スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - WRX STI

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアスタビリンクをピロボールタイプに交換

    Symsのピロボール式スタビリンクに交換しました。 車高調の取付とセットで交換がお勧めです。 問題はピロボールがどのぐらいの期間持つかです、、、、💦 使用したリンクはSymsの製品です。 ブランド名から失敗は無いだろうと思い選択。 最低2年、出来たら4年はもってもらいたいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月18日 09:09 kotoyoichiroさん
  • フロントアッパーマウントの放電デバイスを外刃ワッシャー端子に変更しました

    フロントアッパーマウントのスタッドには、春頃からアルミワイヤー束を端子で圧着したもので放電させていました。しかしもっと静電気をコロナ放電させたくなりました。 今回は仮設の椅子と机で車両現物合わせで端子の加工をしました。椅子は冷凍冷蔵庫です笑 穴が8ミリ径の圧着端子を購入。先端を平らにツブしました。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2022年8月15日 21:35 トムイグさん
  • リヤメンバースペーサー取り付け

    手軽にリヤの挙動がよくなるとのことで定番のレイルの品を取り付けしました 適当に必要な工具を出します。 19、14mmソケット ラチェット 150、250mmエクステンション 長めのスピンナハンドル トルクレンチ ウマ ジャッキ まずは基本中の基本でウマとホイールで安全確保をしましょう 19ミリ4か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月13日 08:27 Go6黒苺さん
  • マルシェ ワイドアングルアッパープレート取付

    カーステーションマルシェさんオリジナル、 ワイドアングルアッパープレート HKS HIPERMAX S用 取り付けて頂きました。 フロントキャンバー:約3°に調整し、 その後トゥ調整。 キャンバーを0°20’~0°40’動かすと、 トゥ(左右計)も25’ほど動いてしまうんですね! 自分でキャンバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月7日 13:00 昼クライマーさん
  • 異音動画あり

    最近、段差やサスペンションが伸び縮みする際、フロントから異音がする為、点検の際にディーラーで確認をしてもらいました。 ディーラーで走行時に異音が発生するのを確認してもらいましたが、原因は車高調じゃないかと😅 確かに鉄が伸びたようなかん高い『カンッ』て言う音なので、走りに異常がなければ良いやと思っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年7月19日 20:59 ヤニックスさん
  • 【備忘録】フロント減衰調整

    フロントショックの減衰を1段階ハード側に。 柔らかい=乗り心地という誤認が多いように思う。結局はバネレート、乗車人数にあわせて、減衰を与える必要がある。 個人的に、 装着している車高調(ハイパーマックスⅣ GT 20SPEC)は、フロント減衰の方をリアに比べて3~5段程ハードに設定するのがよさ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年7月9日 17:32 おじゃぶさん
  • 近藤エンジニアリングさんへ緊急入庫! ハブベアリングが……😵🌀

    以前から懸念していた、ブレーキパッドのローターへの攻撃を和らげる為に WINMAX AC2→AP2 へ取り替えました😊 パッドは綺麗な赤になりましたが、キャリパーの色味は、どんどん熟成バナナ色に…… 熱焼けが進行してます😅 少し前より、走行中に足元より感じる違和感?…… タイヤのエアーが抜 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年6月12日 14:06 SU☆★RU FANさん
  • 減衰調整(備忘録)

    これから気温が高くなると、ショックアブソーバのオイル粘度が低くなり、減衰が立ち上がりにくくなる可能性がある。 また大きなギャップを越えた後の収まりがやや遅かったことを勘案。 そこで、フロントの減衰のみ1段階ハード側へ。 20SPECは30段調整であり、現在たしか15段戻し(吊しの状態)。 作業は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年5月29日 12:56 おじゃぶさん
  • アッパーマウントのステンレスカバー取付6(シリコーン スポンジケーキ型の浸水 続編)

    完成の図♪ 始まりの記事は アッパーマウントのシリコーン スポンジケーキ型の浸水 https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/6747418/note.aspx 興味のある方は、順番に見て下さい。 興味のない方は、右上に「×」が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年5月18日 23:54 おもちゃ♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)