スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • アナ塞ぎ

    流行りのアナ塞ぎです ゴムブッシングφ34を2個と カッターを用意します。 フロント右側装着前 切り込み フロント右側装着後 フロント左側装着前 フロント左側装着後 作業時間は片方一分程度でした。 これで巻き上げた水や洗車時の 水の浸入が防げますね〜

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年5月12日 17:54 D.I.Kさん
  • ハブの錆び落とし

    前から分かってはいましたが、気づかないふりをしていたハブの錆び(^-^; ここらで手を打たないとヤバいので錆び落としをします。 タイヤを外さなければ作業ができません。良い子の皆さんは安全の為に、必ずウマを掛けましょう! 紙ヤスリやワイヤーブラシを使って、ある程度錆びを落とし、ブレーキパーツクリーナ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年6月28日 17:21 あっきー 36worksさん
  • ホイールハウスの穴塞ぎ

    HA36系のアルト、ターボRS、ワークスのホイールハウスにはブレーキラインが通る穴がぼっこり空いています。 軽量化&安上がり仕様もここまでくると清々しいヾ(・ω・`;)ノ そこで先人達に習い、穴を塞ぐことにしました。 ほんとうは梅雨前にやりたかったのですが、梅雨時期の納車だったので仕方ありませ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年7月10日 16:25 淡々さん
  • ラックアンドピニオン バックラッシュ調整

    以前から気になっていたステアリングのガタと異音対策として、先日このラックダンパースクリューを少々触ってみたのですが、色々と調査すると締め過ぎによる弊害があるという事で徐々にトライするため再度。 手持ちの15㎜×19㎜ショートスパナの19㎜側を使用、少しずつ位置を変えた何とか回せました。 念のた ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年10月9日 22:33 wank9191さん
  • タイヤハウスとエンジンルームの貫通穴を塞ぎました

    初めて洗車したときから気になっているここの穴 (>_<) これを使って塞ぎます! こんな感じに切って はめれば完成!

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年11月18日 15:09 いっくん@ha36sさん
  • リアハブベアリング交換

    右リアのベアリングがゴロゴロ鳴っているので交換します。 キャリパーを外しブレーキディスクを外します。 ハブとご対面 ハブも外します。 すこっと軽く抜けました。 結構錆びてます 塗装する為カバーも外しておきます。 ハブとカバーです。 今回は左も同時交換します。 ベアリングは片側に2つずつ必要 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年5月29日 22:21 エンジン(S/C)さん
  • ロアボールジョイントブーツ、タイロッドエンドブーツ交換

    今年車検なので予防としてロアボールジョイントとタイロッドエンドブーツを交換します、必要な物は大体Amazonで購入 あれ?意外と綺麗…換える必要無さそうだけどせっかく買ったしやる。 割りピン引き抜いてナットを緩める(17㍉) 硬いので長めのレンチがあると◎ タイロッドエンドプーラーを使って外す と ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2024年3月24日 15:03 ふろるの書さん
  • 10-02-14 リアディスクPCD100化

    ODO 85,671.0 km 2代目アル吉君 フロントはベンチ化でPCD100になったけど リアは先代がドラムで 今回はディスクだから移植できない んじゃH系のリアディスクを持ってきちゃおうッて事で 購入してきました HA21Sリアハブ&ディスク ほかには何にもいりません! フロントより楽ち ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2010年2月15日 01:01 TREK@鈴菌感染者さん
  • ラグルス スタビライザーリンク取り付け

    いきなりですが純正リンクを取り外します。 こちらのパーツを外す際は必ず両輪同時にジャッキしましょう。 取り外した純正リンクと取り付けるラグルスのリンク。 スタビリンクの状態ですが、この状態が所謂バンザイ状態です。意図的に上に上げてます。こやつを1G状態で水平になるように調整しつつ取り付けます。 ロ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年8月30日 18:48 hr1oo5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)