スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 電装系 バッテリー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー交換 カオス55B19L

    2年使用で、量販店でテスター掛けてもらって、まだまだ使えると言われたが、電気負荷時のアイドルに軽い負圧のハンチングがあったので交換。 オルタは問題なし(4年前にリビルト交換済み) 2年前に前置きI/C導入の為、19Lにサイズダウンしたが、真冬の豪雪地でも問題なく使えた。 23Lも入りそうだが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月1日 17:25 (=^. .^=)しろねこさん
  • バッテリー交換

    2回目のバッテリー上がり。 Panasonicにしようと思っていたのですがお高い。 ネットで見つけたAQUADREAM なんだか怪し感じですが某家電量販店のwebサイトで購入したので大丈夫でしょう。100D23Lで10000円以下。 やっぱり怪しい。 みんな笑い転げてました。 予想外にスタイリッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月8日 17:30 黄色のくつさん
  • バッテリー交換

    最近停車時の電圧が低く近々Aqoursのライブで遠征するので変えます 定番なのはパナソニックカオス100D23Lですが調べた限りでは他で100D23Lの設定があるのがAQUADREAMとENEOSVictoryForceで今回は入手しやすかったAQUADREAMにというメーカーの物にしてみました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月3日 16:23 BOXERTURBOさん
  • バッテリー小型化で軽量化

    買ったときについてきたバッテリーが死んだため交換。 せっかくなのでダウンサイズで軽量化する実験w パナソニック・カオス 75D23L→55B19L 一般的に普及してるサイズですw バッテリー寸法が変わるため、フレームを変更。 端子も太さが違うのでD→Bに変換。 あとは交換するのみ。 トレーの変 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月1日 19:12 huzi@GDAさん
  • スペックC化

    いきなり取り付け写真からですが一回り小さいバッテリーに交換しました。オーバーハングが気になったのと色々パーツばっかり付けて軽量化全くしてないと思いまして…なんら難しいことはないので重量測った写真だけ後載せときます 75D23L、元々付いてたバッテリー 60B19Lバッテリー、AZバッテリーからパナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月16日 17:26 takapon@さん
  • バッテリー交換

    整備や車検の度に、バッテリーのレベル低下を指摘されていたので、 ネットで安い再生品(Panasonic)を買って交換しました。 交換前にのってたのはアトラス製。 たぶん一度も替えてないから、6年ぐらいもったのかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月18日 04:44 かどのまるぞうさん
  • バッテリー移設(その3収納箱固定)

    まず始めにマフラーを外します。 マフラー裏の遮熱板も取り外します。 位置をケガキしてポンチで印します、後は、躊躇することなく鉄板に穴を空けます、最初は、6mm、次8mm 空けた後、こんな感じになります、 箱を仮置きして下からマジックで印します、強度に不安があるのとボルトが長すぎて遮熱板に干渉するの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月10日 19:11 急行インプレッサさん
  • バッテリー 液補充

    古河バッテリーを購入してから 1年近く経ち、連日の猛暑で エアコンフル稼働状態なので 点検を行いました。 最もエンジン寄りの槽の 液量が減り気味の為、 蒸留水を補充しました。 以前に使用していたGS バッテリーでも同じような 傾向がありましたので、 MFバッテリーと言えども 完璧なMFではない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月15日 18:59 つる丸さん
  • バッテリー移設(その2配線)

    電気工事用の管にアーシング用の電線を収めますが・・・ 管が小さくて2本入りません、仕方が無く、自転車で材料を買いに行きます。 スパイラルチーブとビニールテープ スパイラルチーブを巻きます、根気の要る作業です。 更にビニールテープを巻いて保護します。 見えませんが、配線は、エンジンルームから、ブレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月10日 18:40 急行インプレッサさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)