スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • フロントロアアームの強化

    と言っても強化ロアアームを買う訳ではなく、銅テープをサンドイッチしたアルミテープを用意します。(テープの周りはギザバサミでカット済み) ハブの赤錆転換剤塗布を予定していたところ、タイミング良く除電の師匠がネタをアップされたので、転換剤の乾燥時間を利用してやってみました(^-^) 画像は運転席側で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年9月24日 17:19 あっきー 36worksさん
  • kazwy工房製 ANK-Neo Balancerの取り付け

    みん友kazwyさんから頂いた新作パーツで、従来の缶詰より小型化されています。(上の大きい缶が従来型) 乗り心地が良くなるとのことで、お薦めされたリアショック下側ブラケットの根元に付けてみました。 内部に強力ネオジム磁石が内蔵されており、鉄部であればそのまま取り付けできるスグレモノです。 取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月23日 17:18 あっきー 36worksさん
  • リアショックのアーシング

    フロントショックのシャフトから除電して乗り心地が良くなったので、リアにも施工してみました。 既に作業が進んでいますが、リアショック頭のナットからリア方向へ銅とアルミのテープを重ね貼りしています。 リアセクションの除電で使った通気口に引き回し、外までテープを出します。 次にシャフトの頭に付ける放電 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2021年8月9日 17:00 あっきー 36worksさん
  • 1G締めやり直し💦

    少し前に車高調を交換したのですが、その後ハンドルセンターがズレていることに気づきました。 こういうのって意外と気になりますよね~(;^ω^) タイロッドで調整するようかな~と思ってたのですが、その前にダメ元でサスの1G締めをやり直すことにしました。 詳細は省略しますが、必ずウマは掛けましょう。 私 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2020年8月19日 17:18 あっきー 36worksさん
  • スタビリンクのブーツ交換【分解編】

    車高調で上がってしまったスタビ位置を下げるため、ワークス純正より15mm長い三恵工業製マツダMPV用(SL-1830-M)を使っていましたが、矢印の部分からグリスが漏れてきました。 2本で4,000円ほどしますが2年持ちませんでした(^-^; 一般的にはスタビリンクごと交換するようですが、ボールジ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2020年12月7日 17:20 あっきー 36worksさん
  • フロントショックのアーシング

    これまでショックの外側にアルミテープやネオジム磁石を仕込んで乗り心地の改善を図って来ました。 それぞれ効果は有りましたが、さらなる乗り心地の良さを求めてチャレンジしてみました。 すでに施工が終わっていますが、ショック頭のナット(ゴムキャップを外すと見えます)とタワーバーの固定ボルト間を銅テープとア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月13日 17:16 あっきー 36worksさん
  • スタビリンクのブーツ交換【組立て編】

    手持ちのモリブデングリスを使います。 黒い塗装に黒いグリスで見にくいですが、ボールジョイントの根元にグリスを盛ったらグリグリ動かしてなじませます。 いよいよ新品ブーツの取り付けですが、手がベタベタで画像が撮れませんでした💦 ブーツの小径がかなり小さく、矢印部分のお皿が大きいので取り付けにコツが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月8日 17:16 あっきー 36worksさん
  • リバウンドストップワッシャーのすき間埋め

    材料は200mm×200mm×3mm厚のゴム板です。 厚さは3mmと5mmで迷ったのですが、ステアリング操作時にはストップワッシャーが若干斜めになるようなので、ストレスを減らそうと思い3mmにしました。 サークルカッターで直径76mmにカットします。 さらに内側を直径36mmにくり抜きます。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2020年9月16日 17:16 あっきー 36worksさん
  • スタビリンクへのアルミテープ貼り

    先日、車高調を交換した際にスタビリンクも新しくしました。 みん友のこいんさんが貼られていたのを真似して、導電性アルミテープを貼ってみました♪ 貼った箇所は両端のボールジョイント部分とシャフト部分です。 車高調も新品なのでリンク単体の効果は不明ですが、足の動きが良く分かり、乗り心地は良いですね(^- ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年7月14日 17:26 あっきー 36worksさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)