スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 切れ角UPスペーサー装着の効果

    いきなり装着済画像ですが、矢印のものがスペーサーです。 装着にあたっては、ステアリングラック両端のゴムブーツをずらして、タイロッドを取り外します。 (タイロッドエンド側は取り外す必要はありません) そして、ステアリングラックとタイロッドの間、正確には画像のようにラックとロックワッシャの間に割り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年12月9日 01:05 ドリフトパパさん
  • シルクロード AFSセンサーステー 取り付け動画あり

    車高調取り付け後に任意で上下の光軸調整出来るレベライザーステーを購入しました。 ローダウンしてからレベライザーの補正が掛かってライトが下向きだった事と今後車高を調整した時に便利だと思って取り付けました。 品番:60L-I0K 【注意点】 FF用のレベライザーステーを取り外す際には、先にリンク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月22日 15:35 たかまんさん
  • フロントホイールハウスの穴を塞ぐ

    みなさんが、やっている穴塞ぎ。 フロントホイールハウスを見ると大きな穴が開いていて 自分も気になりやってみることにしました。 ELPAゴムブッシングGB-31Hをネットで調達。 ポンチで穴を開け切込みを入れて、 大きな穴に、 はめ込んで終わり、これで水は入らないかな。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月8日 10:32 さだくんのワークスさん
  • エアファンネル取り付け

    遮熱板に雨水跡が残っていたので、なんか対策した方が良いかな、と。 そういえば純正インテークも吸気効率より雨水対策しっかりしてる感あったし。 ネットでなんか無いかと調べてる見ると、アマゾンで丁度よさそうな物を発見。 フィッティングしてみると、結構よさそう。 なのでL字金具で取り付けて 奥には網 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年8月17日 19:59 きつぽんさん
  • ◎CTワゴンR純正スタビライザー流用&ブッシュ強化

    CTワゴンR純正のスタビライザーを流用するため中古品を手配しました。 H#系アルトワークスが22φに対して、CT系ワゴンRは25φあるのです。 少々の重量増加はあるでしょうが、そもそもワゴンRより細いスタビライザーが使われている意味が分かりません( ゚д゚) ブレーキといい、スタビライザーといい、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年2月8日 19:20 テキーラマンさん
  • 四駆改FR化

    先日、念願のFRアルトが完成しました! なので、その作成方法を少しだけ載せておきたいと思います。 自分のアルトは通学にも使っているので、リアの駆動系を別に買ってきて、デフロックしてから乗せ換えという形で行いました。 1、用意したもの  ・アルト(四駆)  ・リアデフロック (溶接済みのものを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2007年5月1日 14:49 ぎゃらさん
  • あしまわり本舗 もなか

    れんこんちゃんが入ってるのですが更なるグレードアップをしたくなりこの間のSAB東雲でやっていたイベントで購入 純正とれんこんちゃんを軽く指で潰した状態で撮影 この時点ですこし厚みに差が出ます! 早速取り付け ハンドリングが楽になり高速域での操作が今までとかわり少し怖いぐらい。笑 購入して良かった ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年3月21日 19:05 ラパパさんさん
  • DIYでシャーシブラック塗りました!

    寒くなると融雪材撒くような所に住んでいるのでやりました! まず床下きれいに洗って 走行距離約2500キロまだまだきれい! タイヤ外して 一部すでに錆びているところがあったため錆び転換材を使用し黒錆び硬化させます。 稼働部と、ボディに新聞被せて あとは、マスクつけて塗るだけ 二日間かけて三回塗りまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年12月17日 01:21 いっくん@ha36sさん
  • キャンバー(/▽\)

    今回はアールズのキャンバープレート大盛り2度の取り付けです。取説も付いているのでわりかし簡単です。 まずセンサーの配線を二ヶ所フリーにします ドラム外して四ヶ所のボルト外します 12㍉の12角のボックスで取り外し。 この時一本だけ完全に外さずに付けておきましょ。ハブ取るときに勢いよくやるとセンサー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年8月14日 08:09 アィトさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)