スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.35

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    4G63のメタルトラブルを軽減!

    4G63のウィークポイントとも言えるNo3シリンダーの コンロッドメタルのトラブルを解消させるための措置です。 サイレントシャフトを取り外すのと同時に油路を塞いで OILポンプからクランク系統へ行く油量を増加させる 事が重要です。 エンジンOH際には是非、こちらの作業も同時に実施 しましょう。

    難易度

    • コメント 0
    2015年11月28日 11:05 Dai@cruiseさん
  • 銭O/H

    銭洗弁天で資金洗浄をしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月8日 19:25 ユイ@文戸さん
  • GC8 EJ207 Dual AVCS 始動

    水温センサーがイマイチだけど、エンジンは無事始動。 アイドリングでスロットルが少し開いてて、アクセル開度0%なのが電スロの証。 10分位アイドリングして漏れがないことを確認したらシャットダウン。 オーバーホール直後は洗浄しても微粒子がオイル経路に残留するため、勿体ないけど10分アイドリングしたオイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月2日 21:42 睦月 悠さん
  • エンジンオーバーホール等

    ・エンジンオーバーホール(タイベル周り・エンジンスターター交換) ・タービンオーバーホール(カートリッジ交換) ・前後機械式デフ取り付け ・ステアリングラック交換 ・ラックの取り付けステー強度アップ品取り付け ・フロントロアアーム前後ブッシュ交換(リア側だけSTI) ・ボールジョイント交換 ・エン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月27日 20:43 ふぇいと。さん
  • GC8 EJ207 Dual AVCS 組み立て 9

    エアクリ付けて、インタークーラーも仮付。 右側はステーまで下げられない。 タービンのアクチュエータが干渉気味。 タービンから加圧タンクに接続されるホースも少し干渉してそう。純正ホースなら細い分躱せるかな? ソコソコ良い位置にあるけど、ステーには届かない… 左はボルト1本分フロントに寄れば固定でき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月18日 08:13 睦月 悠さん
  • GC8 EJ207 Dual AVCS 組み立て 8

    東名のインダクションホースはタービンの入口の径が大きいので新品はアダプターが付くらしい。 が中古入手故にアダプターは付属していなかったので自作。 自作といってもID50のシリコンホース付けただけ。 50mmあれば足りるが無駄に1mもあって残りどーしたもんかҨ(´-ω-`) ヒーターコア側のウォータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月7日 21:41 睦月 悠さん
  • GC8 EJ207 Dual AVCS 組み立て 7

    そんなこんなで、エンジンハーネス完成。 右バンクはバルクヘッド側のブローオフバルブリターンの脇から立ち上る方向に修正。 加えてGC8純正エアクリボックスに固定される丸型8ピンのケーブルを追加。 純正のブーストコントローラー使う予定なので8ピンの中に紛れ込ませた。 インダクションホースは東名でブロー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月1日 22:10 睦月 悠さん
  • GC8 EJ207 Dual AVCS 組み立て 6

    エキマニ付けてタービン付けた。タービンは汚れていたのでコンプレッサーハウジングを外して洗浄して、液ガス付けて戻した。 遅れて届いたタービン用のオイルラインは曲げ直してどーにか装着。結構曲げたから次回タービン交換とかで位置が変わったら折れそう。まぁ、折れたらフレア用のナットは摘出できるからなんとか作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月19日 05:46 睦月 悠さん
  • GC8 EJ207 Dual AVCS 組み立て 5

    補機類は取り付けてないけど出来ることも少なくなってきたので車体に載せることに。 フライホイールはSTIの軽量タイプを用意。 センター出しSSTは7mmのソケットとKTCの1/2→3/8変換アダプター。 SSTをパイロットベアリングに刺して中心を出してからクラッチカバーを取り付ける。 何度も使ってる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月4日 22:37 睦月 悠さん
  • GC8 EJ207 Dual AVCS 組み立て 4

    ハーネスの引き回しを検討しつつ補機類を仮設してみる。 インテークホースはGC8のアプライドEが形似てるから続投出来るか検討。 タービン入口のオフセットがイマイチな気配。 デューティーソレノイドバルブに干渉してタービンに近づかないのでバルブを移設するかインテークホースをGRB以降に交換するかの2択か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月30日 10:49 睦月 悠さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)