スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパーブレード塗装

    ラパンは足車なので整備手帳は基本メンテのみです。 それも必要最低限しかしてません。 そんなわけでワイパーブレードが錆びてることも今までスルーしてましたが、最近はラパンでオフ会にも参加するようになってきたので、ちょっとみっともないかな?と思い始めましたw 外してよく見ると結構ヒドかったです(つω` ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月15日 14:13 ゆうき。さん
  • ワイパーの塗装、経年劣化対策

    ラパンのワイパー塗装して劣化対策しました。 10年以上の車はワイパーこうなっちゃいますね。 RX-8もなりました 並べて塗ります ワイパーブレードは取って塗ります 躊躇なく塗ります。 耐久性重視、シャーシブラックで処理 綺麗になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月14日 12:29 daimaro35さん
  • 間欠ワイパー無段階調整 その参

    ボリューム抵抗のつまみです。 左がアルミ製、中央がプラ製でオプティの時に購入していたものが出てきました。 右は隙間ふさぎ用に買ってきたグロメットです。 つまみが無いとこんな感じ。 この状態でも使用可能ですが、見た目がよくないので。 アルミ製のつまみを選択。 グロメットがジャストサイズでボリューム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月28日 11:10 nakamaruさん
  • 間欠ワイパー無段階調整 その弐

    先端にドリルで穴開け。 内側の不要部分をミニルーターで削り、 ボリューム抵抗をはめ込みます。 配線の納まりを確認し、後端部も少しカット。 蓋をしたらこんな感じ。 基板左から三番目の抵抗の代わりにボリューム抵抗を取付。 どの抵抗が間欠作動のものかを検索するのに結構時間を食いました。 配線完了。 ダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月27日 12:44 nakamaruさん
  • 間欠ワイパー無段階調整 その壱

    オプティの時と同じく間欠ワイパーに無段階調整機能を付加します。 注文していた100kΩの基板用ボリューム抵抗が届いたので早速配線。 配線途中には30kΩの抵抗を入れてます。 はんだ付け部分を熱収縮チューブで保護。 この後さらに二線をまとめて熱収縮チューブ処理。 配線チェック。 DC13V出力 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月27日 12:20 nakamaruさん
  • ワイパーアーム塗装

    15年選手ですからね。サビはないものの、塗装が剥がれて見窄らしい。 と、言うわけで塗っちゃいます。いつでも補修できるし、時間もお金もあまりかけられない。だから下処理は清掃と脱脂のみ。荒れた塗膜だから足付け不要でしょ?と、そのままつや消しブラックでスプレー。あ、アームがなかなか外れないときは、ナット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月3日 20:46 りきと。さん
  • リアワイパーを取っ払え

    リアワイパーを取ってみたらすっきりするんじゃないか? 軽くなるし めったに使わないし・・・ ということでフタの類を 買い揃えて・・・・ 場所にあわせて塗装して ワイパーを外したらパーツレビューの通り穴径が大きい・・・・ どうしよう・・・・ !そうだ! 元々付いてるキャップを反対につけて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月1日 21:42 クマのコーリーさん
  • ワイパー塗装その他

    ワイパー塗装が剥げて良い感じの旧車具合になってきたので代休を利用して塗装を試みます。 マイナスドライバーでこじてキャップを外します。 良い感じで劣化してますね。_:(´ཀ`」 ∠): 使用するのはバイクのマフラー塗装用に買ってあった、アストロ耐熱スプレーです。液ダレせずに速乾性があります。その代わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月12日 11:09 TUMOさん
  • 真似してワイパー倒立化

    みんともさんがワイパー倒立してるのを見てやりたくなりました。 作業は皆さん丁寧に載せておられるので割愛しますが、モーターのフタのネジが1つだけ固すぎて回らず、ネジ山舐めました(笑) ネジザウルスなるものを購入し、力技ではずしました(笑) それでもギリギリっぽい感じでした。 ネジ山舐めるハプニングが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月27日 18:11 tessy'sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)