スバル ヴィヴィオ

ユーザー評価: 3.99

スバル

ヴィヴィオ

ヴィヴィオの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - ヴィヴィオ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • ワンオフエアクリーナー(*^^)v

    バイトが、3連休だったので、久しぶりに作業しました(*^_^*) ノーマルエアクリーナーだとすごくエンジンパワーが無い感じがして、 フィルターを外したり、フタを外してみたり・・・。 フタを外して、走行したらパワーもレスポンスもアップしたので、 手持ちのストックパーツで自作してみました(*^^) ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年2月11日 17:48 通称☆専務さん
  • スロットルポジションセンサーのカプラー劣化による水侵入対策

    防水カプラーの経年劣化で水の侵入を許してしまい吹けなくなる症状が出た。 バッテリーを外しカプラー外して乾燥させてから接点グリスを使い応急処置。 というわけで何故か知らないけど配線が付いた新品の防水カプラーを某オクで落札して用意します。(今回は新品のスロットルポジションセンサーは使いません) 買った ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年12月8日 20:49 知多半島の油さんさん
  • 塩ビ管 チャンバーもどき 

    ~2015年の秋ごろ~ まだFit乗りだったみん友でもおなじみ、あゆかわ氏が零1000チャンバーを組んでいたときにふと思う。 (自分もチャンバーをつけてみたい) と考えたものの、どうやらヴィヴィオ用は無いらしい…。無いといったら自作するしかない、という考えに至り、さっそく何かの材料で作ってる ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年1月13日 00:56 BIG-MCさん
  • 京浜 FCR33Φキャブレター 取付(前編)

    使用しますキャブレター本体は、カワサキZXR400用の京浜FCR33Φキャブレターキットです。(品番:1000-52R-00だったと思う) この理由はZXR400のキャブピッチがヴィヴィオのそれに一番近いからです。 (ヴィヴィオ:62-46-62 ZXR400:68-68-68) この作業は今回で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年8月10日 10:12 六仮面さん
  • ヴィヴィオにPCVを着けてみる 1/3

    自車A型のクランクケース内圧コントロールは ブリーザーのみでPCVがないようである それによりブリーザーからのオイルや水分で ブリーザーの詰まりやエアクリーナー詰まりなどが発生 また、クランクケース内換気ができないためにオイルの劣化も早い これらが自車A型ヴィヴィオの悩みどころになっている こ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年10月21日 19:31 とうふ@TW2さん
  • vivio オリジナルエアクリーナーを作ろう! Part3

    直径70mm、厚さ1mmのアルミ板を蜂の巣にします。 M16のボルトに穴を開けてます。 左が加工後です。ニップルとして筒から生やします。 筒をスロットル側から見ると、こうなってます。 手前に缶の蓋、中央からM8のボルトを伸ばして奥に見える最初に蜂の巣にしたアルミ板を貫いてます。 ニップルを生やす ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年12月27日 22:38 aki718さん
  • キャブ車にファンネル+オマケ

    先日付けたエアクリの吹上がりに納得がいかない 5000rpmより上が明らかに鈍くなってしまった ノーマルや直キャブの時はそれなりに吹けるから セッティング云々の問題では無さそう ノーマルに戻せば解決だがそれじゃ面白くないし ・・・いろいろ迷いつつ地元のバイク用品店へ で、見つけたのがこちらの商 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2006年6月8日 02:06 過去進行形さん
  • エアーコントロール用のホースが廃盤の為に自作

    アクセルオフでエンジンが度々ストールするのでアイドル周りの掃除から始めたが、お決まりのホースの亀裂。スバルに確認したが807508072は廃番でした。 スバルのパーツ図より90度に曲ってる適当なホースを発注した。 たしかステラのヒータホースだったかな〜 品番は21204KA060 先端を1cmほ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月27日 15:01 yamayama0101さん
  • 京浜 FCR33Φキャブレター 取付(後編)動画あり

    前編より パイプ部分が出来たらフランジ部分を作成します。すっげぇ適当に選んだフラットバーに穴をあけて終わり。 今回一番手を抜いたところ。 フランジが出来たらパイプを溶接していきます。 写真のパイプは表面の亜鉛メッキを落とした状態です。 (単管パイプは錆止めでメッキがしてありこれを落とさないと溶 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年8月10日 10:46 六仮面さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)