー外して作業します シーケンシャルウインカーはフォグカバーを加工して 埋め込んでいたので外したことによって見事に無様ですw ヘッドライトも外してバルブを取り付けました 近くで見るとこん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月25日 20:52 =ZACK=さん
  • 配線強化

    オルタのプラス配線を修理。 バラしていくとオルタを制御する線と一緒になっていたのでこちらも強化することに バラしてる途中で勝手にバラバラに 純正の保護テープから水が入っていて青錆出てます。 端子から倍以上ある線で引き直し。 でりゃー! 配線が無駄に太いので取り回しがきつい! プラス配線なのでコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月21日 19:58 マウンテンタカさん
  • セルモーターの分解清掃

    今までの経験上10万キロを超えるとセルモーターの不具合でエンジンがかからない事があります。 この車でも以前に一度だけエンジンかけようと思ったらセルモーターが回らない症状がありました。 不安を解消するためにセルモーターを外して分解清掃、ブラシ部分のカーボン取り、グリスアップを行いました。 案の定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月13日 14:30 pekepon115さん
  • GC8 後期用エアフローセンサー分解(2)

    Yuiさんの作成したピン配置を基に、(隠し)接点もナンバーを付けておきます。 Pinの方は、以下のような接続です。 1: エアフロー信号(アナログ) 2: 5V 3: GND 4: 12V (IGリレー) 丁度12V/5V供給可能な自作電源(25年位前に作ったもので、たまに登場している奴です) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年3月9日 12:06 minerさん
  • 新HUD製作中

    以前の試作1号機では、とにかく省スペース性を優先してアルミアングルとアルミ板の接着で筐体を製作しました。しかしながら加工時の歪などでアルミ板の平面が気になったり、外力で比較的簡単に変形して接着の剥がれなども発生しやすい物でした。また加工箇所が多いため製作に時間がかかり、かといって手抜きをするとそこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月12日 20:05 minerさん
  • ライセンス灯LED化

    bBのライセンス灯に使っていたLED電球を流用しました。 交換方法は簡単なので割愛します。 必要な工具はプラスドライバーくらいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月16日 18:56 うたくん。さん
  • ABSカットスイッチ

    (この日のブログは関連URLにあります) ジムカーナでは毎回ABSをカットしていますが、ステアリングの右下の小物入れを外してヒューズボックスにアクセスしなくてはいけないため非常に面倒です。 しかも走り終わったらまたヒューズはめてABSをオンにしなきゃいけないし・・・ というわけで今回用意したのは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年11月6日 17:07 seki-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)