スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 自作ドアスタビライザー

    Red隊長からドアスタビライザーを作ってみようとの宿題が出たので挑戦してみました。 まず、材料ですが、かなさんのようにワークスチームじゃないので、高級ラジコンに使うMCナイロンなんか持ってません。 そこで、プライベーターの味方「100均」で材料を調達することにしました。 ちなみにドアスタビライザ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2018年12月30日 16:52 あっきー 36worksさん
  • 【HA36S】リヤピラーバー取り付け

    コーナー時のリヤのヨレ感が気になったので、リヤの補強を実施。 クスコ、レイル、オクヤマ等、リヤの補強パーツが数ある中で、実用性、値段、効果を検討した結果、カワイ製作所のピラーバー(スクエアタイプ)に決定しました。 取り付け前。 バーが付くところに設置したLEDがあったので、大丈夫かな?と思いながら ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年5月29日 23:04 輪人さん
  • CUSCOクラッチケーブルブラケットカラー取付②

    交換前にグリス汚れを落としました。 洗浄完了 比較 WAKO’Sのグリスを塗って装着していきます。 念入りにグリス塗布 長さ調整は38mmから39mmにしました。 白いカバーを戻して完了です。 グリス塗り過ぎ???

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年2月11日 14:19 D.I.Kさん
  • リジカラ取付

    リジカラを装着しました。 すみませんが、いつものように完成図です。 写真を撮るのを忘れてました&リジカラのカッパーグリスが手についてしまって、全く取れず、スマホを触るのが無理でした。 付属のカッパーグリスですが、手についたらホントに取れないです。ユーゲル(ピンクの業務用粉石けん)でも取れないで ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年9月1日 01:27 snfiさん
  • CUSCO パワーブレース フロントメンバー取付け

    以前自作していたロアアームバー 左右のアーム間を補強して、ワインディングなど気持ちよく曲がれるようになり効果を感じられました が、単純な造りなので位置が低く9cmぎりぎり、更にEgオイルドレンボルトの真正面にきます なのでクスコの専用品にチェンジ 取付け位置が下がらず、造りもしっかりしていま ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年7月19日 11:07 ヴぉる@アルトさん
  • カチカチ君の取り付け

    ドア開口部の異音対策を考えていたら、そういえばあんなパーツもあったなぁ、と 思い出して急遽買ってみました 【カチカチ君】っていうのですが、某アイスのキャラクターを彷彿とさせるキャラクターが持ってるコレです ドアの開口部など、鉄板を貼り合わせてスポット溶接でくっ付けてあるような部分に挟み込んで、 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2020年8月12日 15:32 ヴぉる@アルトさん
  • ピラーバーの取り付け

    取り付けは先月に完了してて完全に事後報告ですが…シュピーゲルのピラーバーを装着しました。形状はストレートタイプ。感想としては、しっかりリヤタイヤがフロントの動きに追従してる感覚がしました。新車ならボディの剛性低下を遅らせることができて、使い古したクルマなら剛性アップの効果を大きく実感できる的な?以 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年1月21日 17:14 TofuWrxさん
  • CUSCO リヤスタビライザー 取り付け

    アルト・ワークスにクスコのリア・スタビライザー(4WD用)の装着です。 部品は少ないですが、取り付けは大変です・・ 後、スタビライザー本体は結構、重いので、取り付けは二人でやった方が楽でしょうが、私は一人でやりきりましたが・・・・ まずは、リアのジャッキアップです。 後、タイヤの取り外しも必要 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年10月7日 02:39 NT2011さん
  • リアトルクロッド強化ブッシュ取り付け①/②

    今回はKCテクニカのリアトルクロッド強化ブッシュをHA36Sアルトワークスに取り付けていきます。 本製品には取り付け説明書が付属しますが、強化ブッシュのはめ込み方のみで、リアトルクロッドの外し方については触れていませんので、ここでは取り外しから解説していきます。 今回、外すパーツはこちらになりま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年7月16日 16:59 ABARTH 595さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)