スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

油圧について - レヴォーグ

 
イイね!  
西方不敗。

油圧について

西方不敗。 [質問者] 2025/06/22 10:32

皆様の愛車についてですが、暖気が終わった後のアイドリング中の油圧ってどのくらいの数値でしょうか? 社外品を取付けていないと確認できないかと思いますが。 私のレヴォーグは暖気終わると油圧が低くなる現象が発生します。(油温、水温共に90℃付近で) アクセル踏めば上昇するのですが信号待ち等のアイドリング時のみ低下致します。 暖気後のアイドリング時の回転数は600〜700rpm 同様な現象を経験された方々いるのであればご意見頂戴したいと思います。

回答する

新着順古い順

  • 西方不敗。 [質問者] コメントID:1717874 2025/07/03 05:51

    うがたん様 詳細まで記載して頂きまして誠にありがとうございます。こんな案件の為にそこまで労力を費して頂きまして幸いでございます。 油圧センサー取付部によって表示される数値が異なる事が理解出来ました。現状の状態は悪い訳では無いのかもしれませんね。今の数値が基準として今後の数値管理すれば良さそうですね。 今後も大切にしていきたいのでありがたい意見を肝に銘じカーライフを楽しみたいと思います。

  • うがたん@VMGD2.0STISport コメントID:1717830 2025/06/30 10:03

    西方不敗。様。 油圧については、自分自身の車でも過去1kPa以下は見た覚えがうっすら有るんですよね。 よくよく画像見ていたら、オートゲージはbar(バール)表示だったのに気付きまして、調べ直していました。 うちのdefiは*100kPa(キロパスカル)表示でした。 改めて整備解説書の油圧の項目を抜粋して転記しておきます。 なお、計測位置の指定はオイルプレッシャースイッチ取り付け部となっておりますので、オイルフィルター部とは数値が異なると言うことをご理解下さい。 ・標準値はエンジン油温80℃(176°F)に想定して設定されている。 ・油圧が標準値から外れている場合、オイルポンプ、オイルフィルター、潤滑ラインを点検する。 ・油圧警告灯が点灯し、油圧が標準値の内である場合、オイルプレッシャースイッチを点検する。 エンジン油圧: 600 r/min時 標準値 50 kPa(0.5 kg/㎝2,7 psi)以上 6000 r/min時 標準値 350 kPa(3.6 kg/㎝2,51 psi)以上 となっています。 つまり、オイルプレッシャースイッチ取り付け部において、標準値が0.5kg/㎝2以上有れば正常となり、bar(バール)表示で考えるのであれば、0.49bar以上で正常の範囲内に居ると認識出来ます。 オートゲージのサイトも確認をしてみました。 おそらくRMS2の油圧計かなと思いながら商品説明を読んでいた所、以下の一文が目に入りました。 ・ワーニング機能(固定式・ワーニングランプ点灯・アラーム音無し) ※油圧計のワーニング値は0.75barに設定されています。変更はできません。 自分個人としての結論は、直噴であるFA型は元々油圧が低い為、オートゲージの固定値ではワーニングランプが点灯するタイミングが出てしまうが、0.5barを下回らなければ特に気にする必要は無い。と考えました。 素人考えですのでプロの見解とは違いますので、こういう考え方もあるんだな程度の認識をして頂けると幸いです。 長文失礼しました。

  • 西方不敗。 [質問者] コメントID:1717825 2025/06/30 05:09

    うがたん様 詳細情報の記載して頂きまして誠にありがとうございます。 家の子はやはり油圧低めですね。ディーラーで診て頂き何か分かるものでしょうかね。エラーも出ていない状況です。暖気後の油圧が低くなること以外何も悪いようなところもなく、心配となりオイル交換を実施しましたが油圧に変動は無かったというのが現状です。

  • うがたん@VMGD2.0STISport コメントID:1717823 2025/06/29 19:51

    ちょっと気になりましたので、うちのも気にしてみました。 型式はVMG-D型となります。 アイドリング時の油圧は、写真の通り1.5kPa付近でした。 信号待ちの際は1.2kPa程度までは落ちました。 外気温は35℃で油温97℃、水温93℃程度になります。 回転数はアイドリング時750回転付近、エアコンONで850回転程度になります。 参考までに、整備解説書のアイドル回転数部分の項目を抜粋して転記しておきます。 ・アイドル回転数は自動調整式のため、手動調整は出来ない。 ・アイドル回転数が標準値から外れている場合、「エンジンコントロールシステム」の総合判断表を参照する。 (1)無負荷時のアイドル回転数を点検する。(ヘッドランプ、ブロアーファン、リヤデフロスター、ラジエーターファン、A/CなどがOFF) アイドル回転数(無負荷およびセレクトレバーが「P」または「N」レンジ): 1.6Lモデル 標準値 650±100 r/min 2.0Lモデル 標準値 700±100 r/min (2)負荷時のアイドル回転数を点検する。(点検を始める前にA/CスイッチをONにし、コンプレッサーが1分間以上動作している状態で点検する。) アイドル回転数(A/CがONおよびセレクトレバーが「P」または「N」レンジ): 1.6Lモデル 標準値 800〜900±50 r/min 2.0Lモデル 標準値 700〜865±50 r/min ご参考までに。 一度ディーラーにご相談頂くのが確実かと思います。

  • S. Y コメントID:1717797 2025/06/28 15:05

    ワーニング点灯は気になりますね。
    ディーラー等で診てもらった方がいいかもしれません。

  • 西方不敗。 [質問者] コメントID:1717789 2025/06/27 19:11

    ワーニングが点灯するくらい下がってしまってて💧 気にかけて大切にします!

  • S. Y コメントID:1717788 2025/06/27 18:38

    常に車の状態に気を配る事はトラブルを未然に防ぐ意味で大切だと思いますよ。(^^)

  • 西方不敗。 [質問者] コメントID:1717769 2025/06/26 18:08

    S.Y様 ご連絡誠にありがとうございます。 気にし過ぎでしょうかね。

  • S. Y コメントID:1717763 2025/06/26 13:50

    始動直後はアイドリング高めで油圧も高めになりますが、油温・水温が安定してくると油圧は下がると思います。
    アクセルを踏むと上がるとの事ですし、アイドリングが不安定になるとか不具合が無ければ大丈夫ではないでしょうか。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)