スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

トップ 足廻り サスペンション関連

  • 異音調査のため②

    外したショック。 バラしてみます。 すんなりやったように書いてますが、アッパーマウントのネジが緩まず、四苦八苦して、それでもダメで、トラップに持っていって見てもらったら、「こんなんインパクトで緩めればいーやろ。 なんも難しいことない」の一言で片づけられました。  ただ、ロッドが一緒に回転するよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月1日 11:47 R.S2009さん
  • 異音調査のため①

    買った当初から気になっていた、運転席の足元当たりからの ゴゥンッ みたいな音。 バネとバネがあたっているのかしら? みたいな音。 小さな段差を低速で通るとよく聞こえるので、ショックが壊れてんのかなぁ? とか思いつつ、乗ってました。 が、先日ノーマルショックを買ったので、とりあえずついているショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年2月1日 11:33 R.S2009さん
  • AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け

    私のGVBのフロントキャンバーは、アッパーマウント及びストラット下部の純正キャンバーアジャスティングボルトでもって出来る限りのネガティブに設定されています。 そのネガティンブキャンバー量は3度強~3.5度程度になっているわけですが、自分の走行シーンに対してはキャンバー不足を感じていました。 タイヤ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年11月17日 00:50 オザミさん
  • キャンバー&ストロークアップアダプター取り付け(3/3)

    アダプターを仮装着したリアラテラルリンクを車両に装着しなおしてやります。 画像はラテラルリンク端部をリアサブフレームに仮装着した状態です(黄○部、17mm、締付トルク 80N・m)。 この状態からサスペンション(ダンパー)下端(赤矢印、17mm、締付トルク 80N・m)、ナックルハウジング(緑矢 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月17日 00:41 オザミさん
  • キャンバー&ストロークアップアダプター取り付け(2/3)

    加工が完了したリアラテラルリンクにアダプターを仮装着してやります。 (A)はサスペンション(ダンパー)下端、(C)はナックルハウジングと取り合う部分になりますので、ラテラルリンク単体に対してアダプターを組み付けられるのは(B)の部分のみになります。 先述の(B)部にてリアラテラルリンクを挟み込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月17日 00:35 オザミさん
  • キャンバー&ストロークアップアダプター取り付け(1/3)

    GR/GV系のリアの足廻りにはキャンバー調整機能がありませんので、車高なりにしかキャンバーを変更できません。 また、走行シーンによってその判断基準は違ってきますが、サスペンションストローク量はけっこうショートなものになっています。 今回、段階的にキャンバーを調整できて、サスペンションストローク量も ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年11月17日 00:29 オザミさん
  • アッパーマウント交換

    まずはアッパーマウントのセンタナットのごむ蓋を外します。 とも回りして緩まない場合にはインパクトで緩めてしまいます。完全に外すのではなく、画像の状態くらいまで緩めます。車体から外してしまってから緩めようとすると苦戦します。 ABSのブラケットを外します。 ブレーキホースを止めているブラケ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月8日 14:32 dai@investorさん
  • スプリング交換、アライメント調整、タイヤ裏組

    国際コース等のスピードレンジの高いコースにあわせて、スプリングレートの見直しを行いました。富士を走り込んでいるドライバーやメカニックの方々のアドバイスを踏まえ、銘柄とレートを選択しました。 今シーズンはこの仕様で走り込んで、様子をみたいと思います。 HYPARCO ID65 6インチ、16.1k ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月25日 15:24 carbon_cowboyさん
  • アライメント調整、MT、デフオイル交換

    本日、秘密基地にて、タイヤがリアフェンダーに当たらないようアライメント調整していただきました。車高はそのままにキャンバーで調整したようです。 次回のサーキット走行で当たらなければいいのですが。いずれにせよ、バネレートを含め、国際コース向けに全体的に見直した方が良さそうです。バランスをとるって難しい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月3日 15:25 carbon_cowboyさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)