BEEに乗っています。4WDと聞くと、荒れた路面や雨の日の安定性を想像しますが、実感したことはありません。
むしろ荒れた路面での不安定さは、この車の大きな欠点だと思います。
雪道や雨の日に過大な駆動力をかけてもスリップし難いことは判りますが、それは気を付けて運転すれば生じないことです。
皆さんは運転していてどんなメリットを感じておられますか。
高速運転の疲労度が少ないことを期待して購入しましたが、疲れます。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- レガシィB4
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
4WDのメリットて何? - レガシィB4
4WDのメリットて何?
-
AWD(4WD)のデメリットとして、「車重が重くなる」
という書き込みについて補足。
確かに誤りではありませんが、レガシィの場合、敢えてボデ
ィサイズを抑えているので3Lモデルでも車両重量はわずか
1460kg、総重量1735kgです。
・マークX 300G Prm 総重量1805kg (3.0R比+70Kg)
・クラウンATH 3.0G 総重量1895kg ( 同 +160Kg)
・ウインダム3.0G 総重量1795kg ( 同 +60kg)
・スカイライン300Pre総重量1795kg ( 同 +60kg)
ずうたいをデカくすれば、簡単に高級感や威圧感を表現でき
るところですが、それをせずに、4WDにこだわりつつコン
パクト・軽量を通しているところがスバルの素晴らしい(ス
バルらしい)ところだと思います。 -
板親さん見てくれてるのかなぁ~? まぁ、いいや。
ウチの父親も大のスバル党でしたので、小学生の頃から、レオーネ4WD、サンバー4WD×4台の助手席に乗せられていたこともあり、子供心にスバルの「4輪駆動」(当時はこう呼ばれていました)はイイなぁ~と思ってきました。
その影響もあって、20歳で免許を取って以来、3代目レックスの4WD(ビスカスカップリング、フルタイム)、マイチェン後のジャスティ4WD(ECVT、パートタイム)、初代フォレスターS/tb、BH9A型の250T-B、BP5B型の2.0Rと、18年掛けて5台のスバル車に乗り継いできました。(一時期H社に浮気したこともありましたが・・・) m(__)m
スバルのAWDには絶対的な安心感がありますよね。これまで幾度となくワイパーが効かないような豪雨や、突発的な雪に遭遇し、死にかけたことが多数ありましたが、その都度クルマに助けられ、事なきを得てきました。
今現在、スバル車に乗っておられる皆さんでしたら、少なくとも一度はこのような経験をされたことがあるのではないでしょうか。
板親さん、このスレに書き込んで下さっている皆さんは、単なるスバルの熱狂的なファンではありま ケん。スバルAWDの良さを全身で感じ取って、その「哲学」を理解しているスバリストです。
物事に対する感じ方は人それぞれですが、今しばらく様々な場面で走り込んで頂き、是非ともスバルAWDの良さを体感してもらいたいと思います。
-
AWDはいざって時にありあがたみを感じるものなので、通常走行では感じられませんよ。そう言う意味ではABSと同じでは無いでしょうか? 「AWDのメリットを常日頃感じています」なんて書き込みを見ると胡散臭く感じます。
まだサーキットに持ち込んでいないので限界までは走ってはおりませんが、前に乗っていた車のように、ラフなアクセルワーク、ハンドリング、ブレーキングをすれば確実に姿勢を崩していたのに比べれば4輪で路面を掴んでいるレガシィは安定していると感じてはいます。
レガシィはいい車です。でも完成されすぎているのでそれに乗る人間を育ててくれるのだろうか?別にFR信者では無いけどいろんな車に乗って行き着いた先はレガシィのほうが車ライフをエンジョイできるような気がします。 -
20年以上にわたりスバル車を6台乗り継いできました。最初のレオーネスイングバックSRXはFFでしたので、4WD(いまはAWDですね)は現在のBP5B型で5台目です。
これまで四駆のメリットを感じた場面は多々ありますが、一番安心感を感じるのは雨の夜の高速ですね。
あとたまに都内で雪が積もると立体交差で立ち往生する高級車の脇を何事もなかったように上るとか、首都高のカーブの後すぐ合流などのところでもコーナリング中のコントロールに余裕があるので安全マージンが高いと感じます。
2台目はリッターカーのジャスティでしたが、首都高のカーブ点前で4WDに切り替え(パートタイム四駆!)、減速する隣車線のスポーティ車を尻目にほとんどフルスロットルで駆け抜けてました。
今考えると危ないことをしたと反省してますが、それだけ安全マージンが高かったと思っています。
他社の車を所有したことがないので、偏った経験からの意見ですが、ご参考まで。 -
BL5GTspec.B/MTで4000㌔ですが、これが人生初の車なので、正直レガシィの何が良いのかは理解していません。逆に、低速でエンストし易いのは、単純に私の経験不足のせいだけではない気がしており、またギアチェンジが3.0と比べてだいぶ難しい点にも不満を感じております。(STIのに変えた方おられますか?)
しかしながら、その他には特に不満を感じることはありません。高速でも安定して走行&シフトダウン無しで追越しできますし、悪天候でもひやっとさせられることは皆無です。比較対象が教習所の車と購入前時の試乗車数台しか無いので何ともいいがたいですが、私は免許取得後5年間ペーパーだったにもかかわらず、現在280馬力超のMT車をほとんど不満なく乗っているという事実は、反対解釈としてレガシィの優秀さを証明しているのではないかと思います。見た目も高級感とファッション性を備えてますし、女の子にも愛車はレガシィといえば「へぇ~!」と言ってもらえます^^
自分はそれまでバイカーで車にあまり興味なかったため、必要に迫られて周囲の車好きの意見に流されて決めてしまった感があるのですが、彼らの内の誰一人ともレガシィを悪く言う人がいなかったのが購入動機です B素人にも玄人にも評価の高い名車だと思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィB4 純正HDDナビ 純正マッキン 新品ダッシュ(京都府)
536.0万円(税込)
-
ダイハツ ハイゼットトラック 届出済未使用車/フロア5MT/3方開(埼玉県)
127.0万円(税込)
-
日産 ムラーノ サンルーフ メーカーナビ 禁煙車 ETC(大阪府)
92.8万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 衝突軽減 禁煙車 クリアランスソナー ETC(福岡県)
322.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
