スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • ドア アクチュエーターのモーター修理

    ネット通販で買った汎用モーターが届いたので、早速分解してブラシの交換をしたいと思います。 ラジオペンチで左右の爪を起し分解。 右 汎用 左 純正 シャフトの長さと先端の平らな加工以外はほぼ一緒でした。 純正の方を再利用します。 ピンボケしちゃってますが・・ いかにも良い働きをしそうです。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年4月6日 01:48 T&Y BP5さん
  • HANABiのLEDテール、LED打換え(その2)

    作ったユニットは製品不良もあり得るので全て点灯チェックします。 本当はブレッドボード使えば半田着けする前にチェックできるんですが、探すのがめんどくて、いきなりユニット作りました。 あ、安定化電源も新しく購入しましたので活用してます(浪費) 運良く全ユニット点灯しましたので、取り付け。 配線はど ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月26日 20:01 原坊さん
  • マルチインフォメーションの修理

    マルチインフォメーションが表示されたり、消えたりするので分解して修理。 アルミテープを剥がして、爪を外して基盤とディスプレイに分割。 スイッチ、基盤は意外に綺麗。 ただ、他の人も整備記録に書いてますが、ハンダの量が少ない ディスプレイの下を確認するため、ディスプレイのハンダを外します。 外したらゆ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年11月19日 00:04 kawasaki900rさん
  • レガシィBP5 ウォッシャー液が出ない

    通勤時ウィンドウウォッシャー液を出そうとしたら再びチョロチョロ…。またホースか? 私の車は場所が違いますが今まで2回ホース交換しています。 1回目助手席側https://minkara.carview.co.jp/userid/699116/car/595737/4974454/note.a ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年8月5日 06:52 麓郷さん
  • 光軸調整・オートレベライザ初期化

    ODO:2273km ダウンサス装着による光軸のブレを修正

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月16日 11:16 ikukiyoさん
  • i-Accel ブリッピング機能の配線接続。

    発売当時、レガシィ(BL/BP)前期型は、ブリッピング機能は未対応でしたが、現在はパワーエンタープライズHPに配線図が公開されてます。 買った時、取り付けはお店に頼みました。その時は、まだ配線図は公開されてません。 なので、黄線がどこにも接続されないで余ってるはずなのに…。 バッテリーのターミ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月8日 15:25 たかじん@浜松さん
  • ホーン位置調整

    グリルを外した状態です。 もともと右側のみ(裏表)の取り付けだったので左右の位置が均等ではありませんでした。 用意したのはエーモン製の取り付け金具(G249)とM6×15の六角ボルトです。 ラジエタ―を固定している左右両端に付いているボルトを外します。 取り付け金具にホーンを付けて先ほど外したボル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月4日 21:51 nao-sさん
  • セルモーター交換&分解整備

    先日、カチッという音だけでモーターが回らないことがあったので、17年もののセルモーターより、互換性のある新しいものを入手してみようと、オクでB4のH14年式のものを調達。 外観の程度は中程度ですが、発信&停車が多いのか、ダストがたっぷり。 分解可能なところまで分解すると写真のレベル。 マグネットス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年6月23日 20:59 まなひろさん
  • ISCセンサー清掃

    既にネジを外し『ポロッ』と状態 ISCセンサーです ブローバイ(?)が、ベッタリ。。。 取り付け部内部を除いてみると。。。 *これでも数回拭いた後 中指・小指を駆使し拭いたらウェスが真っ黒w レクトラクリーン(金属パーツクリーナー)使い倒して 奥の部分も清掃 最後に取り付けです。 締め付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年2月18日 18:15 shin@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)