スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

GTに軽油を・・・!! - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
入れ間違い

GTに軽油を・・・!!

入れ間違い [質問者] 2007/12/21 13:50

BPのGTオーナーですが、セルフのスタンドで給油した際に、ハイオクを入れるところ誤って軽油を入れてしまいました。少し走ったところで不気味な振動音を発して車が停止・・・。
何とかタンクの軽油を抜いてハイオクを入れ直したのですが、エンジン始動せず。
これってもしかしたら重症ですかね?? 直すのは大変なんでしょうか!?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • スピードアート コメントID:1197906 2007/12/21 13:50

    間違える理由は8の2番目に絡むんですが、昨今の高騰で軽油がかつてのガソリン並というか以上に上がっていることにより、認識の甘いユーザが「この値段ならガソリンか」と間違って入れるらしいです。

    それが既出の各種指摘をどうクリア?したかですが。。。

    たとえば、もともと油種の色などの認識がほとんど無かったために、押しボタンの油種表示より価格の表示が目立っていたために、うっかりその価格(以前のガソリン並)のボタンを押し、単に色が合って出てくるノズルを鷲づかみにして入れてしまったとかですね。
    ですから、あながち釣りでは無いという気がします。

    既にあるかもしれませんが、選択時に「軽油を給油します」などアナウンスするとか、ノズルにデカデカと油種でも書いてあれば、効果はあるかもしれませんね。

  • ねこ☆彡 コメントID:1197905 2007/12/21 13:09

    Re:11
    BD糊さん

    そうですね。エンジンかけて終わりって感じですよね。タンクに入れただけであれば抜き取り、クリーニングして何とかなると思いますが、エンジン本体まで回っちゃったとすれば沈黙ですね。

    でも、給油した軽油の量が少なければ、走り出してからトラブルが大きくなり、止まるってケースもありますから。空に近い状態のタンクに満タン給油なんかしたら一発でしょうが。

    でも、釣りって感じのにおいがするスレッドですね。それでも、可能性がまったくないわけでもないのがなんとも。ある意味でボーダーでしょうか(苦笑)。

    セルフ給油をする人が増えてますから、間違わないようにするようにする仕組みを考えないとね。

  • コメントID:1197904 2007/12/21 10:38

    今気付いた。
    給油の際に既に誤って軽油を入れたことに気付いていたなら、普通はそこから自走で帰るなどということはしない。
    給油の際に油種を誤ったことに気付かなかったなら、途中で止まってしまったときに「油種を誤ったので燃料を入替える」という発想にはならない。

    釣り100%ですな。UID:841332AC81死ねマジで。

  • コメントID:1197903 2007/12/20 21:28

    UBさん>
    日本でセルフのスタンドが認可されたのはここ十数年くらいの話で。
    その時点で、それ以前に生産された給油口の区別がされていない車がワンサカ走っているなかで、ノズルだけサイズ変更しても無意味です。

    どんな対策を施しても、信じられない間違いを犯すバカはどこの世界にも一定数存在するので、そういう層のためにインフラを刷新するのは無駄です。

  • コメントID:1197902 2007/12/20 17:55

    釣りであれ、なんであれ、間違う可能性のあることは事実だと思います。
    ワタシは海外生活経験があるのですが、ほとんどの国では油種によってノズルの種類が違い、間違って給油することができない仕組み(違う油種のノズルが給油口に入らない)になっていました。日本でも同様なことを行うのは簡単だと思うのですが、なぜ色だけ変えるとかいう対策にとどまっているのでしょうか?

  • コメントID:1197901 2007/12/20 17:44

    確かに釣りでしょうが、世の中には間違える人がいるのも事実なようです。
    「軽自動車だから軽油だと思った」
    「安いのを選んだ」 ...

    一応、JAFのQAはっときます
    http://www.jaf.or.jp/qa/answer/safety/safety8.htm
    プラグ交換ですむかも?

  • コメントID:1197900 2007/12/20 17:42

    うちのアトラスはガソリン車なのにスタンドで軽油入れられました。 修理代はスタンド持ちで動くようにはなりましたが、以前の走りは無くなりパワーが出なくなり結局買い換えました。 
    買い換えは自費でした。 
    数年後同じスタンドでまたしてもやられました。
    やはり調子悪くなってしまいましたが何度も買い換える余裕はないのでしかたなくそのまま乗っています。
    費用云々よりエンジンは交換しないとダメでしょうね。

  • コメントID:1197899 2007/12/20 15:23

    動かなくなって、車は?どうやって帰ったの?放置?そっちの方が気になる…。


    まぁ、廃屋と間違えて経由なんて、ありえんだろ。
    流行の、fishingか??

  • ねこ☆彡 コメントID:1197898 2007/12/20 14:52

    Re:4
    > ハイオクを選択して、軽油のノズルで入れようとした時、
    > 軽油って出てくるのでしょうか?

    出てきません。安心してください。
    同じスタンド内でも左側と右側でノズルの配置が逆になっていることがある(配管の関係らしい)ので間違えてしまう人がいないとは言い切れないですし、二重・三重のチェックをするということで、出ないようになっています。

  • コメントID:1197897 2007/12/20 14:19

    セルフって、ガソリン入れる前に、油種を選択しますよね。
    給油ノズルも油種で色分けしてますよね。
    GTオーナーなら、ハイオクのボタンを押し、
    黄色いノズルを選択すると思うのですが、
    初めて利用するにしても、二つも選択を間違え
    ますかね・・・
    もう一個疑問。
    ハイオクを選択して、軽油のノズルで入れようとした時、
    軽油って出てくるのでしょうか?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)