スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

トップ 足廻り サスペンション関連

  • ノーマル戻し(ジムカーナの片付け)

    約1年振りのジムカーナが終わりました。 結果は不甲斐ないものでしたが、事故なく、楽しく走れたので良かったと思います。 トラップのホームページの更新もして、家に帰って、ゆっくりする。。。。 暇もなく、ノーマル戻しです。 明日はインプレッサで出掛ける予定だそうで、今夜中にショックとか換えないと。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月8日 23:56 R.S2009さん
  • ショック交換(ジムカーナの準備)

    来週に迫ったジムカーナの準備 ショック交換とタイヤ交換をしました まずはリアから。 アッパーのネジと下側はボルト3本を外せば、ショックが外れます。 慣れれば簡単ですが、ロワのピロがいつも傾いて、ボルトが抜けずに苦戦してます。 ほぼ一年ぶりのオーリンズ。 次にフロント。 アッパーのネジと下側はボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月30日 17:47 R.S2009さん
  • リアラテラルリンク取り付け

    写真はこの一枚しか撮ってません。 純正ラテラルリンクとサブフレーム、スタビライザーリンク、ショックアブソーバー、リアハウジング(左側はリア車高センサーも)をつなぐ4本(左側は5本)を外して交換取付するだけです。 穴が合わなくてボルトが入りにくいですが力技で 問題となるのはここからのアライメント ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年9月15日 15:47 なすのへたくそ@どアンダー( ...さん
  • サスペンションプラスUC-03導入

    来シーズンに向けて足廻りの改善です。GTウイングのハイスピードコーナーのアンダーを軽減すべくスプリングとストロークの見直しを行いました。 発売されたばかりのUC-03のスプリングを導入しました。笑 フロント。ハイパコとほぼ同等の特性ですが、より初期の動きがしっとりしているとのこと。 リア。ヘルパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月25日 19:20 carbon_cowboyさん
  • パワーブレース(リア)取り付け

    この3種類を取り付けます。 取り付け前の状態 最初は大きなリアメンバーを取り付け。 ボルトを外す際はメンバーが落ちない様に デフにジャッキを掛けて持ち上げておきます。 左右のボルトを外してパーツを取り付け 元のボルトを付けるだけで比較的簡単でした。 リアメンバーサイド取付です。 写真の下がフロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月17日 20:14 ワイスピさん
  • AVOデフメンバーブッシュ 取り付け

    AVOデフメンバーブッシュをDIYで取り付けました。 17mmのボックスレンチ一本あればできる非常にお手軽なチューニングです。 まずはリアをジャッキアップして馬を掛けます。 ジャッキは軽くデフに当てるようにしておいてください。 アクセスするのはリアメンバーのデフ後方にある2本のナットです。 ス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月11日 16:01 エーゲンさん
  • 車高調整

    ブリッツZZ-R推奨車高状態からフロント17mmしか下げれませんでした。リアはZZ- R推奨車高のまま。 これ以上低くするとマフラー部分の高さが車検に通らなくなるとのこと。マフラーはBLITZニュルスペック アライメントも全てショップ任せです。 後日、再調整\(^o^)/ フロントの車高をリアの車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月3日 18:03 だま10さん
  • ダンパーOH・仕様変更、MT・デフオイル交換、トーコンアーム交換

    前回から2.4万km走行したのでアジュールにて2回目のOHです。今シーズンの更なるタイムアップに向けて、川村さんと仕様変更の相談をしました。その結果、オーリンズのDFVを殺してアズライトスペックに変更することに。DFVが無くなってスペックダウンするような印象がありますが、タイヤのインフォメーション ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月21日 19:51 carbon_cowboyさん
  • リアサス取付ボルト強化品

    リアメンバー強化ボルトとフロントメンバー強化ボルトと同時に交換。 リアサスのアーム分への取付ボルトを強化品に。フランジ部分の厚みを増している仕様。 効果の程は解らないが、気休め程度と考えよう。 備忘録として。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月19日 21:38 すぺCのりさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)