スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.45

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

2.5iの燃費が悪くて困っています - レガシィ アウトバック

 
イイね!  
しまふぐ

2.5iの燃費が悪くて困っています

しまふぐ [質問者] 2006/06/27 10:41

燃費がいいと聞きこの車を購入したのですが・・・
2.5i B型に17500キロ乗っています。 
自分のミスで学習機能習得時にECOモードにてエンジン慣らし3000キロを走ってしまい、
後にあわててノーマルモードで500キロ程走ったのですが・・・
現在ECOモードにて2000回転縛り 町乗りで8Km/Lがやっとなんですが、燃費向上させるためECUリセット(バッテリーはずし)を考えているのですが、
いかがなものでしょうか。
あとリセット後の走行方法(エンジンON/Offの回数および距離)はどのようにしたらいいでしょうか。
どなたか詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:779807 2006/03/21 04:29

    都内で6キロ通勤で高燃費出すなんて無理じゃないかな…

  • いーくん コメントID:779806 2006/03/16 22:53

    私の2.5iは街乗りで満タン法で9km弱、高速3割を含む通勤では9.6km/l位走ります。
    アウトバックの電子スロットルがとても繊細で(まるでピアノの鍵盤の世界です)、勘所を見つけるのがとても難しいですが、ツボを掴むとかなりいい燃費で走れそうです。先日信州にドライブにいった時は一般道で13km/l位いきました。

  • コメントID:779805 2006/03/07 01:22

    踏み込みすぎれば当然燃費は落ちますね。ものには程度というものがあります。
    ほかの方も書かれていますが、キックダウンが不快だと感じるのは、そのタイミングのせいなんじゃないでしょうかね。もう少し今のギアで粘らせて微妙に加速したいのにシフトダウンする、シフトダウンしたいのに踏み込んだだけではワンテンポ遅れる、など。
    どうにもその辺が私にはしっくり来ないので、本当に気楽に流すとき以外はマニュアルシフトを多用してしまうんですね。でも、そうすると燃費はかなり(2割程度)向上します。ということは、エンジンとのバランスで最適なシフトスケジュールになっていないのではないかと…
    燃費のいい車ということで、燃費走行を心がけてみたらそれほどでもなく、もう少し気持ちよく(自分の意図する程度の加速)走らせたらわずかながら燃費が向上した次第です。以来、マニュアルシフトを使用しないときもSPORTモードで走っています。気分良く乗ってそこそこの燃費なので、試してみてはどうでしょう、とご提案してみた次第です。アクセルワークや求める加速性能が十人十色ですから、必ず同様の結果が得られるとは申しません。

  • コメントID:779804 2006/03/07 00:37

    やはり2.5はすぐキックダウンしますか・・
    現行フォレスターの2.0NA乗ってたけどこのシフト行ったり来たりが嫌でアウトバック3.0に買い換えた変態です(笑)
    やっぱり単純に基本的力不足か重量重すぎか?

    確かに3.0もトルク薄いかなー
    でも6気筒の吹け上がりスムースさは良いなと自己納得・・・

  • コメントID:779803 2006/03/07 00:24

    2.5-A型です。購入当初はBACKさんと同じ現象があり悩んでいました。半年ぐらい経ち件のノッキング改善リプロを行い、さらに元気よくエンジン回すようになったらニュートラ空ぶかし現象なくなりました。傷むかもしれませんが気にせずガンガン回すと結構気持ちいい走りしています。(自己満足)

  • コメントID:779802 2006/03/06 22:56

    私の2.5iは平坦路を惰性走行から速度を保つ為に触る程度アクセルを踏むだけでもニュートラル空ぶかし状態みたいになり勢い良くドンって下のギアーに繋がります。BHの時の方が制御(エンジン・AT共)が良かった気がします。
    BH程の吹け上りも無くDOHCハイオクとSOHCレギュラーの違いが有れど残念でなりません。

  • コメントID:779801 2006/03/06 22:15

    確かにちょっとアクセルを深めに踏むと
    キックダウンします。
    言うまでもなく3Lよりトルクはは劣るので

    しかし3Lでも他社のエンジンと比較して
    トルク感は薄いと思いますが。

    シフトが言ったり来たりしますが
    そこはその特性を覚えておいて
    ATのモード切り替えて対処することで
    私は別にストレスにはなりませんが。

    2.5Lはトルク感が薄いので
    高速ではとにかくアクセルを踏んで
    気持ち良く回すことです。
    といってもホンダエンジンほどは回りませんが。

    ちなみに私は最近、あまり飛ばさないので
    もっぱらクルコン使用でゆったり音楽を聴きながら
    クルージングを楽しんでいます。(BPは静かですし)

    燃費もこのクラスではなかなかいいです。
    この間は12km/L走りました。(約300km走行)
    スタッドレスタイヤを履いての燃費です。

  • コメントID:779800 2006/03/06 21:41

    燃費ネタとは違うが
    2.5iの4速ATは高速のちょっとした上りでは
    すぐキックダウン シフトアップを繰り返しになるのでしょうか?
    3.0に比べると高速はパワー不足でちょっとした踏み込みで
    シフトが行ったり来たりでストレス溜まると聞いたのですが・・

    低速は3.0よりキビキビ走れるらしいですが高速ではどうですか?

  • コメントID:779799 2006/03/06 21:31

    私は2.5iに乗っています。(C型)
    燃費についてですが私は踏み込んだほうが
    燃費が良いとは思いませんが。
    (常識的に良いはずがないと。踏み込んで走ると燃費は
    必ず落ちます。人によりアクセルワークとかが異なるので
    一概に言えないのですが、ほとんどは悪くなります。)

    まECOモードとECOモードオフも
    ほとんど変化が感じられないので
    私は気分的にECOはオンのままにしています。

    そして冬場はこの車に限らずどんな車でも
    エンジンがある程度温まるまでガソリンの消費量は
    多いです。

    むしろ私は以前乗っていたほぼ同仕様の車
    (排気量、車重、4WD、ステーションワゴン)
    と比較するとこの時期の燃費としては
    すばらしいと思いますが。
    (前車5km/L台前半、現在7km/L前半です。
    主に通勤ですが、経路は全く一緒です)

    余談ですが
    BPシリーズのATの制御が悪いとか言われていますが、
    別にこんなものではないでしょうか。
    (前車はM社のINVECS-ⅡスポーツモードATは4速でしたが
    オートモードもマニュアルモードもレスポンスは良く
    かなり良いATでしたが)

    確かにスポーツモードにせずにアクセルを
    やや踏み込み気味に走ると制御感はイマイチですが、
    そのような場面では私はマニュアルモードで
    走るので全然問題は感じません。

    長くなってすいません。

  • まろりーな コメントID:779798 2006/03/05 21:26

    私も上の皆さんと同様,気楽に踏み込んだ方が燃費がよいのでとまどっている系統です。
    macjinanさんの意見に賛成で,あまり神経質にならずに絶妙のハンドリングを楽しみながらドライブされるのがこの車を購入したものにとっては最もよいのではないかと思います。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)