スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

オルタネーターの故障 - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
121

オルタネーターの故障

121 [質問者] 2007/08/22 22:11

はじめまして。BH5C乗りです。約半年前から電圧計を取り付けており、エンジン停止状態では12V前後、アイドリング状態では14V前後を指していました。

昨日、オイル交換をしてもらおうと近くのGSへ向かう途中、電圧計が約10Vを指しているのに気付きました。エアコンを止めると約12Vまで上がりましたが、明らかに発電されていない状態でした。

GSに到着し、バッテリーチェッカーでテストしてもらいましたが、結果は同じで、オルタネーターの故障ということでした。バッテリーからだけの電気で走行していたことになり、もし電圧計を付けていなかったら気付かず、最悪の場合は走行中にエンジンが止まるところでした・・・。

電装品を多く使用していましたので、バッテリー(オルタネーター?)の負担になっていたのかとも思います。ただ、テスターの結果、バッテリー自体が弱っていることはありませんでした。主な電装品はオーディオヘッドユニット交換、前後スピーカー交換、サブウーファー、カーナビ、ETC、ブースト計です。

幸い補償の範囲内ということで、無料でオルタネーターを交換(修理?)してもらえることにはなりましたが、同じくオルタネーターの故障をo験された方はいませんか?レガシィのオルタネーターは壊れやすいのでしょうか・・・?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:583615 2005/08/27 21:24

    私はプリメーラで2回やられました。
    走行距離はそれぞれ約2.5万と4.5万ぐらいかな。
    修理工場で、よく壊れると聞いてがっかりでした。

  • コメントID:583614 2005/08/27 10:08

    平成12年7月登録のBH5です。
    走行距離2万ほどで昨日走行中に止まりました。
    どうやらオルタネータらしいとのこと。
    購入したディーラの近くで止まったので、牽引して
    ディーラーまでたどり着きましたが、保証期間を1ヶ月弱
    過ぎている。融通きかしてくれるかなぁ・・・。
    というより、この走行距離で走行中にエンジン止まるような
    トラブルは初めて。結構きついトラブルだよね。
    同じ国産車でもスバルは一段品質おちるのかな・・・。

  • レッガッシィ乗り コメントID:583613 2005/08/22 10:53

    平成12年3月登録のTS-Rに乗っています。走行距離は5万1千キロです。先週の月曜日、エンジンをかけるとサイドブレーキとバッテリーの警告灯が点灯しました。オルタネーターが正常に働いている場合、アイドリング時で電圧は14Vとなるはずですが12Vでした。翌日、エンジンを掛けるとオルタネーターは何故か復活していましたが、その翌日にはまた発電していませんでした。昨日、注文していたリビルト品が届いたので交換しました。壊れたオルタネーターは三菱製です。機械ものは当たりハズレがあると言いますが、年式と走行距離を考えるとまだまだ壊れるのは早いと思うのですが・・・。

  • コメントID:583612 2005/08/21 21:32

    12年式 BH5 GT-B E-Tune乗ってます。
    6月に2回目の車検を終え、6年目に入りました。現在4万8000キロ。
    昨日、突然バッテリー警告灯とサイドブレーキランプが点灯し、
    オルタネーターが逝ってしまいました・・・。
    ディーラーに持ち込んだら、オーバーホール品との交換で5万円弱とのこと・・・。
    5年までは保証だったのですね・・・。とほほ。
    どうせなら、あと2ヶ月早く壊れてくれよぉぉぉぉ。
    こんなに早く壊れるものとは、驚きました。
    (トヨタ車のときは10万キロ以上持ってくれました)
    カーナビとETCの後付け電装品が寿命を縮めているのでしょうか?

  • コメントID:583611 2005/08/11 23:34

    私もBH5C、GTBに乗ってますが先月保証でオルタネータを交換しました。9月末で保証が切れるところでした。
    みなさん意外と多いのでびっくりしました。
    ところで症状は皆さんと違うのですが、まず時々マッキンがならなくなり同時にABS警告灯が点灯しのちに消灯。
    数日後チェックエンジンが点灯し20km程走行後消灯し、翌日、さすがに不安になりディーラーに持ち込みました。
    部品入荷に一週間かかるといわれましたが、実際は2、3日で入荷しました。

