スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • タイヤハウスの穴をふさいでみた

    どうやらワークスにはタイヤハウスに穴が開いているらしく、水等の侵入が懸念されますので、諸先輩方を参考にして穴をふさぐことにします。 が、34Φのグロメットがウチの近所が田舎だからなのがどこにもなかったので仕方がなく31Φを用意しました。 はい、いきなり完成。 真ん中に穴をあけてからハサミで切り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月30日 23:37 NASさん
  • メモ20151104

    リアアクスルC系→H系 リア車高調ねじ上から15mm→0mm アクスル交換によりリア車高20mmアップ リアブッシュ ピロ、強化ゴム、ウレタン→ピロ、ウレタン、ウレタン トレッド、 25mmスペーサー外し、アクスルで+5mm、スペーサー5mm→実質片側-15mm フロント スタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月4日 13:00 へっぽこあるとさん
  • トヨタ(純正) フューエルタンク(キャップ)ハンガー

    トヨタの純正部品なのでトヨタのディーラーで購入。 品番は77399-28010です。 取付側の裏を見てみると爪が2つあります。 取付側を見てみると引っ掛ける所があるのですが、サイズが合わず上側の爪だけで引っ掛けようと思います。 下側の爪をこのように切断。 取付面い両面テープを貼り付けで固定します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月20日 16:30 おいまささん
  • やはりブッシュ大統領でした!

    先日クラッチを直して組み上げた後の試走で発生したアクセルONでの左側からの異音、おそらくマウントがおかしいのでは?・・・とにらんでましたが、やはりそうみたいです。少し分かりにくいけど、写真を見たらエンジンの位置が少しねじれている(ミッション側が少し後ろに後退してる)のが確認できました。とりあえずマ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月7日 19:30 バスまんさん
  • フロントハブベアリング交換(事前準備編-3と、いざ交換?!)

     フロントハブベアリング交換(事前準備編-2)の続きです。  反対側に装着するベアリングのシールの付いていない方に、同じくウレアグリスを充填しました。 ベアリングインストーラーを使って打ち込んで完成。 ベアリングの内側(エンジン側)に付けるオイルシールです。  480円/個 × 2個 = 960円 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月17日 21:23 こうじ39さん
  • ノックスドール900施工(再施工)

    今年からワークスは冬も乗ることになるのでノックスドール900の再施工をしたいと思います。 主に足回りの一部分はノックスドール900を施工したいと思います(^ω^) 左側の足回りを施工します('ω') スタッドボルトはマスキングテープをしてドラムブレーキの部分はKUREのシャーシーコートブラックを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月26日 12:36 80アールさん
  • リジカラ取り付け2

    逆側も苦労しながらリジカラをはめ込んで、全体的にボルトを仮締めしていきます。 その後、トルクレンチを使ってリジカラを取り付けたM12のボルトは110Nで、車体後方側のM10は80Nで締め付けしました。 後は、タイヤとアンダカバーを取り付ければフロント側は完成です。 次はリヤ側にリジカラを取り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月6日 14:22 SHINYAさん
  • エンジン降ろし、補修個所にシーラント

    ヘッドの抜けが確実になったあと、エンジン以外の作業しようかと思いましたが、どうも肝心のエンジンがしっかりしないとやる気が出ません。 とりあえずエンジンを降ろしてみました。 エンジンを降ろしたついでに、鉄板を溶接した所にシーラントを塗ってやります。 適当に溶接したからと割り切っていましたが、溶接の凸 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月6日 19:02 いなほとはなさん
  • サーキット前の下回り点検

    毎度の事ですがリフトに上げてサーキット走行前の点検です。 セッティングのためにつけてあった空燃比計を取り外して・・・・ 最初、ミッションマウントを交換してブラケットも違っていたので一緒に交換しましたがブラケットの取り付けてあった痕とずれた状態で取り付けていました。 ミッションの入りが悪かったのでブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月15日 17:46 JUNJUNさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)