スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

specB純正18インチをGTに - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
BP5Bist

specB純正18インチをGTに

BP5Bist [質問者] 2007/09/20 22:28

BP5-GTに乗っています。

本当はspecBを購入する予定だったのですが、諸事情によってGTになりました。おおむね満足していますが、specBの18インチのアルミホイールだけは気残りでした。

ということで、インチアップを考えています。いろいろ調べてはみたのですが、社外のアルミホイールで18インチとなると、PCDの関係でかなり種類が限られてきますし、オフセット等が純正の数値と変わってしまうことにも抵抗があります。その結果、純正のアルミホイールが一番安心して使えるのではないかと思いました。

結局、specBの純正のホイールを購入し、これを使うことにしました。タイヤは215/40R18か225/40R18のいずれかを考えていますが、扁平率が下がることによる乗り心地の悪化を極力防ぐためには、どちらが良いのでしょうか?また、コンフォート系のタイヤでオススメがあれば教えていただけると嬉しいです。

一応ですが、specBの純正のタイヤサイズは215/45R18、ホイールの大きさは18-7JJ PCD100 オフセット55です。

よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:803559 2007/09/10 14:52

    こんにちは。
    自分もGTspecB-E型に装着されている純正18インチホイール&タイヤ(215/45/18)を
    3.0R-B型(215/45/17)に装着を考えています。

    タイヤ外径が異なるのでメーターに誤差が出て良くないとの事ですが、
    他に例えば駆動系に大幅な負担がかかる等の弊害はあるんでしょうか?

  • コメントID:803558 2006/04/29 23:06

    >そもそもさん

    レスありがとうございます。
    当方交換後500kmほどの走行ですので、もう少し様子を見てみよう・・・とは思っているのですが・・・。

    タイヤの外径を変えてしまった(215/45/17→215/45/18)ことによる燃費ダウンでもちょっと考えられないですよね。。

    ちなみに燃費は純正ナビモニターに表示されている数字です。

  • コメントID:803557 2006/04/29 18:41

    Re:46

    以前、純正17インチから、スペックB用18インチに交換したことがありますが、そこまで酷くなかったですよ。
    17インチが平均7km/Lくらいで、18インチで6.3km/Lくらいでしたので、およそ1割ダウンというところでしょうか。

    交換後、どれくらい走行しましたか?
    1000kmくらい走らないと、ある程度正確な燃費の比較は出来ないと思います。
    何か他の要因がない限り、理論的にそこまで悪化することはありえないと思います。

  • コメントID:803556 2006/04/28 23:25

    当方もGT乗りで、最近スペB純正アルミを購入・装着したのですが、GT純正(スタッドレス)に比べて燃費が激減・・・。
    当方街乗りメインなので、GT純正でも9.0km/L程度だったのですが、今はなんと5.0km/L程度・・・。
    アルミの重量増に加え、タイヤも異外形(215/45/18)なので、多少燃費の落ちは予想してましたが、正直ここまで悪化するとは思いませんでした。

    皆さんも同じような状況なのでしょうか・・・。

  • コメントID:803555 2006/04/12 22:46

    確かに、Yahooオークションを見たところ、結構出回っているようですね。このホイール。私も興味があったので、このスレは大変参考になります。

  • BP5Bist [質問者] コメントID:803554 2006/04/07 06:11

    たしかに、この中ではトーヨーのT1Rがベストかと思っています。

    いつまでも考えていても仕方ないので、これに決めることにしました!
    使ってみた感想など、またこちらでご報告したいと思います。

    当初の「コンフォート系のタイヤ教えて」というお願いからずいぶん逸れてしまいましたが、結局その車やそのホイールに合ったタイヤを選択するのがいいという結論になり、すごく勉強になりました。

  • コメントID:803553 2006/04/07 00:27

    候補のタイヤはそれぞれタイプに分けると、

    コンフォート系
    Y dB

    ミディアムコンフォート系
    BS Playz
    DL LM703
    GY LS2000

    スポーツ系
    TY PXT1R
    PI DRAGON

    という感じでしょうか?
    板親さんがタイヤの性能のどの部分を重視するかによりますが、快適性を追求するなら、Y dBじゃないでしょうか?

    でも個人的には、TY PXT1Rのようなスポーツ系のタイヤがマッチすると思いますが・・・。
    これからタイヤを選択するとき、見た目を重視するのが一番後悔するパターンだと私は思います。

  • BP5Bist [質問者] コメントID:803552 2006/04/05 22:10

    本日、近所のタイヤ屋で215/40R18タイヤを検索してもらいました。

    BS Playz
    Y dB
    DL LM703
    TY PXT1R
    PI DRAGON
    GY LS2000
    あたりが候補ではないか、と言われました。

  • さもえど コメントID:803551 2006/04/05 09:07

    よりコンフォートよりとされているTOYOの
    CT01を純正サイズでつけてますが、純正比で
    静かさとグリップのトレードオフ以外の
    乗り心地は変わってません。

    正直、40やら45の扁平率の中で銘柄変えても
    乗り心地の変化は鼻糞程度だと思ってます。

    乗り心地が良くなった!というレビューは、
    へたったタイヤから新品への交換による影響も
    あるのではないかと。

    私自身はむしろインチダウンしたい気分
    なのですが、嫌親さんは自分の好みの見た目重視
    でデメリットは気にしないといわれている
    わけですから、自分の好みの見た目重視で
    突っ走られてもいいんじゃないでしょうか?

    いろいろ気にすると、結局は、中途半端に
    なりますよ。

  • コメントID:803550 2006/04/04 23:12

    補足説明です。

    この場合、215/40R18ですと、通常はLIが85ですが、EXLのタイヤの場合、89になります。
    ただし、EXLの空気圧は基本的に4ポイント(0.4Kg)上げないと、本来の性能を発揮できません。
    純正サイズの215/45R17のLIは87ですから、同じ耐負荷性能を発揮するためには、215/40R18のタイヤの場合、通常LIでもEXLでも空気圧を2P上げないといけないのです。
    EXLは基本的に空気圧に対する構造的な強さであって、負荷に対する強さではないということです。
    ですから、EXLのタイヤにしても、乗り心地が良くなるわけではありません。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)