スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 風切り音防止

    今回はレヴォーグの風切り音防止化を行います。 購入したのは 8352 エーモン工業 AMON 風切り音防止モール 番号注意です。危うく1敗になるところでした。 作業は簡単。後部座席ドアのエッジに 長さを調整、切断し差し込む。 かなりガッツリ埋まるのでちょっとやそっとじゃ外れない感じ。 ドアを閉めた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月14日 15:37 トモ^ ^さん
  • STIパフォーマンス・パーツ コンプリートキット

    SCS立川さんにて STIパーツ10%OFFセールに便乗しました。 リアはバンパー外すのかと思っていたら、外す事無く取付していました。 約1時間程で作業終了 フロントフレキシブルドローステフィナー見えました。 帰り道が楽しみです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月17日 16:54 matsu_pさん
  • STIタワーバー取付

    先人の方の投稿が多いので作業内容は割愛します。 見た目も性能もワンランクアップした感じです。 ノーマルダンパーでも違いが分かるからビル足ならどんな違いになるのかな? こうなるとドロースティフナーが欲しくなります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月14日 09:40 スーテラさん
  • パーツ取り付け 忘備録

    STIパーツ下回りの2点をDで取り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月6日 14:02 muomuoさん
  • ピッチングストッパー交換

    インタークーラーを外さないと始まらないこの作業。 左側の丸にインタークーラーのボルトとホースバンド 右側の丸はホースバンドとインタークーラー固定してるステーのボルト。 ボルトは12mmでホースバンドはマイナスドライバーか8mmソケットなりお好きなもので! ピッチングストッパーは14mmのボルト 赤 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月4日 16:11 白ヌコさん
  • DでSTIパーツ取り付け

    パーツレビューにドロースティフナーとサポートサブフレームリヤをDで取り付けてもらったことを載せました。頂いた取扱説明書には、詳しい取り付け手順が載っていましたが、まだ自分ではできないなー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月19日 21:32 muomuoさん
  • フロントクロスメンバーボルト交換

    もう交換済み写メなんですけども… 作業前の場所的にはここだよって感じ的に アンダーカバーがボルトに被ってるのでカバーから撤去になります。 アンダーカバー外しました。 車体下部からだと全体を写せないので仕方なく 青丸のところがクリップで固定されてます。 赤丸が12mmのボルトで固定されてます。 左右 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月14日 14:04 白ヌコさん
  • A3のアッパーサポート取付け

    レビューでも評判が良く、気になってたA3のフロントショック アッパーサポートをヤフオクの中古を手に入れたので交換します。 STIの純正サポート。 アッパーマウントナットとタワーバーのキャップボルトを外します。 キャップボルトはM6です。 ナットが純正サポートに溶接されているので、自分で用意する必 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年1月7日 12:59 FENIX@VM4さん
  • リアタワーバー取り付け

    まずはトランクルームを丸裸にしてタワーバーをポンと配置。 もともと付いていたナットを流用して本体に固定します。 取付トルクは30N/m。 次いで下から固定するためのステーを追加。 こちらは25N/m。 取説には樹脂パーツとタワーバー本体が干渉している場合は加工が必要と書いてありましたが、無事に干渉 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年12月29日 15:32 anblさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)