  • コメントID:583610 2005/08/09 08:38

    H12式 GT-VDCに乗っています。
    私は2度経験しました。
    1度目は4年目の12ヶ月点検の一ヶ月後
    警告等が次々と点灯し、最後はかなりこわかったです。
    そのときはオルタネータのみ無償新品交換でした。
    行き着けのディーラーではありませんでしたが、たまたま他のお客用に取り寄せていたものをその日に取り付けてくれました。
    2度目はそれから半年後、今度は雨の日でした。家に帰る途中でワイパーは利かなくなるわで最悪でした。
    次の日JAFを呼んでエンジンかけたら普通に発電しており???でしたが、JAFに後ろを走ってもらいながら自走してディーラに入庫しました。
    原因は暖まっていると発電するが、冷えていると発電しないとのことでした。あとで考えると、1度目は不良品だったのか?リビルト品だったのか?・・・
    今度もオルタを新品に交換してもらいましたが、バッテリーも新しくしてもらいました。
    今回対応してもらったディーラーマンは担当でもないのによくしてくれました。

  • コメントID:583609 2005/08/03 14:13

    BH-C E-tuneです
    皆さんと全く同じ症状で先月壊れました
    ディーラー担当者は
    今、部品在庫が無く1月以上かかるかもと言いながら
    顔をひきつらせていました
    何とか入手出来たらしく2日後には修理完了しました
    修理後も日立製です
    来月車検なので壊れるのがもう少し遅かったら
    かなりの出費でした
    なにかと評判の悪いディーラーですが対応には満足しています
    今の担当者は引継ぎされた方なので新車購入もしていない
    車検も別の所でうけているのに、すぐに飛んできてくれました

  • terjefan コメントID:583608 2005/08/03 13:34

    最初の方にレスしたterjefanです。
    交換した部品が3年6万キロだと思っていたのですが、こちらでかなりの方が無償で交換されたということで、ディーラーに事実関係を問うたところ、やはり交換した部品は5年10万キロ保証だったので返金されるとのことです。
    今回はこの板のおかげで救われましたが、知らなかったら大損をしていました。
    皆さんは大丈夫でしょうか?

  • コメントID:583607 2005/08/02 23:29

    はじめまして。
    自分の乗っているC型E-tuneにも同じような症状が起きました。
    オルタのメーカーはわかりませんが、こんなに早く壊れてしまうなんて・・・
    とりあえず、運のいいことに5年保障とココの掲示板でしり、
    近くの整備工場に運んだのですがディーラーにとりに来てもらいました。
    一応、費用はかからないみたいですが、意外と多い不具合みたいで再発が心配です。

  • コメントID:583606 2005/08/01 18:05

    はじめまして、C型GT-Bに乗ってます。
    自分も、先月の海の日の連休に地元へ帰る途中オルタネータが逝ってしまいました。
    前兆はみなさんとおなじです。サイドブレーキと、バッテリーのランプが消えず、ターボタイマーの電圧表示が11~12辺りをいったりきたり(いつもは14V弱)。
    その前々の週から同じ症状が出てて、バッテリーだと思い交換したんです。それでそのときは直ったと思ったんですが、パワーウィンドの巻き込み装置が壊れてディラーへ。
    バッテリーを交換したからそれで初期設定になりその現象が起こったと言う話で、直してもらったんですが、担当者から「直ったことは直ったのですがちょっとおかしいのでCPUを新品に交換したいと思うのですが。」ということでその次の週にCPUの交換とついでに12ヶ月点検をやってもらったんです。にもかかわらず、また発祥し、でも高速に乗って走り出したら消えたのでなんなんだろう?と思ってましたが、高速降りた途端またサイドブレーキとバッテリーランプがつき、なんかやばそうだけど…引き返せないし…とりあえず実家まで持ってくれと願ったのですが1時間くらい走った辺りでインパネが真っ暗になり、5分後にはアクセル踏んでも加速せずそのままエンジンストップ。
    真夜中でしかも実家まではあと60kmくらい…。とりあえずJAFを呼んで近くの修理工場へ車を預け、友達に事情を話して迎えに来てもらいました。
    次の日、ディーラに行き事情をはなし、積載車を持っている現場から一番近いディーラで直すことになりました。保障期間内だったので無料で。モノは一週間後に入ってくるということで、そのときは電車で戻り、この前の土曜また電車で帰ってきて取にいってきました。
    なんかみなさんの話とかぶってるし、壊れる時期も同じなんて、これってリコール対象じゃないんですかね?また4、5年後には壊れるような気がします。。。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)