スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - WRX STI

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ナビ取り付け(F型 ナビ周り仕様情報)

    今回ナビ周りの仕様を調べていくうちにE型⇒F型で仕様変更されているのが分かったので、 WRX F型を購入した&する人への情報提供としてアップしておきます。 【 F型とD,E型とのナビ周り相違点 】 1. ナビ取り付けブラケット、化粧パネルが標準装備されている。 2. ラジオアンテナのコネクタ形 ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 3
    2019年10月26日 17:14 tamaWRX-8さん
  • ナビ一式取付(その①取付部品紹介編1)

    カーナビ、リヤビューカメラ、ドライブレコーダを取付しました ・SDカーナビゲーション CN-F1XD (Panasonic) ・低反射シート(CN-F1Dシリーズ用) CA-ZND090D (Panasonic) ・iPod/USB接続用中継ケーブル CA-LUB200D (Panasonic) ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2018年8月5日 19:27 青緑色さん
  • VABアプライドC型 スバル純正ナビのマイクをルームランプ内に移設

    VABのナビマイクって、デフォルトでハンドルのところに設置されることってありますよね。 少し気になるけど、そこまででもない。 だけどなんとなく気になるこのマイクの位置。 今回はこのマイクをルームランプに入れちゃおうというモディファイです。 先輩みんカラメンバーの方々が移設をされていたので私も挑 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2017年4月23日 12:23 hiro.logさん
  • スバル純正ビルトインナビ HDMIケーブル取り付け〜アームレストへの配線

    今回はスバル純正ビルトインナビにHDMIケーブルを接続し、ケーブルをアームレストへと通す作業をしたので、初めて「整備手帳」へ記録します! 記録が雑ですみません・・・。 まずはクルマを用意します。 今回はWRX STI(VAB アプライドC型)を用意しました。 (ちなみに私のクルマです) インパネ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2017年4月10日 00:47 hiro.logさん
  • ナビ一式取付(その⑤内装バラし編1)

    まずは不意のショート等の事故を防ぐために、バッテリーのマイナス端子を外します。 端子を外した後は絶縁処理もしておきます。 バッテリーを外した後もしばらくはバックアップ電源が残っているので10分ほど時間を置いてから次の作業を開始します。 まずはオーディオパネルを外します。オーディオレスなので開口部か ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2018年8月5日 19:51 青緑色さん
  • バックカメラ取付け

    内装はがし後のトランク裏。 クリップ8か所?外すだけでこの状態です。 内側からボルト4か所外します。 茶色のカプラーも外します。 (白のカプラーは外しましたが外さなくて良いです) 緑のツメ2ヵ所で固定されています。傷付けないよう、気を付けて引き抜くだけです。 先ほど外した茶色のカプラーの配線はピ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2017年11月25日 23:54 とむ☆さん
  • ナビ取付

    さてと始めますか! ケンウッド彩速ナビをチョイスしました。 まずはAピラー外します。 エアバッグが入ってますのでバッテリーマイナスを外しておきましょう。 ピラー上部から少し引っ張ります 特殊なクリップで止まっていますので力ずくで外さないように注意。 最初はこの写真の向きになっていますが・・・ 写真 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 2
    2015年1月9日 21:28 モデスティーさん
  • ステアリングリモコンの取付け

    まずはナビ側の接続。 写真左は取付済みのオーディオハーネス。 これにステアリングリモコンの配線が3本来ているので、彩速ナビにステアリングリモコンを接続するためのケーブル(KNA-300EX)を購入し、3本の線をナビに配線・接続。 KNA-300EXの付属の説明書には3線用の接続方法が載ってません ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年11月28日 02:12 とむ☆さん
  • バックカメラ取付サポートアダプター

    バックカメラを取付の際、カメラからナビゲーション裏まで配線を引っ張るのって結構大変ですよね。 作業に慣れている方でも結構面倒ですし、ましてや作業に慣れていない人ですとそれだけで何時間もかかってしまいます。 と言うことで、トヨタ車用に良くある純正カメラ用の配線を使って社外カメラ配線を接続できるよ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年10月29日 10:32 subaru_craftさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)