スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ナビの取付 その1

    ナビの取付です。 そんなに難しいことは無いでしょう。今回はワンセグは見ないからアンテナの取付無し。Bluetoothからのスマフォで通話もするつもりないから、マイクの取付無し。ETCとの連携もできない。結局、かなりシンプルな構成で取付ですよ。 ただ、バックカメラは付けた。 取付整備は皆さんも書いて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月6日 22:24 magnadeさん
  • 走行中もTV視聴&ナビ操作

    まずはナビの取り外し。 外すインパネはカーナビとエアコンダクトが一体になっているパネルだけ。 隙間に指を突っ込めば内張り剥がしを使わなくても外せます。 コネクタ類を引っ張りだすとこんなコネクタがあります。 これのナビ側:緑、車体側:紫の線がパーキングブレーキの信号です。 これがアースに落ちるとパ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年7月13日 20:35 エーゲンさん
  • カーナビ配線整理(その2) 配線整理と取り付け

    カタカタ音でいちばん思い当たるフシのあったETCのアンテナ。ダッシュボード内の天井に両面テープで貼り付けていましたが、見事に落下していました。 ダッシュボード内のエアコンパイプの上に両面テープで固定し直しておきます。 配線のほうも、余分な丸めてある部分もきちんとタイラップで固定しておきました。 カ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年10月27日 12:05 イケぽんさん
  • カーナビ配線整理(その1) パネル取り外し

    ダッシュボード内でカタカタと音がするので、おそらくカーナビの配線が揺れているのでしょう。 対策として配線を整理して固定することにします。 まずはバッテリーのマイナス端子を外します。 運転席のメーターバイザーの下の方を掴んで、「おりゃ!」と気合いを入れて引っ張ると…。 取れました。 インストルメン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月27日 11:54 イケぽんさん
  • カーナビ取り付け(その7) 本体設置

    ダッシュボードの上に温度計や時計が付いているので、なるべくそれを遮らないようにAVIC-VH9900は上下のユニットを逆に組みました。 NKK-F27Pのオーディオコネクタと接続したら、配線がまたごちゃっとしてしまいました。 配線テープで配線を巻きます。ビニールテープを使用すると時間経過とともに粘 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月17日 20:10 イケぽんさん
  • カーナビ取り付け(その6) ETC設置

    ETCのアンテナですが、ダッシュボードの中に入れることにしました。両面テープでえいと貼り付けて固定します。 またまた関門。グローブボックスは両脇のフックで引っかかっているんですが、片方を引っ張るともう片方が逆方向にめり込みます。 まずは内装を傷つけないように養生テープを貼って、気合いを入れてフック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月17日 19:54 イケぽんさん
  • カーナビ取り付け(その5) 光ビーコン設置

    光ビーコンはダッシュボード上に設置しますので、配線を通すためにピラーを外します。 まずはカバーを外します。 10mmソケットでボルトを外します。 上側に内装剥がしを入れてぐいと引っ張ると、ピラーが外れます。 グローブボックスを留めているダンパーみたいなものを、指で引っ張って外します。 思ったよりも ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年2月17日 19:44 イケぽんさん
  • カーナビ取り付け(その4) 車速・リバース接続とGPS設置

    メーターバイザーを取り外します。これも内装剥がしが入りづらいですが、脇のエアコン吹き出し口付近から剥がしました。 コンビネーションメーターを留めているネジを外します。 コンビネーションメーター裏側に接続しているコネクタを外し、コンビネーションメーターを外します。 2DINにカーナビのケーブルを置い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月17日 19:35 イケぽんさん
  • カーナビ取り付け(その3) のれんわけハーネスもどき接続

    内装剥がしをドアとの隙間に入れて、インストルメントパネルサイドカバーを外します。 インストルメントパネルロアカバーを留めているネジ2本を外します。 「えい!」と引っ張ると手前に外せます。裏側のコネクタを取り外してさらに引っ張り、作業野を確保します。 ここで気をつけるのは、インストルメントパネルロア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月17日 19:19 イケぽんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)