スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • スピーカー交換(その3) スピーカー(TS-J1710A)取り付け

    スピーカーの取り付けにはバッフルが必要ですが、わたしはパイオニアのサウンドエンジニアUD-K715を使います。 頑丈なバッフルと、お手軽デッドニングがセットになっています。 UD-K715同梱のテープで、ドア内側のピニールを補強します。 ホンダ車では「このテープを貼るのは意味あるのかな?」と思って ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年2月25日 23:45 イケぽんさん
  • スピーカー交換(その1) 内張り外し

    インプレッサのフロントドアに装着されている標準スピーカーを社外品に交換します。 まずはドアをめいっぱい開けるようにしておきます。 ガセットカバーは手前に引っ張ると外れます。裏側にコネクタが付いているのを外します。 引っ張った瞬間に金属製のクリップが吹っ飛んでいきました。これからの作業でなんとなく ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年2月25日 23:20 イケぽんさん
  • のれんわけハーネス取り付け

    運転席下にもぐって右フロントタイヤ裏側あたりを覗き込むと写真のようになっています。ここにのれんわけハーネスを接続します。 手でこちらに向けているのが差し込むコネクタです。 これがアップの画像です。 のれんわけされる項目一覧です。これで十分といえば十分ですが、セキュリティとかに使いたい場合にはもっ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年10月20日 11:19 dai@investorさん
  • 走行中もTV視聴&ナビ操作

    まずはナビの取り外し。 外すインパネはカーナビとエアコンダクトが一体になっているパネルだけ。 隙間に指を突っ込めば内張り剥がしを使わなくても外せます。 コネクタ類を引っ張りだすとこんなコネクタがあります。 これのナビ側:緑、車体側:紫の線がパーキングブレーキの信号です。 これがアースに落ちるとパ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年7月13日 20:35 エーゲンさん
  • スピーカー交換(その2) 標準スピーカー取り外し

    ドアトリムは下に切欠きがあって内装外しを突っ込めるようになっているのですが、内装外しを入れて思いっきり引っ張ってもドアトリムがたわんで外れません…。 仕方がないので、ガセットカバー付近を掴んで「おりゃっ!」と外しました。 ドアトリム裏のケーブルホルダーを固定しているネジ2本を外します。 はい、内 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年2月25日 23:30 イケぽんさん
  • [DIY] BRZ純正シャークフィンアンテナ取付

    BRZにもクリスタルブラックシリカ(D4S)設定があるため,塗替えは不要です。 カラーコードによってはSJ5/VAB/VMG/ZC6オプション/G4オプションなどから選ぶ必要があります。 ZC6用は税別12,000円ですが,ZN6用は12,300円なので,同じカラーならスバルで買った方がお得で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年4月2日 15:40 チェロ.さん
  • カーナビ取り付け(その5) 光ビーコン設置

    光ビーコンはダッシュボード上に設置しますので、配線を通すためにピラーを外します。 まずはカバーを外します。 10mmソケットでボルトを外します。 上側に内装剥がしを入れてぐいと引っ張ると、ピラーが外れます。 グローブボックスを留めているダンパーみたいなものを、指で引っ張って外します。 思ったよりも ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年2月17日 19:44 イケぽんさん
  • サテライト スイッチ その1

    ETC接続用のケーブルにサテライトスイッチに接続する線がついてたんです。 ただ、KENWOODの資料をみるとどうやら純正ナビ用のコネクターにしかサテライトスイッチから結線されてないようだったので、一旦はあきらめてました。(スバル Aタイプ) http://www.kenwood.com/jp/pr ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年3月21日 20:41 magnadeさん
  • デッドニング その1

    制振材は金属パネルに。吸音材は基本トリムの裏側に。です。 フロアカーペットの裏側は厳しいので制振材の上に貼っています。 制振材の適用部位はフロア全体、スペアパン、ドア4枚、リアゲート、リアタイヤハウスです。 吸音材は制振材を貼った部位のトリムの裏側に貼り付けてます。 レジェトレックス制振シートは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月25日 22:08 magnadeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)