スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.56

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • やるぜ‼︎完全前置インタークーラー「K2 positive IC MKⅡ」製作日誌③

    やるぜ‼︎完全前置インタークーラー「K2 positive IC MKⅡ」製作日誌②の続きです。 前回最後の写真でこのインタークーラーが「何処に付くのか」が明らかに‼︎ そーです。コレはバンパー前に設置するのでは無くヘッドカバー直前、エンジンルームに「中置き」するスタイルにしました♬ えぇっ‼︎ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月10日 05:41 かなとかごさん
  • やるぜ‼︎完全前置インタークーラー「K2 positive IC MKⅡ」製作日誌②

    やるぜ‼︎完全前置インタークーラー「K2 positive IC MKⅡ」製作日誌①の続きです。 ドナーとなるJB64純正インタークーラー入手から製作開始まで時間が空いたのは他の作業が立て込んでいたせいもありますが、製作過程での「エラー発生」を想定して、もう一つ格安で入手してから始めようと思って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月9日 04:54 かなとかごさん
  • やるぜ‼︎完全前置インタークーラー「K2 positive IC MKⅡ」製作日誌①

    先日最終レビューをアップし4年半の勤めを終えたJB23純正インタークーラー(改)ですが「純正中古部品」でも「工夫次第」で高価な市販品以上の能力を発揮する事を存分に証明してくれました。 また昨年7月以降はスロットルボディの接続パイプを50mm程延長して50°傾けた事でみん友のあっきーさんが命名してく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年11月8日 06:39 かなとかごさん
  • カズサメさんアルトワークス、アクチュエーターを調整する。(セッティングデータはウチのです。)

    先日K2チューンドセンターパイプの装着とブレーキ強化により筑波サーキット走行会で大幅にタイムアップを果たしたカズサメさんの綺麗〜なワークス。 いよいよ更なるパワーアップを目指して「プロジェクトワッシャー」始動‼︎ アクチュエーター調整により更なるブーストアップを狙います。 カズサメさんのECUはオ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年9月21日 07:21 かなとかごさん
  • アクチュエーター交換

    ブリッツのターボシステムに付属のアクチュエーターは、部品単体では出ません。その為、錆びて固着してしまったアクチュエーターをこちらのアールズさんのアクチュエーターに半分逆ネジの高ナットに交換してロッドを延長します。 こんな感じ~これで届くようになります。 さくっとバンパー外して4ケ月ぶりのご対面~更 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月21日 16:50 ゆ~じすぅ。さん
  • アルトX4、再度アクチュエーターを調整する。

    先週ビッグマイナーチェンジとタイヤ交換を終えたアルトX4ですが、今週は以前から保留にしていたアクチュエーターの再調整を行います。 以前購入したブーストコントローラー導入時、セッティングを平準化する為にアクチュエーターに噛ませていた厚さ1mmのワッシャーを抜いて「アクチュエーターの引き力」をノーマル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年7月24日 13:34 かなとかごさん
  • HKSブローオフに仕様変更!

    今回は仕様変更でHKSのブローオフを取付しました! 変更理由は、簡単にサクションリターンに出来るためです。サーキットでは大気解放、通勤ではリターンの使い分けをいちいちバンパーを外してするのが面倒になりました... まずは、バキュームホースを外します。 エンジン側の取付が弱そうなので力任せに外すの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月22日 13:25 KONOKAモータースさん
  • レスポンスジェット装着

    まずバンパーを外します。アクチュエーター(右側)とエアインテーク(左側)からのホース2本にレスポンスジェットをバイパスします。 T型ジョイントをあてがい、ステーでジェットを仮止めし、ホースの取り回しをイメージしました。 ホースを慎重に抜きます。ソレノイドバルブは、プラスチックなので、壊れないように ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年4月2日 16:37 k-hataさん
  • ブーコンのバルブユニット簡易防水

    ブーコンのバルブユニットは防水では無く雨で濡れない所に設置と説明書に有りました、もしやと思い雨の日に確認したらビショビショに濡れて居ました (汗) すぐさまコーキングで簡易防水しました。 ダメ押しで防水スプレーしておきました。(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月27日 14:20 通勤快速やなさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)