スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 窓のビビリ対策

    納車半年後位から運転席の窓を数センチ下げて、少し荒れた道路を走るとビビリ音がするようになりました。 音自体はそんなに大きな音ではないけど耳元で囁かれると結構気になり、しかも助手席側も音がしていたため12ヶ月定期点検時にディーラーに相談してみたんですが、まぁ予想はしてはいたんですが確認をしようともせ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年4月8日 15:29 bocknさん
  • 貼付 _φ(・_・ 【追加】3M 導電性アルミ箔テープAL-50BT

    エアークリーナー周りへのアルミテープの貼り付けです。 使用するアルミテープは、3M 導電性アルミ箔テープAL-50BT です。 前回の作業ではここまでしかアルミテープを貼っていませんでした。 エアークリーナーの導入口からボックスまでのスペースに、アルミテープをどう貼るかが課題でした。 どの位の空 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月15日 14:05 kosakazu73さん
  • 貼付 _φ(・_・ 3M 導電性アルミ箔テープAL-50BT

    トヨタ純正のアルミテープの導入に併せて、効果がありそうな箇所にアルミテープを貼り付けてみました。 今回は、導電性アルミ箔テープAL-50BTを使用してみました。 このテープは、軟質アルミ箔の片側に特殊アクリル系粘着剤を塗布した導電性テープです。アクリル系粘着剤中に導電性粒子を分散、配向させてい ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年3月3日 06:09 kosakazu73さん
  • 純正補強パーツを補強(その2)

    また、変なイジリです。 フロントロアアームの支点を繋ぐ純正補強パーツ。ここは何社かからアフターパーツも出てますが自分には硬くなり過ぎる(たぶん)。なので純正を少しだけ補強します。 ⬆︎に3つ穴がありますが、右穴は他の部品が邪魔して使えそうにない。中穴と左穴の間は85mmほど。 ホームセンターで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年1月26日 21:05 トリPBさん
  • 高強度ボルトに変更②

    ①からつづき ③リアメンバーストッパー完成図 標準締めつけトルク70Nmに対して80Nmで締めておきました。 おまけ画像。フロントパイプのガスケット。 3回再使用したので、念のため新品に換えておきました。 まずは①②を同時に実施して500kmほど走りました。 コレいいですね。シッカリ感がア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月12日 00:03 トリPBさん
  • 高強度ボルトに変更①

    あまり詳しいわけではないですが、ボルトには強度区分なるものがあります。ボルトの頭に数字が刻まれているアレです。数字が大きいほど強度が高い。 画像左は、クランプスティフナー外側の短いボルト「強度区分8」。右は内側の長いボルト「強度区分9」。 詳しくはネットで調べてください(笑) https://w ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年1月12日 00:02 トリPBさん
  • ラゲッジ周りデッドニング

    新たにスペアタイヤを積み込むためラゲッジの内張りを剥がしてみたところ、車外との隔壁がなにも処置のされてない薄いパネル一枚しかありませんでした…💧 さすがに見て見ぬふりはできず、しかたなく先にラゲッジ周辺のデッドニングをすることにしました…。 スペアタイヤ収納場所は、ちょう左右のサイレンサーに挟 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年11月18日 15:16 ぺるてぃんさん
  • ちょっとだけフレキシブル

    数週間前、ものは試しにブリッツのタワーバー(バーの部分のみ)を外してみました。ホンワカした乗り心地になります。が、ハンドリングの曖昧さやコーナーで舵角が素直に決まらない等、やはり物足りない。 で、また余計なことを考えました。 少し動くようにしたら、どうなるんだろう? 用意したもの ①M10ボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月17日 07:45 トリPBさん
  • 純正補強パーツを補強

    また、くだらないことに手を出しました。 以前クランプスティフナーを付けたとき、フロント足回りのバタつきが減りました。で、お隣にある純正補強パーツ(画像のモノ。名前わからない)をもっと補強したらさらに抑えられるかも?と思ってしまった訳です。 ロアアーム取付け部の補強パーツなので、何かしら効果はあるは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月22日 22:51 トリPBさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)