スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - アルト

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • ヘッドレストをより安全に

    以前(2011年頃)アルトの被追突時のヘッドレストによる乗員保護性能試験の極悪さに驚いてヘッドレストカバー内に座布団詰めてサイズアップするという手抜き改造を行いました ところがどうでしょう?最近のアルトのヘッドレストは改良されているじゃないですか?! そりゃあうちのアルトに付けない手はないね! ヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月21日 21:21 ク平連さん
  • HA12V 純正シートレール改(笑)

    危険ですのでマネをして怪我をしても責任とりませんのでご注意ください(´・ω・`) まずネジを2ヵ所外します リクライニングのとっての所は裏を見れば取り方わかります カバーを外したら赤丸の所にあるボルトを外します こちらもネジが2ヵ所ありますので外します カバーを取るとこちらにも赤丸の所に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月29日 20:18 ykあるとさん
  • アルト号でまさかの車中泊(ベッド作成)

    ふとしたことから車中泊に興味を持ってしまい、自分の自由になるアルト号での車中泊にチャレンジしてみたいと思います。 車中泊の達人たちが口を揃えてもっとも大事だとおっしゃっている、寝床の確保からスタートです。 まずは助手席のヘッドレストを外し、シートを目一杯前へ移動。背もたれを後ろに倒すと、後部シート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月14日 21:35 オンボーグルコッコロさん
  • セミバケ取り付け

    えーっと、とくにそれらしい事は書きません(笑) レールは純正しかないのでなんとかして装着するのみです!! 純正シートとレールを切り離し、レールのみ車体に取り付けて取り付け位置の採寸だけします。 で、それに合わせてこんな感じでステーを作り… 穴をあけてセミバケを固定すれば… 完成!! 3センチく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月20日 22:58 ツ~くんさん
  • 流用シート取り付け。

    いかにもバン! バラバラ 今回、必要な物を もぎ取る。 3つしか写って無いけど4つ。 流用側も、剥ぎ取る。 位置合わせて、バチバチっと。 本溶接後、クリーニングして、 取り付け。 サイドブレーキとのクリアランス! スカッフプレートとのクリアランス。 パット見、純正にしか見えない。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年2月4日 23:00 あんこ食う皇さん
  • リアシート部を荷室スペースに 開口部のフタ製作

    アルミサッシのコーナーで、いい材料を見つけました。 サッシの補修部品で開口部のフタの枠を作りました。 枠をアルミ溶接しました。 初めてアルミ溶接をしましたが、はっきり言って難しい(汗) これが上手く出来るようになったら、アレやコレやと作業範囲がまた広がりそうです♪ アルミ枠に、厚めのアルミ板を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月13日 23:02 びったれさん
  • リアシート部を荷室スペースに 天板貼り付け

    元あったリアシート部分に造った骨組みに、天板となるアルミ板を貼り付けました。 貼り付け方法は、リベット留めです。 4点シートベルトも使用できるよう、開口部を設けています。 この開口部にもフタを作って、台座がフラットになるように計画中です。 ちなみに、台座の裏側です。 空間があるので、ちょっと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月13日 22:45 びったれさん
  • リアシート部を荷室スペースに 続き

    リアシート座面部の台座に、追加の鉄筋&アングルを溶接しました。 いずれこの中にバッテリーを入れようと思っているので、バッテリー専用のスペースも作ってあります。 ※ドライバッテリーを入れる予定なので、そのサイズにしてますw 塗装をしていきます。 ワイヤーブラシで簡単に磨いただけですがwww 西村 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月19日 22:37 びったれさん
  • リアシート部を荷室スペースに

    アングルとパイプベッドの廃材で、リアシート座面部分に設置する台座を作っています。 もちろんまだ完成ではありませんw 銀エポちゃんに仮設置です。 座面高は、リアシートの背もたれを倒した時と同じ高さになるように造っています。 ネジ止めで固定できるようにしています。 後ろ側は、リアシート背もたれを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月1日 22:58 びったれさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)