スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

整備手帳 - アルトワークス

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • サービスマニュアルを買ってみた! が!?

    時代の流れか、 BRZの時もそうだったが、 サービスマニュアルもCD-ROMの 時代になったのかな。 ヤフオクに出ていたので、 「待ってたぜぇ~!     この”瞬間”をよぉ~!」 と、ばかりにポチってみた。 こんな画面から始まる。 まあ、確認はしてないけど、 私のマシンは初期型暗いと思われるので ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2024年1月15日 23:47 Tanu♪さん
  • 自作延長ウインカーレバー

    延長ボスを入れたせいでウインカーレバーまで届かなくなり自作しました。 材料は、ホームセンターで400円でお釣りがあるくらい。水道用ホースバンド(25∅)とスポンジとステー。 ホースバンドの内側にスポンジを貼り付けます。 作業前! このようにホースバンドを取り付けます。 ステーにもスポンジを貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年1月24日 12:42 日本格闘技さん
  • ラゲッジルーム、トランク、深層化

    アルトはトランクが狭いのが悩みです。 荷物を積むと、ヘッドレスト付近について いる趣味の釣竿にあたってしまうのも悩みでした。そこで、不要な発泡スチロールを撤去し、トランクを深くします。 まず、謎の発泡スチロールを撤去し、必要な車載道具を取り出します。 ダイソーの滑り止めシートを敷いて、車載道具 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年2月27日 11:40 aristristさん
  • グローブボックス取り外し

    グローブボックスを開けます。 そして斜め上方向に引っ張ります。 赤○にグローブボックスの緑○が引っかかってるだけなので簡単ですね。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年4月4日 21:03 みじゅたさん
  • キーレスリモコン穴開け加工

    2代目アルトワークスの後期型にはキーレスエントリーが標準装備されています。 しかし、ワークスを受け取る際に渡された鍵は普通の鍵(つまりスペアキー)のみだったので、別途ヤフオクでキーレスリモコンを購入しました。 キーレスで鍵の施錠開錠ができるので便利にはなったのですが全く使えないキー部分が少々邪魔に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月2日 19:25 ぴーまん頭さん
  • アルミテープ 其之壱

    ブームも落ち着いて普通に買えるようになってたので密林でポチっとな。 剥離紙付きなのでピンキングはさみで切った物を作ったり、半分の幅に3mくらい切って現場合わせで長さを切ったりしました。 最も効果があるとされるひとつ、ステアリングコラム下。 もちょっと大きくor枚数貼った方がいいのかな? 最も効果 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月24日 12:47 ユ?ジさん
  • ドラポジ改善 (アクセル編)

    アクセルマウントを社外品に変えていますが、アクセルペダルカバーを付けてから、アクセル面の角度に違和感を感じる様になっていました。 特に長時間の運転の後には、脛の疲れが酷くなる事も。 そこで、アクセルマウントにアクセルAssyを固定しているボルトの部分にワッシャを上下違う枚数を入れて、角度を変える事 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年5月7日 05:38 Sanpei16さん
  • 量産型GTKパッチの製作

    GTK湿布から一歩進化した、GTKパッチを量産化を目指した試作第一LOTを製作しました。 写真で既におわかりの方もいらっしゃるかと思いますが、従来のGTK湿布にネオジム磁石の効能を追加しています。 製作フローは下記の流れになります。 ①フェルトに∮6の孔をポンチで空ける。 ②フェルトにGTKグリ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年8月13日 19:55 Sanpei16さん
  • ドアウェザストリップ交換

    ドアのゴムのやつです。 これね。まずははずしましょう。 こいつをはずさないと取れません。 下から叩けば取れます。 ゴムはこのようなプラスチックの部品で留まっています。 はずしやすい方法で取りましょう。 僕は先が二股になっている内装はがしが役に立ちました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年4月26日 00:17 よしき@笑い顔HB21Sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)