スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

2.0Rと2.0iの違いを教えて下さい - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
歳三

2.0Rと2.0iの違いを教えて下さい

歳三 [質問者] 2005/10/27 12:40

はじめまして。次期購入候補としてレガシィを検討しています。近くのディーラーは地方の小規模ディーラーなので、どちらも試乗車を置いていません。どなたか乗り比べた方がいましたら、その違いを教えて下さい。装備的にはそんなに差がないし、ほぼシングルカムかツインカムかの違いだと思うんですが、トルクで見ると1kgしか変わりません。それで27万の価格差はどうかと思うんですが・・・。試乗した方、体感上違いは感じられるのでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:150193 2004/05/25 07:55

     レガシィ前提なら、MT=2.0R、AT=2.0iでしょう。
     4WD、低重心、使い勝手のいいラゲッジルーム、その他もろもろ、2.0iでも十分なものがありますから。
     それに、フォレスターの試乗車を借りてみましたが、OHC+ATでも、なかなか、よく走りましたから、そこまでエンジンに不満も出ないかなとは、思います。
     ただ、街乗り+ATで2.0iが視野にあるのであれば、ホンダストリームとか、そのあたりと比較しておくのが良いかと思います。

     ちなみに私は、MTの2.0Rは4WDシステムがターボと同等であること、MTで高回転を維持すれば、山道も楽に走ることができることから、2.0RのMTを選びました。
     そして、この選択は、正解だったと思っています。

  • コメントID:150192 2004/05/25 00:56

    Rはいいですよー。
    でもiを見かけると何だかポリシーを持って乗っているようにも思う。
    決してボトムグレードだという引け目を感じる必要はないよ。
    わたし的には走りに関しては通常の走行でははっきりと体感できるほどの差はないですね。
    高回転での伸びとツインマフラー、17inchホイールにその価格差はほぼ妥当と思いますけど。

    それとぉエレクトロルミネセントメーターはこじんてきには好きになれない。
    夜目につきすぎるしメーターはメカっぽい方がいいと思う。
    オーディオ(プレミアムサウンドシステム)は最悪っス。
    スピーカーとっ外してみたけどおもちゃみたいなのがついてた。
    スピーカーは即交換すべし。
    ふつーのひとはほぼ満足っす。

  • コメントID:150191 2004/05/24 00:33

    エレクトロルミネセントメーターについて聞きたいのですが、RにはDOPで設定があるのですが、Iには設定がありません。Iにはつかないのでしょうか?それさえつけられればIにしたいのですが。

  • コメントID:150190 2004/05/18 06:00

    Rの方が走りがはっきり上でしょ。
    中間加速なんか段違いだし、エンジン音もキビキビしている。
    のんびり走りたいだけならiでもいいんだろうけど。
    迷っているのなら、少し上乗せしてでもRにしたほうが後悔がないと思いますよ。

  • コメントID:150189 2004/05/07 00:10

    2.0iに乗っていますが、試乗では、はっきりRの方が加速が良かったです。
    スタートの直後は同じ感じでも、そこからの伸びが良かったのがRでした。
    キビキビ走りたいならRにして後悔なしですよ。

    数値上は実際の乗り味と違う場合も多いので、何度か乗り比べ決めるほうが納得できるのでは?
    値段も、2本マフラー、エンジン等考えると高くないと思います。

    ガソリン代は違うでしょうが・・・・・走行距離次第でしょうか?
    何でⅰにしたかは予算と家族の意向です。

  • コメントID:150188 2004/05/05 16:07

    ちゅーさん>
    出力特性のグラフからですと、まぁそんなところですね。実際に乗ってみるともうちょっと違うかもしれませんが。
    2.0iで高速域で走ったことがないのでわかりませんが、高速道で4人乗車荷物満載の時に追い越しをしようとすると、やはりもたつき感があります。でも、実際に4000rpm以上回したのはあまりないので(不便極まりない加速斜線がない高速道の本線合流とかぐらいかなぁ)、その辺りはわかりません。2.0Rは仕事の関係でつくばで180Km/hぐらいまで上げてみましたが、思ったよりスムーズに回りますね。ただ、160Km/hを越えると伸びが押さえ気味でした。GTはスムーズに加速していくのですが。もっとも、実際にこの速度域は一般道で出せるものではないので、やはり実用域を重視したほうがいいかと。ライセンスとってサーキットを走るのなら別ですが。
    ちなみに、フロント部の重量は、2.0Rより2.0iのほうが25~30Kgほど軽いですね。この差は意外と馬鹿になりません。加速性能云々ではなく、取り回しのしやすさに影響が出るかも。もっとも、それなりの速度でカーブが続くようなところを走ればですが。まぁ、実際に使う条件で乗り回してみるのがベストですね。
    トルクや馬力ですが、ク泣}の場合はカタログ値より実車のほうが出力が大きいです。たとえば、100psとカタログで書いてあっても、実際には105ps出ているなんてこともあります。逆に低くなることはありません。これは国交省の認定の問題で、抜き取り検査などの時にカタログ値より低い値が出ていると、問題になるのです。逆に大きい分には問題ありません。極端な話、100psのクルマが実際には150psでも関係ないんです。ですから、業界の280ps自主規制は事実上あってないようなもの…。

