BP5BのGT(AT)に乗ってるのですが、信号で止まって走り出すと他(同クラス)の車にスムーズについて行けません。
(ECOモードじゃないことは確認済み)
アクセルを踏めばついていけますが、そうすると燃費も悪化しスムーズでもないです。
以前乗ってたランサーセディアワゴン(1,8リッターターボ)と変わらない出足の遅さです。
加速じゃなくとにかく出足が悪いのです。
他の皆様もこんなものなのでしょうか?
それとも自分のアクセルワークが下手なのですかね?
GTの出足が悪いです - レガシィツーリングワゴン
GTの出足が悪いです
-
大宮ナンバーさん
クリスさん
そう、その通りです。
他車が1段分(実質2段分)の加速をした時は、レガシィは2段分の踏み込みをすれば良いのです。
一見レガシィのアクセルが無駄な感じがしますが、交通の流れに合せて、アクセルの微調整が出来るという事は、他車のような実質大きなアクセル開度のバタツキが無くなるので、スムーズな運転に繋がるし、で、燃費にも好結果が出ます。
もっと厳密にいうと、レガシィに10ノッチの調整幅があるとして、交通の流れで7ノッチの加速が欲しいときに、他車だと半分の調整幅しかないので、7ノッチの加速が欲しいので、7ノッチの加速をしているつもりでも、実質8ノッチの加速になってしまうので、流れに合せるのにアクセル oタ突かせる事になってしまうので、疲れるし、燃費にも良くは無いでしょうね。
でもいくら調整幅が広くても、運転者のアクセルワークが雑であれば意味が無いので。なので、運転のスキルが上がってくればレガシィの方が楽であると書いたのですが。
もっとも、どう考えても出足がおかしい様なら、ディーラーに見てもらった方が良いと思いますね、電子制御スロットルの設定が変になっているのかも知れないし。 -
-
一度、代車で2.0RのATを半日程度借りたんだけど、ターボ車に比べれば全然マシだが、やっぱりアクセルの反応が微妙に遅れる感じがしたな~
例えばS字みたいな道のコーナーの立ち上がりで素早く加速したい場合でもワンテンポ遅れる感じだった。
トヨタ車でも良いと思われるアクセルはあるよ~。
俺の過去の愛車で初代ウィンダムなんか微調整も簡単に効くしメチャクチャ運転しやすい車だったかな。低速域のギクシャク感も皆無だったしね。知人のクラウンはアクセルを少し踏んだだけでガクッっと加速してた。あれは運転しにくかった記憶がある。
まあ結局は個人の好みの問題になっちゃうんだけど、俺は来年12月の初めての車検に出すかどうかは微妙かな~
ちょっと俺には合わないかな~って感じがする・・・ -
-
もし、出足が鈍いのを我慢できないのであれば、ATの場合、その学習機能を生かしてしばらくアクセルを深く踏むようにしていれば、多少改善されると思いますよ。
それでも、という人はストール発進するしかないですね。
ミッションは痛みますが…。
燃費に関しては、発進でアクセルを深く踏み込んでも、すぐ減速したりしなければ、理論的にあまり変わることはありません。
むしろ、ポンピングロスが減ることにより、改善される場合もあります。
要は、エネルギーの無駄遣いをしなければ良いんです。
燃費走行は、すみやかにトップギヤの守備範囲まで速度を上げて、なるべく惰性で走り、ブレーキを極力踏まないのが一番です。
これは混雑した道路を走る場合には、あまり現実的ではないですが…。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.7万円(税込)
-
日産 パルサーセリエS-RV 5速MT ナビ(大分県)
160.0万円(税込)
-
ダイハツ ストーリア 1オーナー LSD パワステ パワーウィンドウ(埼玉県)
213.5万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.4万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
