スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - アルト

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • F6Aの腰下を組む(5)

    さていよいよピストンを組み込むために、まずピストンリングを付けます リング組み付けの最大の注意点はリングの上下を間違わないこと リングの合口の位置をどこに持ってくるかなどはご自由に、です(笑) コンロッドにはコンロッドメタルを組み付けます クランクメタル同様、こちらも純正品を使いました ヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月11日 12:16 美里真里さん
  • F6Aの腰下を組む(4)

    さてクランクが組めました 手で回すと軽くヒュ~ンといつまでも回っています 相当抵抗が無く組めたんでしょうね なんて嘘ですよ いつまでも回ってるなんてあるわけがない クランクが組めたので、リヤリテーナーを組み付けます よく洗浄して画像のようにピカピカにしてから、まずはリヤのクランクオイル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月11日 11:55 美里真里さん
  • F6Aの腰下を組む(3)

    ボーリングを済ませたブロックです 今回は0.05mmクリアランスでボーリングしました このクリアランスはスズキ推奨値では無いんですが、使ったピストンが怪しいオーバーサイズだったので、限度値のクリアランスにあえてしました とは言ってもピストンにグレードの無いF6Aは、なかなか基準値に入ってるこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月11日 10:40 美里真里さん
  • F6Aの腰下を組む(2)

    ブローしたSOHCブロックに入っていたピストンとコンロッドです 2番はピストンに大穴が開いてます(笑) 1番と3番のピストンもダメッジを受けてます あたしは通常ここまでになった腰下は再利用しません 今回はまぁ自分のですし、使ってみようかな、と 2番のコンロッドは、なんか使えそうなんですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月11日 10:40 美里真里さん
  • F6Aの腰下を組む(1)

    さて 現在搭載されてるエンジンが、アクチュエーターへのシリコンホースが劣化して千切てしまったことによるブースト青天井現象により、2番シリンダーになんらかのトラブルが起きてブローしてしまってるので、新たに別の腰下を作ることにします これはブローして捨てられる寸前に譲ってもらったSOHCターボのブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月11日 10:19 美里真里さん
  • Eg OH(組立)

    1 2 3 4 5

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月1日 12:22 あんこ食う皇さん
  • Eg OH(調整)腰下

    1 2 3 4 5

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月1日 12:13 あんこ食う皇さん
  • Eg OH(調整)ヘッド

    1 2 3 4 5 6

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月1日 10:19 あんこ食う皇さん
  • Eg OH(分解)

    1 2 3 4 5 6 7

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月1日 10:14 あんこ食う皇さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)