スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - WRX STI

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • VAB純正ブレーキ部品とレクサスLS用ブレーキパーツ及び流用部品の重量比較

    VAB純正フロントローター(326mm) 10.3kg 26300FE070 価格5.3万 レクサス2ピースフロントローター(357mm) 10.6Kg 43512-30371 価格3.5万 ディクセル製 マークX G,s (356mm) 11.6kg 3119363 価格1.7万 ブレンボ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年3月11日 17:59 kurosiba fukuさん
  • LSキャリパー考察

    国産品のブレーキパーツとは思えない作りをしてるADVICS製レクサス用キャリパー折角なので色々と観察してみました。 最初の感想は、とにかく重い! ですが頑丈なのは間違いないかと? LS600h(ハイブリッド)車重2.3トンにも装着されているだけの事はありますね。 アルミ製モノブロック、鍛造ではあ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2020年3月8日 23:49 kurosiba fukuさん
  • ブレーキ流用パーツ備忘録

    フロントローター(1ピース) マークX g,s  GRX130-AETZH GRX133-AETSH サイズ356mmX30mm 品番 右:43512-WY010 左:43516-WY020 ディクセル PDタイプ フロント左右セット 品番 3119363  価格は1.7万程 センター ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2020年3月6日 08:32 kurosiba fukuさん
  • キャリパー雌ネジ修理(リコイル作業)

    今回はブレーキキャリパー修理です。 トルク管理していたつもりですが、キャリパー本体のねじ穴をネジ切ってしまったので修理しました。 リコイルキットを用意します。(画像の物) こちらのサイズは通販で運賃込み¥9000ぐらいです。 フロント純正4Pキャリパーは片側で約12万円です。 中古で消耗の程度が ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2020年3月1日 15:48 K.O.Bさん
  • 3Dブレーキディフレクター&コーンプレート取り付け

    富士の1コーナーに備えて出来ることからコツコツと安全第一で励んでおります。 キャリパー交換ほどのコスト投入はこの車では避けたい… ので、とりあえず導風板で様子見です。 ホームコースをFSWに変える!って思えるほどFSWにハマったらビックキャリパー入れようかなと。 さて、画像は導風板の取り付けとバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月18日 15:05 K.O.Bさん
  • サイドシュー前側のみ交換・調整

    白VABにして最初に交換したパーツは、サイドブレーキシューの前側。 青VABで使っていたアルファリジット製のものが流用できるので…。 作業は青VABで経験したので難しくはなかったのですが、組付けの際に手が2本では足りず、またもヨメに手伝ってもらいました。 シューのクリアランス調整は、整備解説書指定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月14日 13:07 ちょんまげインプさん
  • パワステポンプ対策

    2017年式(12月)で、 2年も経ってない中古で購入。 走行もほぼ2万ジャストだったが... なぜか パワステポンプが悲鳴をあげる(^^;; 全切り状態で動かすと異音... 調べると、 それはWRXの持病らしい。 パワステポンプの容量不足が原因で 異音が出てくると 最悪ポンプがお亡くなりに な ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年12月5日 21:06 ykz33さん
  • VDCハイドロクリックユニット交換

    時々エンジンルームからカチカチ音がする為、保証にて無償交換。 ODO:32393km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月17日 17:17 もーぐりさん
  • 前側だけならワシでもできた―サイドシュー交換ー

    サイドのインナーシューを、これまで前半分だけ交換していましたが、純正戻しをする必要が生じたので、初めてトライ。 まずは先にパッド外し、キャリパー外し、ローター外しをします。 交換するシューは前側(キャリパーがついてない側)なので、まだ簡単らしい。 外すのは3か所のようです。 まずはラジオペンチで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月20日 15:35 ちょんまげインプさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)