現行レガシーターボのMT(36000キロ)に乗っているのですが、最近クラッチをつないで発進する時にガクガクします。
新車の時は恐らくなかったと記憶しているのですが、いつからかこの症状が現れ毎日ストレスを感じながら運転しています。
ジャダーが発生しているのか、極低速トルクがないのが原因なのか、不具合扱いでディーラーで無償交換してくれるのか・・・と考える毎日です。
スバル車に乗っている皆さんの中(NA・ターボ問わず)で同じような症状を経験されたことがある方、もしくは現在同じ症状がある方っていらっしゃいますか?
MTの運転は慣れているのですが、こんなのは今までなかったのでなにか情報があれば教えていただければと思います。
※運転がヘタクソとか免許取り直してこいとかそういった類のコメントは必要ありませんので悪しからず。
クラッチミート時のガクガクについて - レガシィツーリングワゴン
クラッチミート時のガクガクについて
-
-
クレーム扱いでクラッチ交換してもらえた人も結構いると聞いたことがあります。(再発してましたが…)
それに、クレーム言わないとメーカーも対策しないですからね。
以前、メカニックの人に、
クラッチミートでガツンとつないでしまうと、一部だけ焼きが入ってしまい、摩擦力の差だかディスクの歪みだかでジャダーが出やすくなる、
みたいな話を聞いたことがあります。
クラッチの圧着力が高い高出力車ゆえに出やすい症状とのこと。
もしかしたら、何度もガツンとつないで、焼きで共鳴パターンを作ってしまうとまずいのかもしれませんね。
自分の車は朝一番や、一定速で長距離走行後など、クラッチが冷えてるときはいつも出てました。
あの頻度で起こるとさすがにしんどいですね。
心から楽しむには不満な点を解消していくのが一番。
ということで、自分はカーボンクラッチディスク(ttp://www.kit-service.com/carboncluch.htm)に交換しました。
こちらを取り付けてからは、ジャダーもほとんど出ず、かなり楽になりました。
カーボンディスクの特徴でもあるのですが、耐久力が高いだけでなく、半クラ領域がとても広くて、純正と比べると非常に扱いやすいです。
(ただし、記載されている値段はパーツ代のみで、エンジン下ろしたりしないといけないので、工賃込みで12万近くしたような気がします・・・)
交換せずとも、「乗り始めは2nd発進を数回する」という儀式を体に覚えこませておけばオッケーです。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 4WD SDナビ 寒冷地仕様 衝突被害軽 ...(埼玉県)
125.9万円(税込)
-
アルピーヌ A110 ワンオーナー Carplay LEDヘッドライト(大阪府)
1025.7万円(税込)
-
アウディ A4 AppleCarPlay/全方位カメラ/シートヒーター(愛知県)
459.8万円(税込)
-
レクサス ISコンバーチブル 電動オープン 本革エアーシート Egスタータ(埼玉県)
231.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
