スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ハンドル操作時の異音(原因判明)

    ダウンサス導入後、ハンドルを切り込む際に「コツコツ」とか「コツっ」と、異音が発生していて気にはなっていました。 乗り心地も何だか悪くなってきたような感じなので気になってフロントサスペンションを確認したところ、ショックのナットが手で回る程緩んでいました(^-^; (写真は締め込み後です。) まさかの ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年8月19日 19:21 まつむりんさん
  • 改めて測って見ると

    ショックストロークよりパンプラバーのストロークが2cm近く短いので 切っちゃいました 左右

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月26日 18:32 ハイパー04@低浮上さん
  • ボールジョイントブーツのアレコレ・・・・

    足回りの手入れをしていたらまたまた発見してしまった、、、 約3年前に装着されたR'sのロールセンターアダプター 裏から見るとなんかグリス漏れてる、、、、 ここはカシメてあるのか? 一体物ではないようで微妙に漏れ出ています でもこれは以前から微妙な漏れを確認してて、まぁこの程度ならとりあえずいいか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年6月24日 22:21 ヴぉる@アルトさん
  • GTK スタビクリップ装着

    今回、GTKの商品を色々と購入してみました。 こちらは「スタビクリップ」という商品です。 青と黒の2色から選ぶことができます。 効果をざっくり説明すると、スタビライザーに装着した場合は、ハンドリング向上、ロール抑止、コーナーリングの安定を高価な強化パーツを使うことなく実現することができるとのこと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月7日 21:20 good-speed1201さん
  • アラゴスタ減衰調整

    Garage力の足回りからアラゴスタに交換! Garage力 (フロント) フルタップ倒立式、キャンバー調整ピロアッパーマウント、減衰20段調整、バネレート6キロ(直巻き) (リア) 減衰20段調整、バネレート4キロ(直巻き) アラゴスタ Type-C (フロント) フルタップ正立式、固定式ピロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月10日 13:59 acchiさん
  • 減衰力調整覚書

    スイフトバネフロント5K リア4K 減衰力フロント8 リア12戻しで町乗り硬め フロント12リア15戻しでいい感じに様子見

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月23日 07:15 はぐれぶたさん
  • マジ!?カル、サス、ring⁈

    余ってたラバーマットにコンパスでけがいてデザインナイフで切っていきます、先輩方のパクりデスね笑 外径80ミリ内径36ミリで切りました モリブデングリスを塗って左右に2枚ずつ挟み込んで取り付てみました 取り付けて走ってみた感じは本当に突き上げ感が無くなった感がするようになりましたね。街乗りしかしない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月29日 20:23 Fuchiさんさん
  • ロアアーム、ラックエンド交換

    曲がってしまった2つを交換していきます。 まずはロアアームを取り外しました。 17mmのボルトとナットを外せば簡単に外れます。1つはタイロッドエンドと同様テーパー状になってるのでプーラーを使うか叩けば外れます。 邪魔なロアアームが無くなったのでそのままラックエンド交換へ。 まずはブーツを外すた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年10月17日 22:54 †もみちゃん†さん
  • スプリングダウン量確認

    スプリング装着前にネット等で調べて計算でおおよそのダウン量把握してましたが実際になっているのかちょっと確認しました。 簡単に確認出来るリアスプリングにて 車検書から後軸重250k+積載品30k位で 片方の軸重280÷2=140k ヘルパースプリングが2kで縮み23.5mmだから23.5×2=47k ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月1日 07:46 はぐれぶたさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)