スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルトワークス

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 第四回納車整備 その②(スピーカーグリル、ドアトリムデッドニング)

    グリルと同じファクトリーダイレクト製のスピーカーリングLED。 合わせて見ると丸見えなのとLEDのツブツブ感が気に入らない(笑) でもアクリル加工して発光部作るとか、出来るけれどもやりたくない…ないったらない(´ε`;)ウーン… で、ちょっとひと工夫の手抜きその②(笑) 用意したのは、ドア縁等に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年12月14日 13:26 Pink_69さん
  • 第四回納車整備 その①(リヤスポイラー、LEDテール、スピーカーグリル)

    板金屋さんで塗っていただいたリヤバンパー&BLITZディフューザー(風スポイラー)を取り付け。 ついでにバンパーガーニッシュとテールレンズを交換しちゃいます。 テールレンズはデザインが気に入ったREIZのヤツ。 不具合が多発したようですが、他のを付ける気にならず…しっかり防水した上で取り付け。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月14日 10:37 Pink_69さん
  • Aピラーにツイーター取付け・その1

    前車keiに付けていたボストンProのツイーター取付部(コレも自作)を加工して、アルトワークスのAピラーにダイヤトーンDS-G20のツイーターを取付けることにしました。 keiの時の工作記事は関連URLからどうぞ(^^) DS-G20のツイーターは音の広がりを制御するような形状のハウジングがありま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月10日 22:07 ナベヤス45さん
  • オーディオ移設

    Defisportsdisplayをオーディオスペースに装着した為にオーディオを移設することに。 KENWOODの1DINブルートゥースオーディオ購入 なるべく綺麗に装着したいのでオーディオケースを購入 コンソールボックスは使わないので外してそこに取り付け。 完成😀

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年5月23日 18:06 NC2-RS@36suzukiさん
  • ツイーターマウント作り直し

    今回はMDFでそれなりに😅 上手くできたと思います😁

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月24日 22:01 ごつぼんさんさん
  • アウターバッフル化してみた。

    バーチ合板でバッフル作りまして。 落とし込みのリング作って。 防水して。 仮合わせして。 写真は反転するけどパテ盛り盛りして削って。 レザー貼って。 業者に頼んでステンレスリング作ってもらって共締めして。 落とし込み深すぎたからまた今度スペーサー作ろw

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月9日 23:44 千とチ尋の神隠し(ちひろ)さん
  • フロントスピーカーをリアへ取付

    余っていた室内オーディオ用ケーブルがあった為リアへスピーカー取付を実施 ピラーのカバーを外してリア用スピーカー配線から分岐 ジャバラを縮め一気に貫通(片側2分位) 純正と同じ取付をし完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月20日 16:06 oka Pさん
  • ツィーター取り付け位置の作成

    フロントのツィーターの取り付け位置に迷った挙句。。。 Aピラーに付けようという結論に。。。 ですが、穴あけ加工必須になります。 まずは両側同じ位置になるように位置決めして、穴あけします。 この時点でもう引き返せません。 こんな感じになりました。 ここから、ホールソーを使って穴あけていきますが。。。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月1日 22:44 いのてっつぁさん
  • 純正オプションデッキ走行中観れるようにする

    カロッツェリアでも、他のメーカーでも同じだと思います。デッキの裏側の配線図で、5ピンの配線をまずは探してください。そのピンを見付けたら次は若草色の配線を見つけて、配線を結線してください。 結線のやり方としては、真ん中位で配線を切りギボシを片側にだけ取り付けておきます。もう一つの切った配線もギボシを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年7月1日 17:36 marionette工房 班長さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)