    カメ蔵さん>
    2.0i用のマフラーですか。そういえば見かけませんね。探せばあるのでしょうが、パワーアップなどのチューニング用としては出ないかもしれませんね。ターゲットが違いますし。足回り。そういえばカヤバからはBPレガシィシリーズ用のショックが出ていないような気がします。ノーマル志向が強い私としては、NewSRあたりが出てくるのを待っているんですが。

  • コメントID:150187 2004/05/05 12:33

    やっぱりiって標準グレードのためか、GTやRと違ってアフターパーツが開発されないですよね。車の性格上、ターゲットになりにくいのかな。足回り等流用できるんでしょうけど、i用マフラーってどこかのメーカーから出てるのでしょうか?

  • コメントID:150186 2004/04/28 14:46

    私もiかRかで悩んでいたのでスバルのHPに掲載されているギヤ比と
    エンジン性能曲線図を元にちょっと計算してみました。

    出力は約2000rpmあたりまではほぼ同じですね、はっきり差が出て来るのは
    その後2400rpmあたりから4400rpmあたりまでで、おおむねRの方が5ps~8ps程高くなります。

    また4400rpmから差が大きくなり5600rpm付近では15ps程に広がります、
    ここでiの回転は止まりますがRは6800rpmまで伸びその差は40psになります。

    次に4000回転付近の加速を考えてみます、
    この時の馬力はiが約105ps、Rが約112psほどで約7ps差があります。
    この時Rをiのパワーウエイトレシオと同じにするには約60kgのハンデを付ければ良い事になります、
    60kgというと人間一人分ですか、うーむ意外と少ないですね。

    という事で、4400rpmまでの加速性能はRの乗車人数が多い場合はほぼ同じと(笑)
    ただし4400rpm以上回して加速する時は体感できる程の差が出てくるでしょう。

    またiの出力曲線は4400rpmからカクンと上昇角度がゆるやかになっていますので
    この付近で失速感を感じるかもしれません、Rは直線的に加速が続きますから
    このあたりで数値でなく体感での加速の気持ち良ウに差がでるような気がします。

    ちなみにギヤ比をみますと、差が大きく広がり出す4400rpmというと
    2速では約80km、3速で128km、4速で180kmほどになりますが。

    えー以上ですが、数字はてきとーで誤差が大きいでしょうし、
    計算や考え方も素人なので全然間違ってるかもしれません、ご了承下さい(^-^;)
    まあ試乗して確認するのがイチバン確実、ってことで。

  • コメントID:150185 2004/04/26 10:18

    ねこ☆さん
    非常にリアルな情報ありがとうございます。
    どちらの業界の方なんでしょう?

  • コメントID:150184 2004/04/26 09:53

    カルさん>
    エンジンの開発はしてますけど、恐らくそれが搭載されたクルマは、来年以降ですよ。それに、実際にどんなエンジンが出てくるかわかりませんし。
    まぁ、まだまだ待てると言うのでしたら秋以降の情報を見てからにしてもいいし、もっと早く欲しいのであれば、年改を目安に買ってもいいと思いますよ。
    クルマは高い買い物ですからあれこれ悩むかもしれませんが、欲しいとき&必要なときに買うのがベストだと思います。「もう少し待てば…」とやっていると、何時までたっても買えませんからね。
    5~6月はボーナスをにらんだ営業になるので、交渉しやすいかもしれません。年改後、A型で十分だと言うのであれば、在庫を確認してもらってそれを購入すれば、かな闊ッると思います。でも、在庫があるかどうかは難しいですが。純正ビルトインナビ装着車は、在庫があるかもしれませんね。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)