スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - レガシィ アウトバック

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • リアマフラーアース復活

    フロントの純正アースポイントのケーブルを純正に戻し1300rpm付近の振動が、1500rpm付近に移動w てな訳で、排気音低下に効果があったマフラー部分のアーシング復活してどうなるかテストです。 現状のアーシングは、分散を集約し配線を太くして効率を上げる考えかた。 それを、ボディーに適度に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月12日 00:39 shin@さん
  • アーシング

    当初アマゾンで\2,000位のアーシングキットを発見。遊べそうなのでポチろうとしましたが、効果の有無を考え”思い留まろう”、”やっぱり買おう” の試行錯誤の結果・・・ ”ちょいと一杯のつもりで飲んで、いつの間にやらハシゴ酒”  \2000のキットがいつの間にやら4倍の散財。 スーダラなアーシングと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年8月3日 17:26 KO-CHINさん
  • アースは、続く〜よ♪

    iモードで4→5速切り替え時に「モニュっ」とした動きが気になり、相変わらず手持ちの部品でミッションアースをやろうとゴゾゴゾと。 ATでは、なくフロントデフのケースにフロントパイプ固定用であろう穴があったので手持ちで合うボルトを選定 下に潜った序でにショックの硬さを一段ソフト側に調整 見てはいけな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月20日 20:25 shin@さん
  • スロットルアース取付

    ホームセンターで買ってきた激安マフラーアースを取り付けるために関連情報を検索してみたら、《スロットルアース》なるモノが存在することを知りました。 「みなさんいろいろ考えるな~」と感心しましたが、これなら簡単に試せるのでダメ元でやってみようと思い立ちました。 まずはストラット脇にある純正のアース ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2007年5月28日 21:46 ERUMAさん
  • チョット1カ所のつもりでやって~♪

    前回、アーシング見直しの為 マフラーアースを撤去したわけですが 取り敢えず、下の網線を38sqに置換! だけで、終わらそうと思ってたのにねぇ 線材確保するためBAT~ボディー間を 一旦、取り外して線長短いやつに変更 する序でに←デタw  大分前に買ってたバッテリートレーを 取り付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月4日 02:26 shin@さん
  • いつの間にやらハシゴ作業~♫

    続いて、メインの作業に突入 インタークーラー取り外して 出来れば、シリコンパイプ装着のまま 作業したかったけど、 許されるハズもなく。。。 スターターに取りけられた金物を撤去 次に、スロットルのボルトに固定されてた ばくばく工房さんのアース撤去 ブローバイ多め?! 元ネタと違ってたDIの純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月5日 00:27 shin@さん
  • Re:Tuning

    コレを見つけたのが運の尽きw 気になっている箇所を手直しすることに 38SqM8で我慢してたところをM6に ガバガバは気持ち良くない!(ん? ボディーアースの長さとルート変更 BATT側のターミナルをM6に ここも同じく。 てか、ここが一番気になってた 右あるかと思ったら無かった 面白いよなぁ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月23日 01:16 shin@さん
  • 各所アーシング

    バルクヘッドとエンジン アース エキゾーストとボディフェンダー周りアース 左側フェンダー周りにターミナルくっつけてボディーアース取り出し増設

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月17日 12:50 Takeyukiyさん
  • チューニング

    マフラーアースを復活させた後 なんとなく純正強化したアースを もう一段太くすることにした。 結果は、振動が意識しないと分からないレベルに♪ 日にちを空けて今度は此方の長さを調整 余長が減って収まり良くなった。 けど、振動が復活w アレ変えて振動減らないなら 純正と同じルートで引き直すかなぁ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月20日 01:48 shin@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)