スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 過給器系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り 過給器系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    FD3Sブーストトラブル例 ターボコントロールソレノイドバルブ

    FD3SのCPU現車セッティング中に発見したトラブル。

    難易度

    • コメント 0
    2014年2月27日 17:22 R Magic おーはらさん
  • HKS SQV 大気開放→リターン化

    ブローオフはSQVだが大気開放。 このままでは車検通らん。 ちょっと最近開放音にも飽きてきたのでリターン化します。 ちょうどいい29φのホースとか無いんですよね〜。 汎用45度エルボー。30φなのでたぶん大丈夫。 ICステーに共締めで付けてたステーは撤去。 45度エルボーは少しカットしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月4日 13:10 HARA★さん
  • セカンダリ側シリコンホースへ交換

    セカンダリ側のホースやバルブを清掃しシリコンホースへ交換しました。 フィルター2つ清掃、汚れチェックの窓みたいなものがあり黒ずんでいましたが、フィルター内をブレーキクリーナー吹き付け後、白くなりました。 このフィルターの周りにクッションが付いていましたが、劣化しボロボロでした。 100均、隙間 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月6日 20:26 mark_almondさん
  • 【再】GC8 STI Ver6 インタークーラー流用 点検・調整

    先日写真撮っていなかったのでまとめました。 助手席側のブランケットは穴があわないのでどうにかして留める必要があります。 採寸しホームセンターで【_Γ】の形のものとストレートのものを組み合わせてこのようにしました。黄色い線はアース線でインタークーラー側のステイに共止めしてあります。 写真ではわか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年11月5日 12:16 やっすぃぃぃー@BE5Cさん
  • 【再】GC8 STI Ver6 インタークーラー流用 下準備

    1年半ほど前にインタークーラー流用を試したんですが失敗した苦い経験があります(苦笑)。圧損加工するのにカシメ外し戻した時に圧漏れ orz。。。 直す気力もなく月日は流れましたが、いつの間にか勢いでまたポチっちゃいました。 今回は清掃・塗装のみでいきます(笑)。 ということで、GC8 STI ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月26日 12:56 やっすぃぃぃー@BE5Cさん
  • 圧損低減 加工 準備編

    今回は諸先輩方がやっている圧損低減に挑戦です。 加工のために購入したインタークーラーです。中古のものですが、フィンのつぶれなどはありませんでした。 で、いきなりですがカシメを外します。マイナスでこじった後にクリップ外しを使用して横着してやりましたw。折れない様きをつけて持ち上げてくださいね 外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月11日 22:50 コロヒロさん
  • ソレノイド総点検とか。

    バキュームの0.1ズレ、モーターみたいな「ギューン」って音とたまに「ポー」って音。運転してて気になってしゃあない。 オルタとベルトではなかったので次に怪しいバキューム系を総点検します。 まずはソレノイドボックス内。差し込みの緩い所がないか点検。問題なし。 次にソレノイドチェック、エラーは出ていない ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年9月10日 12:19 HARA★さん
  • ソレノイドボックスのホース交換

    暫定でこんなふうにしてました。 色はどうでもいいんだが、ホースのメーカーも違うので固さとかも微妙にバラバラ。 せっかくなんで統一します。 休み時間使って交換します。 完成。 サムコ同等の厚み2.5mm使いました。ノーブランドですけど。 通常安く売ってるホースは2mm厚です。 接続部分がちょっと緩い ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年8月9日 15:14 HARA★さん
  • BE5のタービン不調原因究明

    『タービンが切り替わらない』 『一気に踏み込むとでガガガガってなるだけで加速しない』 『たまにタービン切り替わる』 『俺のレガシィがこんなに遅いわけがない』 そんな症状ありませんか? check engine が点き、自己診断したら【66 シーケンシャルターボ】とだけ出る。今回はそん ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2016年7月30日 14:58 ユウファさん
  • 0.5病だよ!プライマリー側アクチュエータ配管

    0.5病を治すべく(≧◇≦) 今回は プライマリータービンのアクチュエータ配管を詰まり抜けをチェック。 先ずインタークーラーのステーを外してブローオフの太い配管を引っこ抜き。 あっ… その瞬間 ステーのボルトが、コロコロ~ストン一本落ちてしまった…見えないorz まあ今度フロントアンダー作業やる ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2016年6月1日 15:09 FAIRLADY _Jさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)