スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 調整・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ランフラットタイヤ交換&位相合わせ ユニフォミティマッチング動画あり

    ランフラットタイヤ位相合わせ

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月17日 14:20 ジェームス安城店さん
  • 走行会前準備!!タイヤ削り(笑)

    タイヤを積んで某所へ向かいます(笑) バランサーをずっと回し続ける事が出来ればすごく楽なんでしょうが… 左手でタイヤ回しながら、右手で電動カンナあてながら表面を剥いていました 外側は熱が入って少し表面が荒れてはいるけど、正直ほとんど減ってはないね、と言う事で、完全に使ってない面を出すのではなく、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月23日 08:50 とも☆( ̄▽ ̄)さん
  • TPMSのおかげで?空気圧低下を確認

    先日、ちょっと早いですが夏タイヤに履き替えました スタッドレスだとビッグローターに交換した後の具合がしっかりテストできなかったので、Z3でガッツリ踏んでこじっても変な挙動が出ないかチェック タイヤ交換時は4輪とも同程度の内圧だったと思っていましたが、半日経つと1本だけ2.0に低下していたので補充 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年2月11日 23:15 ヴぉる@アルトさん
  • 納車後すぐに空気圧調整

    すぐに高速に乗る予定だったので、納車後の数分後にスタンドにて給油+セルフにて空気圧調整。メーカー指定の240kPaにしましたが、元の空気圧は結構ばらつきがありました。 我が身は自分で守らなければいけないな。とりあえずひと安心。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月17日 10:18 しげちよ@アルファ&アルトさん
  • ハブ周りの防錆処理

    スタッドレスへ履き替えのついでにハブの錆取り&防錆処理をしました。施工前 施工後です。気温9℃では、なかなか乾かず馬を掛けて下周りの錆びている箇所も塗布して時間稼ぎをしましたが結局、2時間放置してようやく黒くなったのでタイヤを取付。 使用したのはこれ。 実家の物干し台に塗布する為に購入してあったの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月12日 00:31 K's WORKS660さん
  • 備忘録☆夏用タイヤの空気圧

    夏用タイヤの空気圧 2.6kPa@近所のオートアールズにて

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月13日 16:59 (*ФωФ)さん
  • やっちまった(´;ω;`)

    先日、キャンバー調整をしていたところ、やっちまった(´;ω;`) ボルト折っちゃいました(´;ω;`) 締めてる時に最初から妙に硬くて、いつまでも締まりきらなくておかしいと思ったけど・・・。 もともと他とは違うボルトだったんでなんでかなぁと思ってたんだけどもしかして、前オーナーもやらかしたのかも( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月16日 10:13 kyaoru1120さん
  • タイヤに窒素ガスは効果あるか?

    多少前に流行ってました (私はやった事がない) 昨今の有識者の多数は 🤣【意味ネ~よwwwwwwwww】と答える 酸素に比べて大きいとか、分子レベルで何ミクロンの差ですか? 空気中の窒素って全体の何%か知ってます? 仮に抜けるにしても、空気だけ入れ続けたら窒素だけになりませんか? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年10月10日 12:52 TCOKさん
  • 【備忘録用】タイヤ空気圧確認

    7月頃以降空気圧の確認してなかったので 仕事始まる前に確認。 前回窒素充填圧2.3で今回確認値、 フロント左右圧2.2、リア左右圧2.1。 やはり空気入れてる時より圧抜け難いよう。 今回は全部規定圧の2.4まで窒素充填。 仕事場に窒素発生器あるので 毎回こっそり拝借。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月4日 07:50 keiAworksさん
  • 季節にあわせた空気圧調整

    最近肌寒くなってきて気温も路面温度も低めになってきました。 そうなると空気圧も下がってくるので秋用に再調整します。 右上はこないだバッテリー交換しなかった為、ついでに交換します。 規定値2.4から約10%増量し2.7まで空気を入れていきます。 車載工具のコンプレッサー これが大変役に立ちます! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月27日 20:09 Redworksさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)