スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • レガシィ BP5 エアフロ清掃

    以前のオーナーも一度も清掃していないと思い清掃してみることに まずカプラーを外しネジが2本あるので外します すると引っこ抜けます 黄色○が吸気温度センサーです。 外気側ですね そんなに汚れてません インタークーラー側 結構煤けちゃってますね^^; 奥に2本見えるのが本命のセンサーです ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2015年8月20日 07:36 支部長@BPさん
  • BR(M)レガシィ 純正交換型エアフィルター交換 & エアフロセンサーメンテナンス

    BR(M)レガシィ、エアフィルター交換(純正型)です。 とりあえず、ボンネット開けて写真のエアーインテークを外します。 2箇所のピンを、内装外しなどで引き上げて外します。 エアーインテークを外すと、今度はフィルターボックスを開けるために、写真のピンを外します。 簡単な作業です。 ピンを外すと ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2010年4月19日 01:33 しゃもじさん
  • レガシィ BP5 ゼロスポーツ エアインテークホース&インタークーラー清掃②

    取り付けの時にはココと ココの切り欠きを合わせてくださいね さてお次はインタークーラーです この黄色のぼるとを外しますが・・・ 一番右のボルトが非常に外しにくい・・・ 上に通ってるホースを痛めるとダメなのでウエス等でホースを保護して取り外してください 次はブローオフバルブ周りです これも黄色 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年9月2日 07:57 支部長@BPさん
  • レガシィ BP5 スロットル清掃

    ブローバイ対策をした時にインタークーラーを外したので・・・ ついでにスロットルを見てみると ちょっと汚れてる? ついでだし、掃除しとこう♪ アイドリングの不安定さの解消になるかも?だし^^; インマニの間のこのネジを緩めるとスロットルに繋がってるパイプを外せます。 ちなみにインタークー ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2015年12月12日 07:31 支部長@BPさん
  • エアフロ掃除

    14万km走ったエアフロ! 温度センサーは、去年掃除したけど真っ黒(笑) 流量センサーは、今回初めて掃除! 吉と出るか、凶と出るか(笑) キレイになりました♪ 分かりにくい・・・。 スプレーしたら真っ黒い液が出て来たので相当汚れていた事でしょう(笑) 掃除後は、十分乾燥させること! E ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年8月11日 11:39 べーふくさん
  • スロットルの清掃

    別途記載の整備手帳を基に、インタークーラー本体とインタークーラーパイプを外しておきます。 バタフライ周囲と内壁が汚れてますね。 こんなアイテムがあると便利です。 クリーナースプレーとウエス(私はファイバークロスを使いました)で汚れを落としてやりました。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年6月7日 20:54 nobu 133さん
  • ISCバルブ清掃

    3万km中古で購入後、7万km近く。 というわけで、ISCバルブの清掃しました。 作業をするにあたって、必ず用意する部品 ガスケット GSKT-AIR CONT [22659AA120] ゴムなのでパッキンが伸びていますので必ず用意してから作業してください。 ※パッキンを再利用した場合、き ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2013年1月28日 01:47 BlueNightさん
  • エアフロセンサー清掃

    エアフロセンサーはエアクリーナーボックスのすぐ後ろにあります。 2本のネジで固定されているだけなので、容易に取り外しできます。 ネジを外したら、まっすぐに引き抜きます。 こちらは吸気温センサー。 ひっくり返して奥にあるのが、エアフロセンサー。 軽〰️く綿棒で傷つけないように擦ってみます。かなり汚れ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年7月7日 19:14 mac-14さん
  • ISCバルブ清掃

    エンジン始動して走り出そうとするとトラブル発生! 3速2000回転を超えたあたりで、ハンチングに似た症状が出て、エンジンの回転が2000~3000あたりを行ったり来たり。エンジンがガタガタ言って失速。 マフラー見ると煤で真っ黒。明らかに何かおかしい。 あったまると直ったりしつつ、その後も似たような ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年3月18日 19:48 samurai blueさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)