スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - WRX STI

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • OBDⅡアダプター取付け その2

    OBDⅡアダプターの配線をコンソールの側面に納めます。 助手席側の配線は、今までどおり隙間に押し込めます(笑)。   もちろん、外したコンソールも元に戻しています。 最初、「4連メーター」に「相対インマニ圧」、「油温」、「吸気温」、「水温」を設定しましたが、「油温」は対応していませんでした。 次に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月9日 22:17 いしちゃん.さん
  • OBDⅡアダプター取付け その1

    YUPITERUのポータブルナビ「YPB7540」にオプションのOBDⅡアダプター「OBD12-FPLⅢ」を取付けます。 ●OBDⅡアダプター本体 ●取扱説明書 ●両面テープ(2枚) ディップスイッチ(車輌メーカー設定)を「スバル」に設定します。 OBDⅡコネクターは運転席の足元右側にあります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月9日 22:17 いしちゃん.さん
  • 走行中でもTV見れる化とGPSアンテナ隠し

    基本TV見ないんですが、同乗者が見たい時あるかもしれないので定番の整備です。 ナビ引っこ抜いてコネクタ割り込ませてアースするだけなんで詳細は省略します(笑) 新車の配線をぶった切るのは抵抗あったのでキットを買いました(^^) ついでに… それほど気にしてなかったけど、GPS アンテナ丸出し( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月22日 09:55 よしのリンゴさん
  • 2019.3.24.走行中のナビ操作とテレビが見られるようにしました!

    走行中にナビ操作が出来ないと、高速道路上では不便で仕方ありません。 →決して自分が操作するのではなく、隣のカミさんが操作します。 で、その対策でね。 この辺りはスバルはあまり融通が利かないようです。 ホンダは受注時に聞いてくれます。 よってDIY施工です。 キズが付かないようにマスキングを養生 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月24日 15:10 BL5Aのとーさんさん
  • AVIC-ZH0999ZP取付

    AVIC-CW901がバージョンアップ失敗により起動不能となったため、中古でAVIC-ZH0999ZPを購入し、取付。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月18日 18:30 TAD27さん
  • AVIC-CW901バージョンアップ失敗

    バージョンアップに失敗し、OSが入っているSDカードから読み込めなくなる。 サポートセンターに連絡するものの、要修理とのこと。 教訓:旅行途中で発生したため、行程に致命的な影響が発生。バージョンアップは日程的な余裕のある時に実施。特にバックグラウンドでのアップデータ中に停止再開を繰り返すとSD作業 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月18日 18:26 TAD27さん
  • ナビ一式取付(その⑫取付編3)

    ドライブレコーダをテープで仮留めします。配線は助手席側Aピラーを通して下におろします 余分な配線は助手席側補強フレームに固定しておきます。 ハンズフリー通話用のマイクはハンドル付近に貼付けました。 配線を全て繋ぎ、ナビ本体を固定します。 赤丸のネジにブラケットを共締めし、ブラケット付属のネジで青丸 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月5日 20:52 青緑色さん
  • ナビ一式取付(その⑪取付編2)

    カメラとゴムキャップを付けるとこのようになります。 カメラ配線はひとまとめにしてトランク蓋裏に固定しておきます。 トランク蓋の板金の切り口で配線にキズがつかないよう、ドラレコに付属のウレタンテープで保護しておきます。 トランクガーニッシュを元にもどします。 ナビの取付が終わった後でカメラの角度を調 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年8月5日 20:47 青緑色さん
  • ナビ一式取付(その⑩取付編1)

    まずはリヤビューカメラを取付します。 トランクガーニッシュを外します。 トランク蓋裏の内装を外します。 クリップ8個で留めてあります。 ガーニッシュはナット4個とピン2本で留めてあります。 ガーニッシュを外す前に、トランクオープンスイッチのコネクタを抜いておきます。 トランクガーニッシュを外しま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月5日 20:43 青緑色さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)