スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • リア開口部スポット増し

    リアゲートを外す かなり重いあせあせ(飛び散る汗) リヤゲート14キロ(ミドルウイング含む) ベルトサンダーなどで 純正のスポット痕がわかりますね スポット溶接機登場 これも結構重いあせあせ(飛び散る汗) 打って打って打ちまくる 『必殺錆封じ』を塗っておく ペンキでタッチアップ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月12日 18:36 トアルさん
  • Rフェンダー爪折&叩出し

    ODO 86,898.0 km アル吉本来のスタイルである スーパーアルトワークスエアロを装着すると ノーマル+@程度のホイールではあまりにもダサい! でも太くして車高下げると エアロに隠れたノーマルフェンダーにガッツガツ 裂きイカならぬ裂きタイヤ状態になっちゃいます って事であたるのならば 当た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月28日 11:38 TREK@鈴菌感染者さん
  • 錆による穴あきの溶接修理

    車検整備のためディーラーに入庫してフロアのプロペラシャフトのトンネルのミッション付近に約30mmの錆び穴が開いていることが判明。 穴をふさぐ溶接をしてもらいました。 修理前は撮れませんでしたが修理後の画像です。 冬場や雨の多い時期に走っていなかったことや30mmという大きさから恐らく前のオーナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年11月10日 02:01 psgさん
  • フレーム修正 その4

    続きです。 フレームを引っ張っているところの写真はありません。 埋め戻しです。 溶接は見たことがないので、実際にどんなことをしているのか、いつか見てみたいです。 一番前のフタも閉じました。 塗装をして… エアコンコンプレッサーのベルトを付けて… 節約のために、お金のかからない塗装にして… ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年6月30日 18:10 minorun-Rさん
  • フレーム錆穴 鉄板補修1

    タイヤハウスの中のアクセルペダルの裏辺りです。やっぱりここは弱いですね(^_^;)結構ここに穴空いている車は多いと思います。 鉄板を切り出します。薄い当て板を用意しました。 叩いて曲げて加工します。 何度も当てがいほぼピッタリ合うようにします。 ボディ側に穴を空けてたらドリルがぽっきり折れました( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月17日 15:56 ヒロ麗心愚さん
  • ボディに穴あけとバーリング加工で軽量化

    リアの内装を止めているクリップの相手側。 ボディに穴が開いているのでこれを大きくしてからバーリング加工します。 既存で開いている穴を拡張します。 ステップドリルで少しだけ広げてあげれば大丈夫でした。 少し穴を大きくした状態。 まあ・・・分かりにくいこと(; ̄ー ̄A 穴あけ加工をした後にはバリが出る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月21日 11:23 JUNJUNさん
  • アンダーコート剥がし

    寒くなってきた頃合を見計らって 室内のアンダーコートをはがしました☆ 暖かいと剥がすのも一苦労なほどベタベタするので冬場は最適です^^ 室内のイスとカーペットを剥がすと鉄板に張り付いた 黒いものが床に広がっているのでそいつ等を ハンマーで適度に叩いて 割ってあげると良い感じに取れて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月18日 00:58 EILAさん
  • フレーム錆穴 鉄板補修2

    ボディにピッタリ合ったらまたPOR-15で防錆処理して完成\(^ー^)/見た目は良くなりました♪ 左側の方が酷かった(」゜□゜)」 コーキングでごまかしてた見たい(汗) 左側も同じ手順で完成♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月17日 16:15 ヒロ麗心愚さん
  • ボディーの軽量化と補強・9点式ロールバー

    手伝い来てくれたメカニックの友人です めんどくて根気がいる作業をもくもくと ホウキとちり取り必需品 消火器のブラケットをフロアに直付けしたところ 一番たいへんだったのがFシートの下の部分 やっと終わった クォータートリムを剥がし、ロッカーパネル 内側からボディー補強の発泡ウレタンを 注入したところ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月5日 01:24 アヤメさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)