スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 調整・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ランフラットタイヤ交換&位相合わせ ユニフォミティマッチング動画あり

    ランフラットタイヤ位相合わせ

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月17日 14:20 ジェームス安城店さん
  • 空気圧調整(245kPa)

    久しぶりに乗ったアルトワークスの調子が今ひとつに思えたので、しばらくぶりにタイヤの空気圧を調整してみました。 メーカー指定は240kPaですが、少しだけ高めの245kPaに。乗り心地は固くなったので空気が減っていたのかもしれません。 乗り心地は固くなったものの当初はこれぐらいだったように思えま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月14日 15:29 しげちよ@アルファ&アルトさん
  • タイヤ空気圧調整

    空気圧かなり落ちて来てるため調整する事にしました。 自然に段々落ちはしますが、それ以上に夏気温での設定でしたから、最近の肌寒い気温での落ち込みが激しいです。 まずはエンジンかけます! 何故って今までエンジンかけずやってましたが、今年の春バッテリー上がってので汗 まあ3年半使用してたものでした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月5日 11:49 Redworksさん
  • 空気圧調整をしました。

    本日、新たに必要としている方の元に旅立つコンプレッサーで、空気圧調整をしました。 10年間、我が家のエアーツールとして頑張ってもらいました。 そんなコンプレッサーを動かしながら、一ヶ月に一度はした方が良いと言われる、空気圧調整。 若干空気圧が低下していました。 余っていたポンプを、壊れていたポンプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月28日 22:03 コマ治郎さん
  • ハブリング装着

    ハブリングを購入。サイズは65パイ54.1パイになります。 中身はこんな感じでアルミ製で色は鮮やかなブルー。 早速取付ます。まずはジャッキアップしてホイール外します。外したホイールの内側はこんな感じ。 ハブリングはアルミ製なので後々外れないことを考慮して、まずはホイールの内側を556でサビ落とし。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月14日 21:43 セリ吉さん
  • 窒素点検

    窒素点検してきました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月11日 11:28 shinokubo0416さん
  • 楽しみすぎたのでフラスポが、

    ここで、 これと これ使いまくって アクセルオンして遊んでたら。 タイヤがいびつに。。。。 ローテしてしまっていたから、 前も後ろも、 フラットスポットだらけ。 ト、ト、ト、 と不快な微振動も あまりにも振動が不快なので、 空気圧を2.6で歪んだタイヤをごまかして街乗りで使ってます。 し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月8日 09:23 あけとさん
  • 空気圧 check!

    先月 夏タイヤに、履き替えてcheckしてなかったので、checkしてもらいました。 0.5減っていました。 2.4から 2.5に! 普通の空気だとトランクに、あるコンプレッサーでいいんだけど窒素だと店にいかなきゃいけないので面倒。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月7日 16:29 KOMUGI WORKSさん
  • 冬タイヤ慰労洗浄 アルミテープチェック

    先日外したスタッドレスタイヤ。 装着前に施したアルミテープや如何に? リムに4枚ずつ計16枚は全数付いたまま。 ホイール センターにも4枚。コチラも全数16枚貼り付いたまま。 スポーク先端に10枚。計40枚も健在。 なかなか優秀。 最も効果が有る!と聞くタイヤ サイドウォールには1本8枚ずつ貼っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月18日 17:32 5hinjiさん
  • 控えめサイズの車検用ホイールを準備

    アルト足回りは走りを優先したいので、それなりにキャンバーをつけていますが、当然ホイールのリムも幅広のものを選ぶため、車検の時にちょっと困ります、、、、 調整式ピロアッパーはかなり仕様変更が必要なので、キャンバーはキャンバーボルトで調整してるため、最近の軟弱サイズのホイールではワイトレやスペーサー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年4月3日 22:51 ヴぉる@アルトさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)