スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • アクセルスペーサー

    みんカラで知ったアクセルスペーサーなるものを装着してみました💡 アクセルペダルを固定している2つのナットを外して💡 スペーサーを噛ませて完了です💡 アクセルペダルとブレーキペダルの差が4mm縮まりました✨

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年10月28日 22:00 赤テクニカさん
  • 右足用フットレスト

    実は、わたくし… かれこれ17年程前から左足で ブレーキペダルを踏んでいます。 信号待ちの間もずぅ~っと左足で ブレーキを踏み続けて。 その間、右足はアクセルから離し、 つま先を上に向けたままキープ。 結構これが辛かった。 あと、クルーズコントロール使用時も。 そんなある日(数カ月前)、 ヒデ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年7月13日 23:05 ハル 。さん
  • アクセル右側フットレスト取り付け(ACC時の足置き)

    相変わらず先人達のネタにて作業ですwまずは完成写真から📸内装が黒基調なので、使用部材も黒にしました。 アクセルペダルに足をおくとこんな具合です👀 今回使用した金具です。近所のカインズホームにて購入。 内装部品に金具を固定するボルト・ナットです。 穴開けにはエーモンのクラフトリーマを使用しました ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年7月10日 00:46 柴犬BP5さん
  • 右足フットレスト

    先輩方の整備手帳も参考にさせて頂き、ツーリングアシスト(ACC)時の右足フットレストを取り付けました。 DOITにて写真のL字型部品を購入し、ファスナーテープを使い、しばらくの間、最適位置を探しました。 その結果、この位置に取り付けました。(写真が少なく、すみません。。。) ネジが長すぎたので(M ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月25日 22:37 ayajiさん
  • 右側フットレストボリュームアップ

    フットレストを付けてから何度も走りましたが、 アクセルの操作には支障が全く出ないので、 もう少し面積を増やしました。 同じアルミの素材のステーが無かったので、 適当な鉄系を選びました。 平らな頭のボルトをコーナンPROで調達。 これにより段差がほとんどありません。 メッチャリラックス出来るように ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月22日 12:41 KnPさん
  • ネックパッドのバケットシート用加工

    レカロに変えてパーツレビューにもあげている愛用のネックレストパッドを使用していましたが、 前に寄りすぎて背中と後頭部が浮いてしまいます。 純正ヘッドレストであれば内部クッションの後ろ向き三角形が溝に入ってベスポジになるのですが、 バケットシートは平面... 中身を加工してみることに。 ひたすら中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月19日 13:23 KnPさん
  • 右足用フットレストDIY

    他の皆さんの整備手帳を見て、右足用のフットレストが欲しいなと思い、作ってみました。 汎用のバイク用ステップを入手。 ネジ穴はM8の並目だったので、M8が使えて、ステップの外形とのバランスを考えながらL字金具を選定しました。 皆さんがやられている様に、テープで仮止めして位置を決めました。 そのままだ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 6
    2019年4月14日 12:44 まあクンさん
  • 右足用フットレスト

    軽用のアクセルペダルカバーを流用 先ずは取付穴をM5の皿穴に加工 固定用のブラケットも市販品を使用 NEO PLOTのペダルと合わせるために、黒のゴムを外してt1.0mmのアルミ板を裏貼りします アルミ板の表面はペーパーで梨地にして、艶消しクリアを吹いてペダルカバーと質感を合わせます ブラケットと ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 4
    2019年3月11日 00:57 ヒデ.さん
  • フットレストバーネオ 右足装着

    アイサイトのツーリングアシスト時、右足の置き場所が定まらず、違和感がありどうにかしたいと思ってました。 そこで、フットレストバー70㎜を購入、ホームセンターでステーとネジ、ナットを調達し取り付けました。 これで、ツーリングアシスト走行が楽になります。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年1月12日 10:32 Q利さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)