スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • クラッチケーブルブラケットカラー取付

    半年前に購入したコレを取り付け。 説明書と皆さんの作業レビューを参考にイメージトレーニングしてから開始! 取り外しの時の写真を撮り忘れてしまった!!(゜ロ゜ノ)ノ ケーブルの長さを測って(5.5センチ)純正を取り外し。 蛇腹はクレ556をスプレーして純正はスーッと取れました! 取付は逆の工程。 と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月4日 14:05 かずぅ★さん
  • フロントロングハブボルトに交換

    185/55r15等のワイドタイヤ&ホイール装着にあたり内側が少しキツいので外に出すべく1センチのスペーサーを入れる為にロングハブボルト交換をしました。 以前はワイトレ1.5㌢を使ってましたが、サーキットには危険なのとアンダーステア傾向と140キロでバイブレーションがでるのでそちらは止めました。 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2017年11月25日 16:48 NC2-RS@36suzukiさん
  • クラッチO/Hでディーラーに入庫して来ました。

    クラッチO/Hの為入庫して来ました。何もなければ3日くらいで修理完了予定ですが仕事で取りいけないので一週間の我慢です。また会おうMyワークスよ! 代車はラパンの予定だったそうですが急遽クロスビーになりました、デカイぞw バックカメラ無くてこわいんだか(^^);

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月15日 20:11 K.tuchiyaさん
  • センターデフ交換①[準備編]

    超マニアック整備。 スイートスポット狭すぎ案件です(笑) 今回は、センターデフ交換に挑戦してみます。 スズキ乗り界隈では有名な(?)、シボレークルーズのセンターデフ流用です。 有名と言ってもポン付けお手軽チューニグ、というわけではなく、障害は結構多いです。 まずは可能なのかどうか。 HR82 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2020年10月3日 21:27 まるわらさん
  • クラッチレバー交換

    突然クラッチペダルがバコンと奥に引っ込み、戻らなくなりました。 ワイヤー切れたかなとか思いましたが。 とりあえずリフトアップして診てもらったら、写真のレバーが割れていました。 聞くところによると、たまにある事例らしく。 クラッチを踏んだ時や、ボルトで締めると引っ張り方向に応力がかかりつづけ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2021年10月24日 17:30 まるわらさん
  • ヘリカルLSD取り付け 1

    バッテリーと下の土台を外します。 アースと、ミッション前部のO2センサーなどのハーネス固定部も外します(10mmのセミディープソケットが活躍)。 シフトワイヤーを外します。 先端部はボール状でハマっているだけなので、クリップ外しでコジれば取れます。 白のマーキングがある方が上側です。 リバースス ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 4
    2018年5月24日 22:32 たつ@ZC31S(HA36S)さん
  • 助手席側がダメになったなら運転席側のハブも交換

    先日、異音がし始めた助手席側(ミッション側)のハブを交換したところ、ベアリング部に微妙なガタがあり無事に異音も無くなりました。 片方がダメになったのだから、反対側も当然いつダメになるか分からないのでそちらも交換していきます。 作業内容は前回と同じ、捨てボルトを挿入して頑張ってハンマーで叩く方法で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年10月30日 01:30 ヴぉる@アルトさん
  • 手術中(修理中)でした。

    月曜日に欠品部品が届く予定なので車屋さんへリアブレーキシューを持って行くと… リフトUP!されていました。 すでに両側シャフトは外されていました。 外されたリアのドライブシャフトです。 オイルシールを含む赤丸部分の部品数点は再利用不可(整備書記載)だったので考えた末… シャフトも含め交換する事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月14日 16:13 夢瑠(ユメル) [旧カワウソ ...さん
  • クラッチ異音確認 ステップ2(完了)

    やっと時間が取れたので、ステップ1の続きです。 新品のノンアスディスク、強化カバー、レリーズベアリング、そしてほぼお亡くなりになっていたタイロッドエンドを取り付けます。 クロモリ製フライホイールです。 フィーリング向上に期待します。 ディスクとカバー取付け、カプチーノで使用していたという ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年4月23日 23:20 wank9191さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)