スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - レガシィ アウトバック

注目のワード

トップ 外装 ワイパー

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • 備忘録:ワイパー雨滴感→車速感へ変更

    雨滴量と車速で間欠作動が変わるはずですが コーティングのせいかかなり敏感に動きます アイサイトの為には必要なんでしょうが 感度を一番鈍くしても間欠になってないような・・・ これではコーティングがすぐ剥げてしまうぅ ●スバル販売店でのみ変更可能な機能 となってますが諸先輩方を参考に自分で変更   ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2015年12月17日 13:53 すなふきん( ・x・)y─┛ ...さん
  • リヤワイパーレス化

    ヤフオクでポチったワイパーレスキットの取付です。 ・まずはリヤワイパーの取り外し。 ・付け根の部分のカバーは手で外れるので外す。 ・ワイパー自体が真ん中の写真の様にナットで止まっているのでナットを外す。 ・ナットが外れたらワイパーを手前に引けばワイパーが外れます。 ・このままだとボルトがでっぱった ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年9月24日 00:07 あうとバックさん
  • ワイパーブレード交換

    純正のワイパーブレードから、ボッシュのエアロツイン J-フィット (+)っていうヤツに交換します♪ 書くまでもないですが(笑) 純正のワイパーブレードを取り外します。 アームとの隙間のロック?カバー?部分を引きおこして、ブレードをアームの根本の方にスライドさせるようにしてやれば簡単にとれます(^ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年7月4日 12:19 sino07さん
  • リアワイパーレス化

    リアワイパー使うことがないのでレス化しました。 まずはカバーを外します。 カバー外したら10ミリのナットを取ってワイパーを引き抜きます。 次に内張りを外します。なかなか外れないのでおかしいと思ったら横にもクリップが隠れてました💦左右2箇所あります。 内張り取れたらワイパーモーター取ります。10ミ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年5月13日 13:06 keibuさん
  • 白くなったワイパーガーニッシュが

    動画サイトで拝見した方法を そのまま実践したところ 見違えるほど若返ったもので紹介します 経年劣化で白っぽくなってしまった ワイパーガーニッシュ これがなんと 100円均一の「メラミンスポンジ」で 蘇ってしまいます そう!あの白いスポンジです( ^ω^ ) 水を含ませたメラミンスポンジで こす ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年4月26日 18:59 kaz123さん
  • AUTO雨滴感知から間欠作動へ変更

    ・雨滴感知式AUTOによる動作間隔が、前車の間欠(車速連動)と比較して、小雨で頻繁に動作して違和感がある。  取扱説明書を見ると間欠動作へ変更可能とあるが、  みんカラで、ご自身で変更された 「すなふきん・・・」様の整備手帳を拝見し、「備忘録:ワイパー雨滴感→車速感へ変更(http://mink ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月8日 12:07 Houkaiさん
  • PIAA スーパーグラファイトスノー 雪氷用ワイパー交換

    ディラーから情報だと通常のワイパーは 運転席 645mm 助手席 450mm リア 430mm ということで、冬用ワイパーは、特に私の場合毎週のように雪山へいったり、大雪に遭遇することも多いので、ワイパーの負担を減らすために短めを選定しました。 PIAA スーパーグラファイトスノー T81/ WG ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年1月20日 14:10 SnowHideさん
  • ワイパーゴム交換

    アイサイトには市販の撥水ブレードの使用はNGとの事ですが、明らかにディーラーOPのワイパーはPIAA製で違いもよく分からないので純正品と交換しました。 交換するのはPIAAのエクセルコートでフロントリア合わせて2500円程度なのでディーラーOPと比べても大分安価ですね。 ブレードごと外した方が作業 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月21日 19:34 dictrekさん
  • 前後のワイパーブレード交換

    真夏の日差しが絶賛降り注いでますがフロントガラスのワイパーブレードとリアのワイパーゴムを交換 ワイパーアームがガラスに当たるところを万が一に備え段ボールで養生します。 ワイパーアームを立ちっぱなしで交換作業してる時、突然アームが倒れてフロントガラスにヒビを入れた人を知ってるので… 右が3本が使用 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月25日 14:30 Yellow_Labraさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)