スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • テイクオフ ちょこっとフェンダー再取り付け

    アルト純正マッドフラップを取り付ける際に外したちょこっとフェンダーを加工して再度取り付けしました。 とは言っても、ぶった切って強烈な両面テープで貼り付けただけですが。 繋ぎ目がちょこっと変だーと思いましたが、すぐに見慣れました^^

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月26日 21:47 good-speed1201さん
  • アルミテープチューンによるタイヤの抵抗減少

    タイヤも地面や空気との摩擦で帯電し、その静電気をアルミテープで除去すると回転がスムーズになり燃費がアップするというアイデアを、最近ネットで見つけました。 今さらアルミテープチューンという気もしますが、オモシロそうなので、手持ちのアルミテープで実践してみました。 ポイントはギザギザで、このギザギザ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2019年6月15日 11:29 あっきー 36worksさん
  • スタッドレスに交換

    職場で、早めにスタッドレスに交換を!との指示が出たので、帰宅してすぐに作業しました。 正直なところ、グズグズ言われるのが嫌なだけなんですが… タイヤの重量も、計ってみました。 15インチ5.5J、165/55-15で、約9.6kでした。 純正ホイルになり、ノーマルっぽくなりました。 3.6k増の1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年12月7日 21:58 コマ治郎さん
  • Final 変更思考・・・4.93か4.85か?

    14インチにすると、タイヤの選択肢がかなり増えて嬉しいけど、どうしてもお買い得なブランドに目が行ってしまいます。 Goodyearが良い評価多いので、 LS2000やLS EXE のコンフォートも試してみたい。 でも、昔のスポーツハイグリップのRevspecも4本20,000円以下で購入できる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年6月4日 21:14 あけとさん
  • 手動タイヤチェンジャーを使いタイヤ組み換え

    冬休みの宿題の第2段です。 手動タイヤチェンジャーを使い、夏タイヤの組み換え作業をしました。 最後のタイヤを剥いた後に、画像が無い事に気付きました。 3本は組み換えが終わってます(笑) 作業場所の都合上22ワークスが写ってますが、36ワークスのタイヤの組み換えです。 手動タイヤチェンジャーは初めて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月8日 19:42 コマ治郎さん
  • ホイール 色々と。。

    ヨコハマ AVS Model7 15inch 5.5J (ヨコハマ IG6) 現行(冬) ハヤシレーシング タイプSTF 14inch 5J (ダンロップ ディレッツァDZ101) 現行(夏) ワーク エクイップ03 ブラック/クリアブロンズ 15inch 5J トヨタ純正スチールホイール 15i ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年10月2日 19:18 Kent S.I.Rさん
  • ホイールナット入替え準備。

    先ほど投稿したサーキット走行後の点検と同時進行で行いました。 現在使用している7角ペンタゴンナットから交換の為、レイズの6角42mmロングナットに変更します。 交換理由は、交換時に専用アダプターを使いますが、ナットが噛んでしまい作業がし難い為です。😒 レイズのナットは貫通タイプなので、今まで使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月11日 18:34 夢瑠(ユメル) [旧カワウソ ...さん
  • 【HA36S】タイヤハウスの穴塞ぎ

    購入前にみんカラで整備手帳を眺めてたら、先人たちが何やらタイヤハウスの穴を塞いでる??? 購入時にディーラー担当者に聞いてみると「確かに開いてるんです…」とのこと(^^;) んで、納車して実物見て笑った! なんじゃこりゃ(^^;) こんなでかい穴が開いてたらエンジンルームが汚れそうだし、塞ぎた ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年11月6日 21:11 kunizoさん
  • センターキャップ取付

    ワークスのスタッドレスタイヤ用のホイールのレアマイスター リアルスポーツ カリスマVS6はセンターキャップの設定がなく、今までこれで乗ってきましたがなんとなく欲しくなったので Amazonで「Negesu DIY ホイールセンターキャップ【フラットタイプ】」センターボア径63mm 外径68mm T ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月18日 00:03 ずんきさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)