スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • リヤゲート防音対策(制振材施工)

    余っていた制振材を10cm×20cmに切って4枚用意します。 1枚75g程なので、リヤゲートダンパーへの負担も気にならない重さです。 リヤカメラ取付後、何故か内張外したままなので、 赤枠の辺りに制振材を貼り付けると、 中はこんな感じ。 反対側も同じように赤枠の辺りに貼り付けて、 こんな感じで完了で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月16日 22:01 RISHUさん
  • リヤシート防音対策(制振材施工)

    制振材が余っているので、リヤシート下にも貼ってみた。 施工後:リヤシート下 REIZ TRADING VELENO 高機能制振材: https://minkara.carview.co.jp/userid/143916/car/2978074/11168227/parts.aspx 施工前: ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月6日 08:07 RISHUさん
  • カーゴルーム防音対策(制振材施工)

    マフラー交換後、音は気に入っているのですが、高速の長い上り坂で負荷が続く時の音が若干耳障りなので防音対策してみました。 制振材は、あるSHOPを参考に全面施工にしてみました。(重さは全体で7kg程なので気になりません) 後は様子を見て、エプトシーラーの施工を検討します。 施工後:カーゴルーム下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月5日 09:14 RISHUさん
  • もうアカン‼️

    腰がしんどすぎてアカン❗️ もうテキトー❗️ テキトー‼️ 写真も撮れませんでした。 腰痛い。腰痛が痛い! とりあえず左は終わった❗️ 内装パネルは付いた。 しかしラゲッジのヤツ、益々ハマらん❗️ 黒いゴムハッボースチロールみたいなん削らんなんかな… あー、もう、 また明 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2021年2月20日 17:30 hiderossoさん
  • ロードノイズ低減(自己満足)

    ドアやカーゴルームの音が静かになると次に気になるのがスタッドレスタイヤのロードノイズとエンジン音 仕事が休みなのであまりお金をかけずに静かにできないものかとやってみました とりあえずタイヤハウス内と下面のクリップを外し、カバーを取り外して内部の観察 ボディにはあまり手を加えられないようなので、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月29日 02:01 ちゃんこえこさん
  • ラゲッジルームを静かにしよう( *˙ω˙*)و グッ!

    (。・ω・)ノコンチャ♪ 今回は前回のデッドニングの続きです。 続きというか、レアルシルトやエプトシーラーが余ったのもあって、やります。  以前雨の日の高速を走った時、ロードノイズが半端無かったのでそれが静かになったら良いなと言う願いを込めてやります⊂(`・ω・´)⊃バッ! まずは完成像⊂(` ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年1月21日 00:18 リシュエルさん
  • リアカーゴ両サイド スポンジ追加

    先日レジェトレックス貼った リアカーゴルームの両サイドに 追加で吸音材としてスポンジ詰めます。 ホームセンターで買ってきた でかいウレタンスポンジを 適当に切って詰めます。 リアランプのところも 詰めます。 右側もこんな感じ。 現状復帰中のリア。 アンプは後日場所移動予定。 敷き詰めた白いシン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月10日 20:05 1nobuさん
  • ダッシュパネル穴ふさぎ

    ワイパーアームの錆び取りで アーム外すので、ついでにカウルトップ外して ダッシュパネル穴をふさごうかと。 カウルトップ外して見える穴に レジェトレックスを貼ってふさぎます。 まずは助手席側。 右の2ヶ所は外気導入口になるので あけときます。 運転席側 こっちは狭くて貼るの大変です。 (ワイパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月13日 17:09 1nobuさん
  • フロア下 センターパイプ遮熱板の防振対策

    CS.ARROWSさんが施工された、アウトバックの記事を参考に、施工を決意。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/223257/blog/40074453/ ①フロントかリアをフロアジャッキで上げる。 ②車体下に潜り込み、ボルト4本を外し遮熱板 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年8月20日 05:12 みすた~55さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)