スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 運転席側ヒューズボックス2

    VNの取説に詳細が無いので貰いました。 詳細1 詳細2 詳細3 詳細4 詳細5 07-20A 12V SOCKET 14-7.5A ILLUMI 18-7.5A UNIT IG 33-7.5A KEY SW A この資料には上記の記載がありません [14-7.5A ILLUMI] は名前の通りス ...

    難易度

    • クリップ 55
    • コメント 3
    2020年12月29日 11:18 Ruthlessさん
  • ダイアグモード

    備忘録として。 (見たい時に他人様の投稿を検索するのが面倒になってきたので(^^;) ●ダイアグモードへの移行(ENTERスイッチで操作) 下記手順(2)~(4)を10秒以内に行ってください。 (1) イグニッションをONにし、3秒以内にライティングスイッチをスイッチ1(TAIL)あるいはスイ ...

    難易度

    • クリップ 40
    • コメント 0
    2016年11月15日 01:17 毛呂さん
  • カーゴソケット用の電源ライン

    VNレヴォーグには、ディーラーオプションでカーゴソケットが設定されており、この電源をどこから取ってくるのか… どこかにコネクタがあるはずと弄っていたら見つけました。 左側Cピラーの下ですね。暴れないようピンクのテープで固定されています。 写りがわるいのですが、接続は平端子で、コネクタはT字です ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2020年12月26日 16:35 TomiTommy103さん
  • [VM4A]内装分解(22) 室内ヒューズ&リレーボックス

    これが、内装と言えるかどうか、誰の役に立つかどうかは別にして、備忘録として。 運転席右下のヒューズボックス(というか、パネル)を外しました。 まず、手前のスタータボタン等があるパネルを外します。↓ [VM4A]内装分解(11) 運転席下のパネル http://minkara.carview.co ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2015年6月2日 23:44 MOLEさん
  • 「号外」 VN5 EXナビ用 コントローラー不要!で走行時視聴可能

    テレビコントローラーの納期未定でお困りのユーザーさん。 テレビコントローラーを購入、予約をキャンセル可能なユーザーさん。 あまりお金は掛けたくないけど走行時の制限は解除したいじゃーんユーザーさん。 ここからの判断はあなた次第😙 https://minkara.carview.co.jp/ ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 6
    2021年4月19日 00:07 gakuchanさん
  • ブレーキインジケーター取付け

    諸先輩方の参考に安価で簡単に出来るカスタムなので、真似をさせて頂きました。 内装剥がしでツィーターカバー外します。 Aピラーの上部とステアリング右下のサイドカバーを内装剥がしで引き剥がしてダッシュパネル上部に隙間を開けます。 ハンドル右下のパネルを内装剥がしで外して、右下の+螺子を緩めて外します。 ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 0
    2017年12月19日 17:14 DEROSAさん
  • [VM4A]純正ホーンのコネクタ調査

    純正ホーンのコネクタが特殊であることは、よく見かけるのですが、詳細が不明で事前準備ができず、不安な思いをしました。 自分としては、今更ですが、外したホーンを調査しました。 適合するコネクタがありましたら、コメントお願いします。 左:高音用@ラジエター前 右:低音用@右ウィンカー裏 本体に合わせ ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 6
    2016年5月30日 12:52 MOLEさん
  • D型MFDをA型につないでみた 補足

    リクエストがあったので、カプラの配線をアップしておきますね。 これが後期型。 カプラは、TEのMultilock 025(1318917)です。 前期型 こちらもカプラはTE製。 Multilock 040です。 12ピンがメス174045、オス174051。 8ピンの方は、メモが見つかりません。 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 3
    2019年4月1日 19:47 にゃんカラさん
  • OBD2 ACC/常時電源切換 分岐ハーネス の取付

    バッテリーが早くお亡くなりになるのを防止するために買ったOBD2の分岐ハーネスを取り付けてみました。 商品名は 【シードスタイル】OBD2 ACC/常時電源切換 分岐ハーネス 16ピン+16ピンタイプ 複数のOBD2接続が可能に! メンテナンス用に。 というものです。 下記引用です ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 2
    2018年6月9日 08:58 ちゃげさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)