スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ???

    絶賛工作中。。現在位置合わせ。 クローズドデビューに間に合うか?! 取り付け。もう少し詳細詰める必要あり。 1000km突破。 AAAB。惜しい。。 MONO FLEX MONO FLEX2 TE37SL ディーラー入庫用タイヤ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月16日 17:51 やぬすぃさん
  • カーナビ地図データ更新

    カーナビの地図データを2010年度版に更新 DVD-ROMとSDカードでの更新 約2時間弱で終了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月1日 01:50 インプレーサーさん
  • 悲しいかな(゜Д゜;)3

    廃車準備に追われる☆タツ☆です! 昨日、一昨日と続いて引き続き部品取りです(*^_^*) 日を重ねるごとに焦りを感じて、日に日に写真が少なくなってますがご勘弁を。。。 さぁ、本日は… オーディオデッキ・ウーファー・アンプ・社外メーター・配線モロモロの回収です! 配線で車速信号をと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月17日 23:30 ☆タツ☆さん
  • 悲しいかな(>_<)2

    ハイ、本日も引き続き部品取りです! 限られた時間での作業なので、写真が少ないです。。。 こんなカンジ! 今日は… ナビ本体、TVチューナー、モニター、エンジンスターターをお持ち帰り(^o^)/ あとは、オーディオデッキとウーファーがつながったままですが、9割方取り外し。 ハンドル下に配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月17日 00:15 ☆タツ☆さん
  • アンテナ&アンテナカバー取り付け

    高級そうな箱で送られてきました。 アンテナ&アンテナカバーです。 今まで装着していたアンテナ! アンテナ&アンテナカバー装着① アンテナ&アンテナカバー装着②

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月9日 01:02 レトラブさん
  • DVD消えなくなりました

    まず、オーデイオのパネルを除去します。目張りは忘れずに、面倒くさがらずに行いましょう。 説明書通りにこいつを途中にかませました。 ちなみに、今回使用した物はこれです。作業で一番大変だったのは配線処理をして、ナビを元に戻す作業が一番大変でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月16日 19:27 hideroさん
  • バックカメラカバー取り付け

    バックモニター用カメラが黒色なので、目立つかな?と思い。 白色のカバーを取り付けました。 アップ カバーを斜め半分にカットして、薄い両面テープで貼り付け。 レンズ部の黒色が目立つかも・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月14日 22:14 きたちゃん@さん
  • デッドニング

    えーと、高速走るとオーディオの音が聞こえ辛いのでやってみました。 作業は説明書通りにやりましたが、ぼちぼち面倒くさいです。難しくはないんですが、制音、吸音シートの切った貼ったにとにかく時間が掛かりました。 GDB-Eはビームが2本入っていてスピーカー真後ろにちょうどビームがあり、ドア板とビーム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月5日 10:52 パパダス(´・ω・`)y-~~さん
  • バックモニターカメラ埋め込み

    バックモニターカメラを埋め込みました。赤○内 出来るだけセンターに設置したかったので、ハッチバックスイッチの左にしました。 アップ画像 出っ張りを最小限にしました。 アルミ板でステー製作 カメラの固定には超低頭ボルトを使用 リヤガーニッシュ?の取り付け部分とハッチ開スイッチの間が狭く 苦肉の策で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年5月3日 18:37 きたちゃん@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)