スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • プチデッドニング...

    ラパンはオーディオを やりたいんですが どこになにを貼るのか 無知な僕に 確実に貼るとこがわかる クリップ吸音材的なのを... 果たしてこんなもんで 変わるんですかね🤔 ラパンの内装のバラしは 初めてでしたけど どの車もほとんど一緒なので 一瞬でバラします😇 33ラパンはまずここをバラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月23日 15:32 りょー_さん
  • 音質アップ!

    ラパン純正のオーディオですが、純正のわりには結構イイ音していると思いますが、低音が今イチでした。そこでデッドニングにトライ! 内張りとビニールシートを外しますが、ビニールの粘着のりはそのまま残したほうが、穴埋めの際に使用しますので便利ですよ! 4枚のドアすべて穴埋めしオーディオスイッチON・・・め ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月27日 11:33 山ピーさん
  • "静音計画"の効果?

    リアからの高音が気になる・・・・・ 風切り音防止テープを貼って、一つ静かになると、他の音が気になる・・・ という訳で、どこかのHPiに載っていたニードルフェルトを使ったリアハッチにデットニングに挑戦しました。 まずは、ニードルフェルト・・・っなに? よく分からないので、ワームセンターに行っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月7日 01:21 街うさぎさん
  • デッドニング

    まずはドアパネルを外します 外すとビニールが貼られているのでビニールを剥がします ビニールを剥がすとドアの裏まで手が入りシートが貼れるようになります まずは寸法を図りシートを切りドア裏の上側から貼って見ました 同じく下側も貼ります 引いて見るとこんな感じになっています 次はビニールの貼ってあっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月15日 04:03 ばんなさん
  • フロントドア(運転席側)のデッドニング(^^)v

    今日はラパン号のデッドニングを実施(^^)v と言っても都合により、フロントの運転席だけなんですけどね^m^ ビニールシートにはブチルゴムがしっかりと・・・ ガムテープとクリーナーでしっかりと除去します! ブチルゴムの除去完了! 画像では若干ゴムが残っていますが、実際には綺麗に除去完了! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月13日 17:20 kanchi.66さん
  • 防音対策その8

    ダッシュボードとガラスの隙間にフェルト詰めました。 大掛かりに作業できない場所は、涙ぐましい小さな努力の積み重ねで勝負する他ないでしょう。。。 ちゃんと押し込めば見えなくなります。 Aピラー周辺の防音です。 レジェで制振。 う、美しい仕上がりです・・・。 内張りはフェルト貼ってます。 お ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2006年10月22日 20:50 ひげのひとりゴトさん
  • 内張りの制振と吸音

    外部アンプで、音圧が上がった分 低音がドゥンドゥンいう音楽をかけると 内張りがブルブルして ピシピシいうようになり、気になりだすと、やたら気になるもので、ドア4枚分の対策をしました。 元々、制振塗料は塗ってありましたが、補強にレジェトレックス貼って、その上に吸音材。 吸音材は、入れすぎると 音 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年11月13日 00:41 森のピクルスさん
  • デッドニング

    作業前 作業後 個々に材料を揃えるのが面倒くさかったので、オールインワンセット使用です。ドア4枚で2セット使いました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月18日 21:30 ブレイクショットさん
  • STPデッドニング!

    ムーブをデッドニングして余っていたので、こちらもデッドニングしてみました! 運転席側です!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月23日 02:46 ま~てるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)